リスト::数学関連
円が直線上を滑らないで転がるとき、その円周上の定点が描く軌跡。 ある高みからある地点へ玉を転がすとき、もっとも早く着くのがこの軌跡であったり、 東京大阪間をこの曲線でつなぐと重力のみで、しかも10分ほどでついてしまうという(空気抵抗などを無視した場合)
このように非常に数学的にも面白い曲線であるが、実際に工学、とりわけ歯車の開発に使われている。
最近はシニアゴルファー向けの YouTube、TASKGOLF をよく見ている。 Jacobs 3D という科学的な理論に基づいていること。偏重心特性のクラブを正しく「重心管理」して「引いて引く」ように扱えば、勝手にボールに当たようにクラブは設計されているというシンプルな提唱。可動域の小さくなったシニア向けの内容。そういったものが、63歳になった僕にも親しみ深い内容になっている。 www.youtube.com muranaga-golf.hatenablog.com そして何より TASK さんの開発した 3D Swing Mentor という素振り練習器具の効果である。偏重心特性を高めるこ…
稲盛和夫の実学 (日本経済新聞出版) 作者:稲盛和夫 日経BP Amazon 11月1日の視聴 ・『ドキュメント72時間「長野 伊那谷の産直市場」』 →伊那谷(いなだに)と読むですか。 →いや爺さん、それは“カボチャの一種”って書いてあるんだから、カボチャでええやろ。 →みんな買いすぎじゃね?そんな家族いんのか? →値段付けを自分で出来るのはいいね。 →扇風機や鉋(かんな)まて売ってるんかー。 →なんだろ。子どもは老けて見えて、大人は(高齢者が特に)若くみえるなー。 →愛知から(夫と)引っ越してきて間もないWebデザイナーの31歳女性が作ったヤツが、売れる瞬間がカメラに収まったのは撮れ高だいぶ…
sources : Veritasiumこの動画は、世の中の様々な物理学的な事象に対して、歴史上の有名な数学者たちが法則を見つけ出そうとした過程を、大変に分かり易く、興味深く解説している動画ですが、オートバイの物理的な運動解析にも深く関係する筈だと考えたので紹介します。そして、こういうの解説を見ると、試験問題を解く為に定理や法則の詰め込みだけに終始した高校時代までの勉強を残念に思います。This is a very interesting and easy-to-understand video that explains how famous mathematicians in histor…
Sugino Cycloid Super Hill Climbの32Tをブロンプトンにつけると、登坂性能が至極高い領域に至る。市場で最小級の32Tチェーンリングと16インチホイールの組み合わせなので、ペダリングがめちゃくちゃ軽くなる。楕円チェーンリングはケイデンスの適用範囲が広く、おまけにオートフォーカス機能で踏み応えの微調整もなされる。坂ばかりの長野で生活するにはかなり便利な道具だ。
ヒナギクという存在は美しい。 僕はヒナギクと数学って似ていると思います。 美しいという共通項で括ることができます。 ハヤテのごとく 完全版より引用 ヒナギクの胸 平面です。 https://manabitimes.jp/math/898より引用 分かりにくいですが、平面でテニスボールを転がすイメージをしてください。 そのテニスボールにチョンと赤マジックの点をつけて平面を転がすとそのボールにある赤い点の動きが上記のような図になるということです。 これサイクロイド曲線といいます。まあヒナギクの胸は平面なのでボールを転がすと上記画像のような軌道をします。 ハヤテのごとく 完全版より引用 次は女の子特…
この頁では、今まで公開したJIS規格の機械製図の中で、規格には関係しない話を まとめてみました。一部編集してあります。 寸法記入方法(5)寸法補助記号(続き) の頁 糸面取りという表現がある。糸のように細い面取りをしなさいということで図面では 糸面と略されて記入されることが多い。 研削加工ならC0.05程度、通常C0.1~C0.2、大型部品ならC1あっても 糸面取りになるであろうか。ともかく大きさにはこだわらず角を少し取っておきたい 時や、公差を入れるまでもないときに便利である。 糸といってもその太さは色々あり、細いものは自然界では蜘蛛の糸であろうか。蜘蛛 の糸は、何本かの糸がより合わさってお…
BLDCモーターの実験の続き 新しいブラシレスモーターを買ってみました。 前回買った物に比べて一回り大きい 前回買ったモーター ピニオンギヤが付いているのでそのまま遊星ギアが装着出来た。 今回のモーターはシャフトが出ているだけなので何か考えなくては そこで前から作ってみたかったサイクロイダルドライブに挑戦しました。 サイクロイド曲線がどうのこうのとややこしそうでしたが、最近Fusion 360にスクリプトを組み込むだけで簡単に作れることを知り作ってみた次第です。 Fusion 360で作図の様子 使い方は至って簡単 作ったサイクロイダルドライブ ギア比は 10 : 1 組み立てた様子 そこそこ…
世の中の学問には大きく分けて 理系と文系というジャンルがあります 僕が勤めている会社には文系の人の割合の方が多いのですが なぜか決まって「自分は文系なので」という言葉を発する人がいます そういう言葉を発する人は基本文系です 僕は普通科高校卒なので理系も文系もないのですが 選択科目は物理や数学だったのでどちらかというと理系になるのかもしれません しかし高校の半分は通ってませんでしたので選択科目が理系だっただけなのですが それはどうでもいいのですが なぜ理系と文系で分けたがるのでしょうか 特に数字の話になると文系色を出したがる傾向にあるように思います ムームーサーバー 別に文系も理系も関係ない気が…
3月20日に九州工業大学主催「令和5年度高大連携課題研究発表会・技術コンテスト」が開催され、本校からは、理数科2年生8チームとサイエンス部4チームが出場しました。 本大会は、ポスター部門と技術コンテスト部門で実施されました。 ポスター部門は、物理、化学、生物、地学、数学・情報の分野別にポスター発表が行われ、審査員による審査と質疑応答により、最優秀賞、優秀賞、アイデア賞、努力賞が選定されます。 技術コンテストの部門では、自作のコマを持ち寄り、プレゼンテーションとコマの回転時間の計測記録と、コマ同士の対戦の総合評価で審査が行われました。 結果は下記の通りです。 【ポスター部門】 努力賞:テーマ『溶…
雲がちぎれる時を見終わった時点で、すでにこの映画の感想は終わっていましたが、英国なのかドイツなのかオランダなのか分かんないけど、宮廷お抱え絵画みたいなのが初期のハリウッド映画のgothっぽい文脈で使用され、(つまり、これはドリアングレイの肖像などのように中世のヨーロッパ貴族の絵に書かれた図の意味が歴史は繰り返すというエネルギー保存則による時間の鏡面対称性であり時間の循環とヨーロッパ紋章学や占星術や黒魔術の理論の応用系だが、ここからアメリカのハリウッドメロドラマがGウルマーの黒猫やサマセットモームの雨 理論から出発してgothになっている。たぶんTENETも同じ発想でしょう?観てないけども。タイ…
数学って理科みたいに実験することって僅かです。三角比を利用して校舎の高さを測ったり、自転車のタイヤに印をつけて走っているのを横から見てサイクロイド曲線を観察したり…いずれも教室の外に連れ出すので楽しいのですが何かと面倒です。でも今日は違います。「よーし、今日は教室で実験するぞー」と生徒たちも私もウキウキです。😁 画用紙に1辺の長さが1の正方形をかいて、その中に4辺に内接する円を描きます。 この画用紙の上から正方形内にn粒の黒ゴマをランダムにふりかけると、正方形と円の面積がそれぞれ1とπ/4ですから、ゴマが円の内側に入る個数Xを使って、円周率がπ^=4X/nで点推定できます。 さらにi番目のゴマ…
下記の日程で、理数科校内課題研究発表会を実施しました。 これは、2年理数科の生徒が自ら設定したテーマに基づいて1年間かけて取り組んできた研究成果を発表するものです。 今年も九州工業大学と近畿大学の先生に審査委員を務めていただきました。 温かくも鋭い質問に戸惑う場面もありましたが、 どの班も身振り手振りを加えての熱いプレゼンテーションとなりました。 日時:1月31日(水)5~7限 場所:本校 潤陵舘 対象生徒:2年生(発表)、1年生(見学) 審査員: 青木俊介 先生(九州工業大学教授) 岡伸人 先生(近畿大学教授) 岡松憲和(本校教頭) ◇令和5年度理数科課題研究=各班テーマ 物理A班「サイクロ…