木彫りの人形。 「ニポポ」とはアイヌ語で「木の小さな子・人形」という意味で、ニポポ人形はアイヌの人々には魔よけ・幸運を呼ぶ人形として使われていた。
網走刑務所の受刑者の手彫り人形としても有名。
また一部ゲームファンの間には、「オホーツクに消ゆ」中に出てくるアイテムとしても知られるようになった。
今回の北海道ツーリングでオマケとして設けたチャレンジ企画、どうなったか気になるところ。 ドキドキ(゜∀゜*)(*゜∀゜) ( ^ω^)ワクワク 結果発表!! 1、全て無料キャンプ場 →一日目 ○天塩川リバーサイドキャンプ場 →二日目 ○稚内森林公園キャンプ場 →三日目 ○開陽台キャンプ場 →四日目 ○ナウマン公園キャンプ場 →五日目 ✖ホテル浦河イン(しかも、宿泊代を出してもらった。) 失敗 ま、いい。楽しかったら。 2、有料道路を使わない フェリーは道路じゃないよねっ。 これは成功! 3、ホクレンフラッグ完全制覇 三色揃い踏み、成功! 4、ダイエットチャレンジ 出発前夜は、*6.4㎏だっ…
現在、コロナ禍で緊急事態宣言が解除にならない北海道ですが・・ ずっと行きたい所があるんです(まだまだ行けませんが・・) その場所は阿寒湖。 阿寒湖の町は神秘的で大好きな町でして 特に阿寒湖にあるアイヌコタンには何度も行かせて頂いております。 ニポポ カムイ 北海道でアイヌ文化に触れられる場所 アイヌ民族から学ぶ食文化 ウポポイ 最後に ニポポ こちらのニポポ。 キーホルダーになった小さなニポポ。 裏表で表情が違うんですよ。 こちら側は笑顔。 もう10年以上前に購入したものですが、使えば使うほどに味が出て 年々素敵さを増しています。 底には名前を刻んで頂きました。 ニポポはアイヌの神様で『小さな…