Bohdan Khmelnytsky
リトアニア・ポーランド王国から東ウクライナ地域の自治を勝ち取った英雄にして、またその際ロシア(当時:モスクワ大公国)の支援と引き換えに保護条約を結んだため、ウクライナがソビエト連邦崩壊まで独立できなかった初因を作ってしまった微妙な人物。 その為コサックとして軍人としては優れてはいたものの、外交に関しての評価は高くない。
前回、御油駅から藤川駅まで歩いた。今回は藤川駅から岡崎公園前駅まで歩こうと思う。岡崎城下町は「東海道岡崎城下二十七曲り」と言われ、27回ものクランクがある。寄り道しつつ見失わないように、歩いていこうと思う。 1.十王堂 2.藤川の松並木 3.西大平陣屋跡 4.大平一里塚 5.丸石醸造 6.隋念寺 7.岡崎信用金庫資料館 8.菅生神社 9.岡崎城 初回記事はこちら↓ octoberabbit.hatenablog.com 前回記事はこちら↓ octoberabbit.hatenablog.com 1.十王堂 今日は藤川駅からスタートだ。 藤川駅 少しお腹がすいているのと、藤川宿の御宿場印をもらう…
「プーチンさんの歴史講座」が難しすぎてなかなかアップできずにいるが、「言ったことは必ずやり遂げる!」という中東の抵抗枢軸のポリシーに感化されたので、ちょっとがんばってみる。 とりあえす、ShortShort Newsさんの動画と青山貞一先生の注釈つき完訳を参考に、下にまとめておいた。 お二人の訳に関しては(当然ながら)内容は同じだけど、言い回しはShortShortさんの訳の方がわかりやすい。青山先生の完訳と注釈を副読本的に活用すると良いかも。 🇷🇺プーチン大統領が、中世からソ連崩壊までのロシアと中欧の長い歴史と、ウクライナという新国家ができた経緯を語るタッカー・カールソンは、それとウクライナ…
まず、歴史を的確に理解することが肝心。 ◆プーチン大統領、ロシアとウクライナの歴史を語る・862年、ノヴゴロド(フィンランドとモスクワの間にある)の住民がスカンジナビアのリューリク王子を統治者とし、ロシア国家が設立 ・リューリクの後継者が兄弟を追放し、ロシアは「キエフ」と「ノヴゴロド」2つの権力の中心地を中心に発展し始めた ・988年リューリクの曾孫であるウラジーミル王子が東方正教を採用し、ロシアは洗礼を受ける。 ・統合された経済関係、同じ言語。ロシアの洗礼後、同じ信仰と統治により、中央集権的なロシア国家が形を作り始めた ・ヤロスラフ1世が王位継承順位を導入するも、彼の死後それは守られることな…