日本帝国海軍における潜水艦のクラス名のうち、大型のもの(水上排水量千噸以上)。
(中型のものを「呂号」、小型のものは「波号」として類別された)
艦名に「伊−**(数字)」と命名される。
- 伊号潜水艦分類
- 条約型潜水艦
- 巡潜型 巡洋潜水艦。主任務は遠距離哨戒とされ、後期型は偵察機の運用能力を持った。
- 海大型 海軍大型潜水艦。攻撃型用途を主とし、速度と攻撃力に重点を置いた。
- 無条約時代
- 甲型 指揮艦型。司令部設備・水上偵察機を持つ。巡潜型の発展系列。
- 乙型 甲型から司令部施設を省いた汎用型。巡潜型の発展系列。
- 丙型 純攻撃型。海大型の発展系。
- 丁型 =潜輸大型
- 特殊用途他
- 機雷潜型 機雷敷設用潜水艦。
- 潜補型 潜水補給艦。
- 潜輸大型(丁型) 隠密輸送を目的とした潜水輸送艦。
- 潜特型 水上攻撃機搭載の潜水空母型。
- 潜高大型 水中速度の向上を図った新船型。