Hatena Blog Tags

初っ切り

(スポーツ)
しょっきり

初切


相撲の取組みに入る前に、ユーモアを交えて行われるパフォーマンス。余興相撲。

概要

江戸時代から行われており、相撲の技の決り手である「四十八手」を、2人の力士がそのすべてを組み合わせた相撲をし、紹介を行った。
技の始め(初っ)から終わり(切り)までを紹介するため、この名称が付いた。

明治以降になると、いきなりプロレスが始まるなど、コントのようなパフォーマンスを演じる形に変化した。
現在では大相撲の花相撲や巡業などでは欠かせないパフォーマンスとなっている。

ハッキヨイ! せきトリくん わくわく大相撲ガイド

ハッキヨイ! せきトリくん わくわく大相撲ガイド

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ