Hatena Blog Tags

湘南色

(一般)
しょうなんしょく

国鉄→JRの車両塗装パターンの名称。

鉄道車両の塗装。オレンジと緑のツートンカラーで、旧国鉄時代の直流区間を走る中距離電車の標準的な塗装。
カボチャとも呼称される場合いがある。
1950年、東海道線東京口に80系電車が登場した際、汚れが目立ちにくい濃い色合いをベースに窓周りを鮮やかな彩色として研究される。32系国電で実際の塗装を施し確認した後にこのカラーが採用され、静岡県名産のみかんをイメージし採用されたと言われ、利用者から好評を得て、その後の直流区間を走る中距離車両及び急行車両に相次いで採用された。
 80系電車実物部品を使用したレプリカ。塗り分け参考。

211系以降、車体がステンレス化され、湘南色は採用されなくなったが、ステンレス車両の横帯はオレンジと緑のツートンが施され、湘南色の名残を留めている。
なお、転用に伴い他の帯から湘南色帯に変更された事例もある。

 113系湘南色。
 115系湘南色。
 211系湘南帯。
 E231系湘南帯。
 E233系湘南帯。
 185系湘南色ブロックパターン。
 185系湘南色。

採用車両

  • 113系・115系(各地区)
  • 211系(高崎配置編成とJR東海車)
  • 213系(JR東海車)
  • E217系(国府津配置編成)
  • E231系1000番台
  • E233系3000番台
  • 205系600番台(一部)

過去の採用車両

  • 165系

関連用語

国鉄色、スカ色 首都圏色 新潟色 
 

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ