古代の瀬戸内海とは。瀬戸内海にある香川県⼩⾖郡の伊喜末、そして広島県尾道市の生口島について。次の流れで紹介していく。 ・伊喜末村(いぎすえむら)・伊喜末遺跡・古事記の国生みと小豆島・淤美豆奴神(オミズヌ)・伊喜末八幡神社・生口島(いくちじま)・瀬戸内海の喜兵衛島製塩遺跡 ■伊喜末村(いぎすえむら)所在は香川県⼩⾖郡土庄町伊喜末。 海岸の砂浜に伊喜末遺跡がある。 応神天皇が小豆島に上陸した最初の土地であるという。 伊喜末の北は小江村(おえ)、南は皇踏山(おうとざん)。 皇踏(おうと)は「王都」と想像することもできれば、「嘔吐」「オエ」すらも想像することのできる。よって、何かしら変換された経緯があ…