日本サッカー協会などが主催する、女子サッカーの高校日本一を決める選手権大会。
毎年1月、全国9地域の代表32校が参加してノックアウト方式のトーナメントで争われる。
2011年度大会までは7月下旬に行われていたが、2012年度以降は全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会に女子サッカーが加わったため、1月開催に移行した。
2014年度より兵庫県で開催されている。準決勝・決勝の会場は、神戸市の御崎公園球技場(ノエビアスタジアム神戸)。準々決勝までは三木総合防災公園陸上競技場などを使用する。
2004年度から2013度までは、静岡県磐田市で開催されていた。決勝戦の会場はヤマハスタジアム。
回 | 年度 | 優勝校 | 準優勝校 |
---|---|---|---|
1 | 1992 | 聖和学園高等学校 | 埼玉高等学校 |
2 | 1993 | 本庄第一高等学校 | 啓明女学院高等学校 |
3 | 1994 | 埼玉高等学校 | 啓明女学院高等学校 |
4 | 1995 | 埼玉栄高等学校 | 埼玉高等学校 |
5 | 1996 | 埼玉高等学校 | 啓明女学院高等学校 |
6 | 1997 | 啓明女学院高等学校 | 埼玉高等学校 |
7 | 1998 | 聖和学園高等学校 | 神村学園高等部 |
8 | 1999 | 湘南女子高等学校 | 神村学園高等部 |
9 | 2000 | 啓明女学院高等学校 | 湘南学院高等学校 |
10 | 2001 | 聖和学園高等学校 | 湘南学院高等学校 |
11 | 2002 | 常盤木学園高等学校 | 聖和学園高等学校 |
12 | 2003 | 鳳凰高等学校 | 常盤木学園高等学校 |
13 | 2004 | 神村学園高等部 | 常盤木学園高等学校 |
14 | 2005 | 神村学園高等部 | 常盤木学園高等学校 |
15 | 2006 | 藤枝順心高等学校 | 常盤木学園高等学校 |
16 | 2007 | 鳳凰高等学校 | 神村学園高等部 |
17 | 2008 | 常盤木学園高等学校 | 鳳凰高等学校 |
18 | 2009 | 常盤木学園高等学校 | 神村学園高等部 |
19 | 2010 | 日ノ本学園高等学校 | 常盤木学園高等学校 |
20 | 2011 | 常盤木学園高等学校 | 大阪桐蔭高等学校 |
21 | 2012 | 常盤木学園高等学校 | 神村学園高等部 |
22 | 2013 | 日ノ本学園高等学校 | 藤枝順心高等学校 |
23 | 2014 | 日ノ本学園高等学校 | 常盤木学園高等学校 |