はてなブログ トップ
長崎銀行
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
長崎銀行
(一般)
【ながさきぎんこう】
かつてあった
銀行
1927年(昭和2年)に
十八銀行
に合併された。
→
十八銀行
長崎銀行
(一般)
【ながさきぎんこう】
日本の金融機関(
第二地方銀行
)
長崎県
長崎市
に本店を置く、第二地方銀行。
英文社名:NAGASAKI BANK,LTD.
金融機関共同コード
0585
沿革
1912年(大正元年)11月11日
長崎貯金株式会社 として創業
1951年(昭和26年)10月
相互銀行法施行に伴い株式会社 長崎相互銀行 と改称
1989年(平成元年)2月
株式会社
長崎銀行
と改称
2001年(平成13年)12月
株式会社
福岡シティ銀行
(現在の
西日本シティ銀行
)の子会社になる
2002年(平成14年)3月
福岡県内10店舗を株式会社福岡シティ銀行へ営業譲渡
2004年(平成16年)10月
親会社である株式会社福岡シティ銀行が株式会社西日本銀行と合併し株式会社
西日本シティ銀行
となり、
西日本シティ銀行
の子会社となる
リスト::銀行
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
256
ブックマーク
一見すると重厚に見える長崎銀行だが、上空から見ると真の姿があらわになる「ずっと騙されてたの!?」
togetter.com
8
ブックマーク
長崎銀行
商号等 株式会社長崎銀行 登録金融機関 福岡財務支局長(登金)第11号 加入協会 日本証券業協会 Copyright THE BANK OF NAGASAKI, LTD. All rights reserved.
www.nagasakibank.co.jp