はてなブログ トップ
二条御所
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
二条御所
(地理)
【にじょうごしょ】
かつて日本の戦国時代に京都にあった御所の1つ。1576年に足利義昭の二条城を廃して、織田信長の京屋敷と造られた。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
24
ブックマーク
山田邦和 on Twitter: "本日の #麒麟がくる で、信長が将軍義昭の二条御所を造営する際に石仏を資材に使わせたことに光秀が眉をしかめています。それについて「光秀の築いた福知山城の石垣には墓石がいっぱい使われているじゃないか」と矛盾を指摘する方がおられますが、これは適当ではありません。"
twitter.com