JR東日本の特急。新潟〜酒田・秋田間を羽越本線経由で結ぶ。
もともとは上野〜秋田・青森間を現在の「あけぼの」のルートで結ぶ長距離特急だった。上越新幹線の開通後は新潟〜酒田・秋田間となった。2010年に東北新幹線が新青森まで開通すると1往復残っていた新潟〜青森を直通する便が秋田で分割され(秋田以北は「つがる」に分離)、現在の運行体系となった。
現在は新潟車両センターのJR東日本E653系電車で運行されている。
どうもー。すっかり秋の陽気になりました。過ごしやすくてよいですね。 本日は新潟及び長野に旅行した際の内容を記事とします。毎回、私は旅行の目的を決めてから旅程を組みます。基本的に使用した交通機関の乗り継ぎ時刻等、スケジュールは公開しますので、同じことをしたいと思った方はぜひとも参考にしてください。(鉄道であればダイヤ改正で時刻が変わりうることがあるので注意してください。) 今回の目的は以下です。 ~目的~・磐越西線の普通列車指定席に乗る。磐越西線のE721系快速「あいづ」にて設定されている指定席に乗り鉄します。車内に後付けで半室グリーン車のようになっているのですが、乗り心地等を自分のお尻で(!)…
遅ればせながら、やっと昨日帰宅したので久しぶりにブログ書きます。 なんだかんだで今年も仙台へ。 ありがたいことです🙏 行けるきっかけを作ってくれたMさんAさんnさんに感謝です♡ ほそ道のことは他の方のレポの通りです。 私は既に記憶曖昧ですが、ただただ楽しかった♪腰と膝の痛みと圧で身動き取れない! 始まりはベスポジで良かった。 段々と後ろに押されて後ろのバーと前の女性に挟まれ、手を上げるたびに髪の毛触りまくり💧 好きで触ってる訳では無いから😑 スタンディングライブの厳しさが見に沁みました😂 で、男性が何故かこっち見ながらAさんと私の前を右から左へ横切り、数分後また同じ男性がまた同じ方向に横切って…
乗継割引制度、こんなイメージ。 リレーのイラスト(大人) | かわいいフリー素材集 いらすとや ジャージ姿の女性が男性にリレーのバトンを渡そうとしているイラストです。公開日:2016/07/16 青が在来線特急、赤が新幹線。 実際はこっちか。 割引シールの貼られたお肉のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや 割引シールが貼られたパック詰めの肉のイラストです。公開日:2018/08/20 (何でもあるねすごい) 乗継割引:JR東日本 新幹線と在来線の乗継割引│きっぷのルール:JRおでかけネット 【ニュースリリース】新幹線と在来線特急列車との「乗継割引」の廃止についてhttps://t.c…
※ 2020年の12月 ※ 2020年の12月 GoToトラベルが一旦終わりになることと、秋田/弘前のキハ40が引退を迎える情報をキャッチ 時期は冬の津軽。なら♨️も最高じゃあないか。 これは津軽に行くしかない。 冬の五能線は天気との勝負、 風が吹けば五能は止まる 12月上旬に宿を予約 強風予報 負け 次の連休を狙って再度予約 こうしてクリスマスに1人でローカル線に揺られに行くオタクが誕生した 12/24 東京12:40発 Maxとき・たにがわ 上越にガーラ湯沢行が出ると冬、消えると春なのである この頃は10時前に終わる泊まり仕事だったので、一息ついて昼ごはん食べた後のMaxは旅に出る最適な列…
本コンテンツは、底本の発行当時の収録内容をもとに作成されています。 底本とは一部の表記・表現が異なる場合があります。 また、使用するリーディングシステムや機種によって、表示に差が認められる場合があります。 天皇の国史 竹田恒泰 はじめに 日本は天皇の知らす国である。 「日本とは何か」という問いに真しん摯しに向き合うと、自ずとこの答えに辿り着くのではないだろうか。明治時代、大日本帝国憲法を起草する大役を担った天才官僚の井いの上うえ毅こわしは、第一条を書くために、『古事記』『日本書紀』をはじめとする国史に関係する膨大な量の本を読み込んだ。憲法の冒頭に日本の国柄を、つまり「日本とは何か」を簡潔に書く…
trainです。 フルーティアふくしまのチケットが取れたのでこの3連休は土日で出かけてきました。 青春18きっぷの期間も終わり、今回は週末パスを使いました。 www.jreast.co.jp 朝ゆっくりしたかったので行きは新幹線で自由席で適当にいけばいいやと 思っていたのがダメでした。 この3月から臨時ときは全車指定のようです。 自由席券を買ってしまったので、とき89号は乗れませんでした。watakawa.hatenablog.com このため越後湯沢でのんびりランチはあきらめました。 隣にいたあさま609号に発車間際に飛び乗って高崎へ。なんとか着席できました。 高崎ではエキナカに蕎麦屋がある…
世間では3連休が始まりました、一ヶ月前にお盆休みがあったばかりなのにこんなに浮かれて出掛けるものなんですね…。 来月も上旬に体育の日連休がありますよね、11月には文化の日連休があるし飛び石連休ですが勤労感謝の日連休もあります。 毎度その度に民族大移動をするのかという感じですが…今日はその波に飲まれて少しだけお出掛けしてきました、ということで本題です。昨晩も22時頃には寝ました、今朝は8時にアラームをかけておいて10時間睡眠…といきたいところでしたがその前に一度目を覚ましました。 6時半過ぎでそんな時間から起きてる必要はないと二度寝したわけです、んでアラームの鳴動音で起きて朝ご飯を食べて着替えて…
9月14日 たけぞう 今年の干支の山として、室根山(卯辰山)、卯子酉山、屹兎屋山と登ったが、記録としてはいまひとつであり、最高峰の南ア・兎岳は手?が出ないので、越後の光兎山を目指したのだが。 14日、とき301号、いなほ1号と乗り継いで坂町で下車。米坂線は昨年の豪雨の影響で代行バスを運行している。越後下関の代行バス停は新潟交通観光バスの下関営業所であった。ここからタクシーで朴坂に向かう。登山口を10時出発。蒸し暑いので、アンダーシャツにタオルを首に巻く。登山道は所々山抜け跡をトラバースしていく。汗を拭いたタオルが赤かった。もしかして?ズボンを見ると蛭が付いていた。下肢もなんとなくいやな予感。中…
こんばんは、naoyaです 東松山デジタルスタンプラリー、その2です 第4ポイント、pの物産センターいなほてらすを出発し、第5ポイントの高坂SAへ向かいます ナビ通りにまっすぐ行くとすぐ着いてしまって面白くないので、心の赴くままに寄り道したり、好きな道を散策しながら向かいます 八高線、久々に見たな〜 今年はとても暑い以外に、雲の厚い日が多い気がします 桜山窯跡群 埴輪を焼いていたと思われる遺跡なんだそうな AM12:30 第5ポイント 高坂サービスエリア 到着 ショッピング利用者用の裏口から入場 ここだけはGPSで自動スタンプが押されないとの事なので、インフォメーションセンターのQRコードをぱ…
こんばんは、naoyaです 隣町の東松山市でデジタルスタンプラリーを開催しているという情報を聞きつけ、ランドナーで参加して来ました 概要はこんな感じ 10ヶ所のポイントを廻って、スマホアプリがGPS地点に到達すればスタンプが貰えます 3つで任意の景品が貰え、さらに高級お肉などの抽選券が貰えるようです 自転車遊びの目標設定としては中々ちょうど良さそうなので一走り行って来ます 勿論1日で10ヶ所巡る予定です AM8:00 久々にフル装備で出動 軽く見積もっても 車体13kg+バッグ2kg+荷物2kg=17kg 目に見えて重いですが、不思議とランドナーはあまり重さを感じません なにが違うんだろう 台…
七尾線特急以外は289系直流化改造するか、どこに転用していくか? 北陸新幹線敦賀開業後の681系・683系(ここでは以下、総称して「683系」)の今後が話題になっています。 金沢-和倉温泉の「能登かがり火」、大阪-敦賀の「サンダーバード」、米原・名古屋-敦賀の「しらさぎ」の運用だけとなるためです。 「サンダーバード」「しらさぎ」は直流電化区間だけの走行です。 JR西日本は交流電化区間を受け持たなくなり、七尾線津幡-和倉温泉の直流電化の所管に際し、IRいしかわ鉄道の金沢-津幡の交流電化区間に乗り入れるためだけに、交直両用683系を所有することになります。 683系の交直両用性能が活かせる列車は「…
9/2(土) ○ 宇都宮駅東口[IC400円]| 12:12発| 宇都宮芳賀ライトレール線 普通 芳賀・高根沢工業団地行き 宇都宮ライトレールに乗車!!! 宇都宮ライトレールHU300形電車 (新潟トランシス製) Designed by GK(GKデザイングループ)JR東日本の E259系電車、E233系電車、JR西日本の227系電車などをデザイン。 | 宇都宮芳賀ライトレール線 普通 芳賀・高根沢工業団地行き| 13:00着■ 芳賀・高根沢工業団地 芳賀・高根沢工業団地停留所で真横から撮影! ◆ 芳賀・高根沢工業団地[IC400円]| 13:18発| 宇都宮芳賀ライトレール線 普通 宇都宮駅…
2023年7月、夜行バスを利用して2泊2日でひとりで鳥海山と月山に登ってきた。 どちらも日本百名山にも選定されている東北の名峰であるが、東京からだとなかなかに距離がある。 今回は、期間限定で運行される夜行バス、「エクスプレス鳥海」を利用し、金曜の仕事終わりからの2泊2日で鳥海山と月山に登る、欲張り旅程を計画した。その全旅程を公開する。 0日目 21:50 東京駅からエクスプレス鳥海に乗り込む 1日目 5:45 象潟駅到着 6:20 鳥海ブルーライナーで鉾立口へ出発 7:00 鉾立口に到着! 鳥海山登山へ 16:20 鳥海ブルーライナーで下山 17:10 ねむの丘に到着! 温泉と夕食を楽しむ 1…
もしも、おさんどんが飯炊き女から離脱出来るとしたら、それは?これも、想像力駆使術絡む。富豪に見初められる。これはあるかも。第二は、宝くじや。次は身内からの遺産だろう。しかし、このあとを、普通、考えないから、うちにマウント取られるんや。前出の、い・な・ほ・焼きや。ほな行こかぁ。おさんどん 土産にもらった いなほ焼き 早速みずから 焼きに掛かれり(プロの味通には食べたら再現は可能なんや)
昨日はサンドラッグの前にいなほ焼き来とった。しかし、行動制限あるしな、家族ら中で買いもんや。しかし、いなほ焼きの旨さの記憶あることで、溜飲をおろしたんや。うちのことをほとんどの日本人は知らんやった。しかし、今は、時系列で増えてる。いなほ焼きは写真だけ録り我慢したんや。あれはお好み焼きより、好きや!!