SF雑誌。編集長・曽根忠穂。
第二期『奇想天外』では奇想天外SF新人賞という小説新人賞を設け、新しい才能の発掘にも努めていた。選考委員は、星新一、小松左京、筒井康隆の三氏が務めていた。第一回の選考で、星新一が新井素子を絶賛し、他2名の反対を押し切って佳作にしたのは、有名なエピソード。 受賞者と受賞作は下記の通りである。
2007年、イーストプレスから刊行が開始されたが、これは「オカルト系・20世紀文化検証雑誌」(?)であり、編集長は曽根ではなく、従来の『奇想天外』とは直接の関係はない。
さて、ようやくドラマ「十角館の殺人」(全5話)を見終えたので、昨年の予告通りレビューすることにしよう。 www.hulu.jp ドラマは現在 TVer でも配信されており、今年の間にブルーレイの発売も決まっているので、まだ Hulu に加入していない人や配信を見逃した人もガッカリせず円盤発売を待つと良いだろう。 さっそくドラマのレビューに移っても良いのだが、まずは原作の内容と原作がミステリとしてどういう評価をされているのか、そういったことを解説しておきたい。 作品概要 この度ドラマ化となった原作は1987年9月に講談社ノベルスから刊行された『十角館の殺人』。原作者である綾辻行人氏のデビュー作か…
※ 2025/1/12曲追加 「サビ前の無音」と結婚したい。 曲最高の盛り上がりサビ直前の一瞬、この世のあらゆる音が「ファッ…」と消え去り「えっ…終わった…?」と見せかけての爆発。愛としか言いようがない。 最高の「サビ前の無音」プレイリストを公開します。 目次 残響散歌/Aimer 2:21~ ってか/日向坂46 1:13~ THE POLiCY/IDOLiSH7 3:09~ わたし/SixTONES 2:14~ LOUDER/Roselia 2:43~ DESIRE/LUNA SEA 3:08 荒涼たる新世界/聖飢魔II 0:48~ 有心論/RADWIMPS 3:31 悲しみが止まらない/杏…
霊媒師の家系(かけい)のギャルと、いじめられっ子気味で孤独なオカルトオタクの少年の同級生ガールミーツボーイから始まる、オカルトバトルなバディもの。 『ダンダダン』18巻より(龍幸伸/集英社) 「ボーイ・ミーツ・ガール」、「オタクに優しいギャル」、「ラブコメ群」、「ちょいエロ」、「呪術廻戦、チェンソーマンなどの最近のジャンプのオカルトバトル漫画群」、「うしおととら」、「東京入星管理局」、「GANTZ」、「メン・イン・ブラック」、「漫☆画太郎」、 あたりを足して適当に割ったような感じ。 いろんなジャンルのごった煮、カオスな闇鍋みたいな漫画。クリーチャーも宇宙人から妖怪から幽霊から割りとなんでもあり…
がん征服作者:下山進新潮社Amazon普段読み慣れない医療ノンフィクションだが、読んでいて途中で、思っていたのと違う方向に進み、あれ?あれ?と思いながらラストに着地した。 なぜそのような状態が生じたのかと言えば、この本の購入者に向けた「あらすじ」が実質的には2種類あり、ひとつが「偽装」だからだ。(紀伊国屋書店のHPだと、それぞれ「出版社内容情報」「内容説明」に書かれた内容) 「偽装」の方のあらすじ、はこちら。 標準療法では治せない「最凶のがん」に挑む。迫真の医療ノンフィクション! 平均余命15カ月。手術や抗がん剤、放射線では治せない悪性脳腫瘍「膠芽腫」に3つの最新治療法が挑む。 原子炉・加速器…
諸君、ごきげんよう。 我は音楽を哲学的に考え思考する メロディウスである。 今回は 幾田りら百花繚乱 について哲学的に考察していく。 幾田りら「百花繚乱」MV 百花繚乱の歌詞 序論 花の街と未知の世界 奇想天外な挑戦と成長 喜びと哀しみを超えて 結論 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 幾田りら「百花繚乱」MV www.youtube.com 百花繚乱の歌詞 ゆらゆらりはらはらり色とりどり乱れ咲き花の街思い出すこの空からひょんな出来事からやってきたこの場所は遥か遠くにあった煌びやかな舞台ハっとするほど鮮やかな世界があるんだと知っ…
ドタバタラブコメで史劇の中ではかなり面白い。橋から突き落としたり、若干ブラックジョーク混ざってる感じもする。ただしょーもない笑いが多いので、少しくだらないと感じる人も居るかもしれない。私の場合はこういうドタバタが大好きです。サムネ見たら爽やか系の俳優なのかなと思いきや、意外と俺様系の役だったのが個人的には良き。最初の趙錯は意地悪で女の子を踏み台にしたり放火の犯人にしたりとクズにしか見えない。中盤も優柔不断というか自分の為に薬を探しに行った雪薇に情もあってか、中々追い出せない。雪薇もヤンデレ女で妻の居る趙錯と8年振りに再会して躊躇もなくズカズカと居座る。自分の物にならないと分かると、趙錯の心臓を…
ヒナまつり 1 (HARTA COMIX) 作者:大武 政夫 KADOKAWA Amazon 1. 読んだ感想 「ひなまつり」は、そのユニークな設定と予測不能な展開が印象的な漫画です。主人公であるヤクザの新田と、彼のもとに突然現れた超能力少女ヒナ。この二人の関係を中心に、シュールな笑いと心温まる瞬間が絶妙に織り交ぜられています。一見すると荒唐無稽な組み合わせのようですが、物語が進むにつれてキャラクター同士の絆が深まり、単なるギャグ漫画を超えた奥深さが感じられます。特に、日常の何気ない場面と超常現象が絡む描写には独特の魅力があり、思わず声を出して笑ったり、胸がじんとする瞬間も多々ありました。この…
2024年6月6日、東京ディズニーシーの8つめのテーマポート:ファンタジースプリングスが開業しました。 ファンタジースプリングスの目玉アトラクションと名高いのが、ディズニー映画『アナと雪の女王』を題材にしたアトラクションアナとエルサのフローズンジャーニーです。 「再現度が高い」「ライドの動き方が読めなくて面白い」などと大好評の当アトラクションですが、実はライド中に複数回落下するシーンがあります。 落下の大きさはごく小規模ですが、絶叫系が大の苦手だという方は知らずに乗ると怖い思いをしてしまうかもしれません。 そこで本記事は、アナとエルサのフローズンジャーニーの落下場所や大きさなど、落下について詳…
プリンセス天功の規格外の人生 不思議な運命に導かれたイリュージョニスト プリンセス天功、彼女の名を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。実際、彼女の人生はまさにサーカスのような驚きに満ちていました。「いつ死んでも仕方ない運命」とは、彼女の言葉から伺える彼女のライフスタイルや挑戦に対する考え方の一端です。子供の頃から様々なジャンルで活躍してきた彼女が、いかにしてイリュージョニストの道に進んだか、その過程は興味深いものです。 石油王からの贈り物と宇宙旅行 彼女は、アラブの石油王から油田を贈られるという非凡な経験を持っています。その契約内容は、多くの人が驚くようなもので、彼女の自由な人生観を…
ねこのオーランドーの動物園作者:キャスリーン・ヘイル好学社Amazon ねこのオーランドーの動物園:予測不能な展開と温かい家族愛に満ちた物語 好学社の「ねこのオーランドー」シリーズ第6作目、『ねこのオーランドーの動物園』を読ませていただきました。シリーズを通して感じてきた、予測不能な展開と温かい家族愛は本作でも健在であり、読み終えた後には爽快感とじんわりとした感動が胸に残りました。今回は、トラのリリィ叔母さんの手紙をきっかけに、オーランドー一家が前代未聞の騒動に巻き込まれていく様子を、いくつかの視点から詳しく考察してみたいと思います。 奇想天外な展開:動物園が舞台のドタバタ劇 本作の最大の魅力…
今回、紹介したい映像作品は「不思議の国のアリス」 気になるあらすじ 知りたい映像作品ジャンル 3つの楽しみポイント 関連動画 視聴方法 原作との違いについて 小説作品について 映画作品について ゲーム作品について 気になるあらすじ 『不思議の国のアリス』は、ルイス・キャロルの著名な小説に基づいた映画です。 この物語は、若い少女アリスが不思議な魔法の国に迷い込む冒険について描かれています。 アリスは退屈な日常から脱出するため、好奇心に駆られて白ウサギを追いかけます。 ウサギの穴に落ちると、奇想天外な出来事が続く不思議な世界に足を踏み入れます。 彼女はミニチュアサイズになったり巨大になったりしなが…
宗教的なものを扱った娯楽作品の代表格 宗教は、古来より人間社会において重要な役割を果たし、人間の精神性や文化に深く根付いてきました。1 宗教的なテーマは、映画、ドラマ、小説、漫画、ゲームなど、様々な娯楽作品においても頻繁に扱われてきました。これらの作品は、宗教的な教義や思想、歴史、文化、そして人間の信仰心や葛藤などを、多角的な視点から描いています。 本稿では、映画、ドラマ、小説、漫画、ゲームという異なるメディアを通して、宗教的なものを扱った代表的な娯楽作品を紹介し、それぞれの作品における宗教的なテーマの扱い方、評価、社会的な影響力などを考察していきます。 映画 ライフ・オブ・パイ/トラと漂流し…
『探偵!ナイトスクープ』で演歌歌手が弟子にブチ切れる!? "歌の力"で挑んだ一世一代のどなり作戦 2024年1月10日の『探偵!ナイトスクープ』は、感動的でちょっとユニークなエピソードが満載でした。今回は、桂二葉探偵が取り組んだ「弟子にブチ切れたい演歌歌手」の悩みを解決する調査が放送され、視聴者を大いに楽しませました。この一件は、普段は優しく気の弱い演歌歌手が、愛弟子に対して一度だけでも怒鳴りつけたいという心情に迫ったものです。 「弟子にブチ切れたい演歌歌手」依頼の内容 依頼者は石川県の55歳の男性演歌歌手。彼が抱えているのは、弟子との関係における「生意気な態度」への不満です。弟子は、頼んだ仕…
図書館で手当たり次第に借りた新刊の中に 梶 よう子著‥‥‥‥‥「紺碧の海」 があった。渋い。 どんな内容なのかも、想像できないまま表紙を開く‥‥‥‥ 時代背景が、古かった。 明治の初期‥‥‥‥こんな時代に、こんな子供たちがいただろうなと‥‥‥‥ そこから始まる奇想天外な物語の展開は、眼を見張る。 こんな生き方を選んでいく人間は、10万人に一人いるか居ないかで、 そんな人物が、人や時代を動かして、新しい波を作ってきたんだろうなと! 本人は、本能の赴くままに動いているのだろうか? 大胆不敵にみえて、その根回しの繊細な動きすら、天性のものかもしれない。 家族になったら、居たたまれない。根こそぎ人生を…
第6話「ヘビの穴にご注意」/ DEN OF SNAKES ーさて、今回は何の話だっけ?ー 前回・第5話をアップしてから1ヶ月弱。 なんの話だかすっかり忘れてるよ。 第5話は歴代REXドラマ史上初の「REX殺人未遂容疑で逮捕」のエピソード。 このレビューを書いた段階で、かなりの満足感があり、その後すぐにラグビー開幕戦へと突入した。 neocats.hatenablog.com 実際、今日もメンバーアナウンスの日であり何も手につかない状態だが、このままREXカナダ版を放置しておくと、シーズン6の放送が始まってしまう。 さらに、ローマ版REX「ロレンツォ&レックス~ローマ警察シェパード犬刑事」は1月…