一生懸命はたらけば給料が上がった時代がとっくに終わっているのに、頭ではわかっているのに、まだまだ昭和な仕事観が抜け切れていない。 失われた30年間は、そんな時代だったのではないでしょうか。 パンデミックがあったせいか、ちょうど時代の変わり目だったのか、やっと変わる気配が出てきました。 団塊の世代がそろそろ仕事からリタイヤする時期だからでしょうか。 それとも、人で不足がいよいよ本格的になったせいでしょうか。 仕事に合理性や効率を求めないと、業務がうまく進まなくなってきました。 日本の生産性は低いといわれますが、本当にそうだと思います。 アナログ時代は、日本人の「和」がうまく機能していたのだと思い…