ご訪問ありがとうございます(*^^*) 自分の伝えたいことを言葉にするとき、その言葉を受け取った人は自分の真意とは違う受け取り方をすることって当然ながらありますよね。 もしかしたらそちらのほうが多いかもしれません。 1人として同じ人がいないように、受け取り方も十人十色です。 「有り体(ありてい)」 とはありのままに言うこと、嘘、偽りのないこと、本音というような意味ですが、日常ではあまり使わない言葉かもしれませんね。 言葉は人の内面を映し出すもので、出来れば悪い言葉よりも良い言葉を使いたい。 「本音と建前」 という言葉があります。 普段私たちは多かれ少なかれ本音と建前を使い分けて人と接していると…