「あん」をかけた焼きそば全般。一般に、麺に魚介類・肉・野菜などの入った片栗の餡(あん)をかけるもの。 麺への熱の通し方で、「固焼きそば」と「上海焼きそば」の2種類に分けられる。 むし麺を油で揚げた麺に餡をかけるものを「固焼きそば」といい、焦げ目を付けたむし麺に餡をかけたものを「上海焼きそば」という。
※この記事は広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 「創味シャンタン」と「味覇(ウェイパー)」てよく似てますが、実は同じ商品から始まっています。 もともと「味覇(ウェイパー)」は創味食品が製造し、廣記商行(こうきしょうこう)が販売していた商品でした。 しかし2015年に両社の契約が終了し、廣記商行は「味覇(ウェイパー)」を独自に製造・販売。創味食品は元のレシピをもとに「創味シャンタン」を発売しました。 味や風味にも微妙な違いがあります。 創味シャンタン:旨味がしっかりしていて、コクが深い。塩分控えめ。比較的上品でまろやかな味を求めるならおすすめ。 味覇(ウェイパー):塩味がやや強く、パンチの…
今日の夕飯はあんかけ焼きそば。 あんかけ焼きそばの麺って 若干、焼き目がついてて パリッとした食感が好きな人は多いらしいが 私は生麺が良い。 生麺っていっても普通の焼きそばの麺。 あんかけ系は普通の麺で食べたいのだ。 あんかけ系じゃなくても。 皿うどんとか、フライの麺は苦手。 のどに刺さって痛いし、 あんがふやけると変な食感になるのも 一理ある。 なので、あんかけラーメンとかが好ましい。 あんが麺に絡まって、 その状態で啜れるのが良いわけですよ。 わざわざ固くする意味が分からない。 やっぱり、麺は麺で食べたいんですよね。 豪快にいける物こそが麺。 焼いちゃったり乾燥させると 食べづらいじゃない…
ちわっ、shumi 嫁です。 週末のランチ・・・ 少し前から 気になっていた 中華料理屋さんへ 行ってみた その日は 10時から 歯のメンテナンス 嫁と二人 だいたい 3か月に1度 通ってる 10:30頃に 歯医者さんが終わり お昼には まだ早いので Seriaで 少しお買い物 (*^^)v Seriaを出て お目当ての中華屋さんへ!! 店の入り口には 2組 開店を待つお客さん 5分ほど待って いよいよ開店 同時に 入店っ!! メニューを眺める (*^^)v 回鍋肉 エビチリ 餃子・・・ さて さて 何を 食べようか (^▽^;) 結局 嫁は あんかけ焼きそば 私は 野菜タンメン・・・ おいっ…
こんにちは。Q-Qです。 あんかけ焼きそばが大好きです。五目醤油餡あんのかかったやきそば、美味しいじゃないですか!なのでお手軽な中華料理屋さんに行ったときはあんかけ焼きそばを頼みがちです。お野菜もたべられるし^^ たまたま続けて王将に行くことがあったので、それぞれであんかけ焼きそばを注文。 こちらは大阪王将。 食べる前に取るのを忘れてしまったので、お見苦しくて申し訳ないです、、、 こちらの麺は太目でもっちり。どっしり食べ応えがある感じでした。五目あんは豚肉、いか、えびにあれこれ野菜というなかなか豪華。これはいいですね。美味しかったです。 こちらは餃子の王将。具はキャベツともやしが多め、えび入っ…
道南を旅する際、いつも帰り道に立ち寄る場所がある。それが長万部にある「三八飯店」だ。 幼少期からこの店はそこにあり、大きな看板のインパクトから、かつては「浜チャンポン」が店名だと思い込んでいた。 だが、今ではこの店が旅の終わりを告げる場所として定着している。 店内に入り、いつものあんかけ焼きそばを頼む。 レギュラーサイズとはいえ、そのボリュームは驚くほどだ。 醤油味のあんかけは、意外なほど優しく、見た目に反して胃に重たさを感じさせない。 中年太りの自分には、多少の罪悪感はつきまとうが、そんな気持ちはここでは脇に置くべきだろう。 口に運ぶごとに、旅の疲れも一緒に消えていくような感覚が広がり、気が…
今回は地元住民でいつもこみあっている町中華のお店、陽華亭(ようかてい)さんに行ってみました。店内はけっこう広いのですが満員で入れなかったこともありました。今回はお昼をだいぶすぎて行ったのですんなり入れました。いい感じの定食屋さんといった内装のお店です。 陽華亭〒085-0803 北海道釧路市益浦3-1-2 0154-91-5521地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/gn292bpj0000/","@type":"LocalBusiness","address…
少しずつ、朝ごはんには、炭水化物を食べています。 食べ始めたら、食べたいものがいっぱい。 ずいぶん前に、買っておいたかた焼きそばがあったので、それも食べてみたりして、なんだかお休みの日のお昼ごはんみたいな気分も味わいました。 今週の朝ごはんあれこれ、久しぶりにかた焼きそばも食べました! 麺 かた焼きそば ご飯 鮪しらす丼 オムライス シーフードピラフ パン SEIJI ASAKURAのパン パスタ ボロネーゼ 今週の朝ごはんあれこれ、久しぶりにかた焼きそばも食べました! 麺 かた焼きそば 上の写真です。 パリパリの焼きそばと、たれがついていたので、私はお肉や野菜を炒めて、そのたれをからめて、あ…
牛肉のバラ肉があったので夕飯献立ですが焼きそばを作りました。 夫の実家では何やら食事(主食)のルーチンがあるらしく、朝はパンかご飯(それぞれ好きな主食)昼食は麺かごはん、夕食はごはん。 結婚当初夕食にパスタや焼きそばを出すと物足りなさを感じるといわれました。 なので今も夫以外は麺でも何も言われませんが無意識に気を遣います。 特に伸びるものでなければ麺でもいいじゃないか。と思うので焼きそば系は夕飯でたまに作ることがあります。。 各家庭で家族ルールのようなものってありますよね。大体は作る人の考えだとは思いますが、家族のことを考えてルールができたのだと思います。 牛バラ肉は塩をして酒をまぶして水気を…
ゆめのお部屋へようこそ。 こんにちは、ゆめです。 あんかけが好きな人は集まれ あんかけ焼きそばや中華飯に使われているあんって人気ですよね。 実は私は今まであのドロっとした感じが得意ではなくて、選択肢にあまり入ってこなかったのですよね。 だけどずっと心の中で実は気になっていました。 そして気になりすぎてあんかけ焼きそばを人生初ついに作ってみました。 材料 にんじん・・・1本 玉ねぎ・・・半分 白菜・・・1/4の半分 豚バラ肉・・・100g 片栗粉・・・大さじ2 水・・・カップ2杯 料理酒・・・大さじ2 鶏ガラスープのもと・・・大さじ1 中華麺・・・2玉 ごま油・・・適量 作り方 1 にんじん、玉…
夫が会食とのこと、ならばと行ってきた。 この前の町中華屋さん、水新菜館のあんかけ焼きそば、again。わたしも出かけていたので、帰りしなに通ってみてカウンターに座れそうなら寄り、ダメなら別のところにと考えていたところ、カウンターひとりならぎりいけた。ラッキー。 前回次に来たら聞いてみようと思っていたこの漢字。蝶ネクタイの名物店主に漢字の読み方を聞いてみた。するとオーナーったら「読み方はわからない」と言う。なんと?・・と思っていたら漢字の意味を教えてくれた。 うかんむり(ウ冠)の「ウ」の下には縁起のよい言葉が集められており、しんにょうはここでは船を表しているとのこと。縁起のよいものをたくさん乗せ…