春はもうそこまでですけど、この冬に一度もあんこう鍋食べてなかったわー。 『東のあんこう、西のふぐ』だそうですが、関東生まれの私は、あんこうのほうが馴染みがあります。 そんな時、お魚屋さんに美味しそうな鍋のセットが売っていたので、こちらに決定! 写真は、こちらのサイト↓からお借りしました。 【特集】茨城の冬の味覚を代表する「あんこう」 | 旬のうまいもの特集 | 茨城をたべよう 食と農のポータルサイト あんこうの七つ道具 あんこうは身、皮、水袋(胃)、キモ(肝臓)、ヌノ(卵巣、えら、トモ(ヒレ)が食用部位となっており、「あんこうの七つ道具」と呼ばれ、骨とあご、眼球以外は余すところなく食べられるそ…