こんにちは、うしです。 全国的に新型コロナウイルス感染症の数が増えてきております。 これに対する是非や各医療機関でも困っていること、意見等々はたくさんあると思いますが、今回は、循環器内科診療において困っていること、変わったことを書いて行きたいと思います。 緊急カテーテルの敷居 とにかくこれかなと思いました。 わかりやすい例でいうと、急性心筋梗塞の場合、致死率10-20%とも言われており、疑ったら緊急でカテーテル室でカテーテル検査(手や足にカテーテルという管を挿入し、心臓の血管を写したりすること)を行います。そしてつまった血管に対してカテーテル治療を行ったりします。 本来は来院から治療がある程度…