鰻重箱の略。鰻重。重箱に入れた鰻飯。 重箱の中に飯を入れ、鰻の蒲焼を載せて上からタレをかけた日本料理の一つ。
(重箱)
鰻料理を入れる食器(重箱)自体を鰻重ともいう。
うな重とうな丼、違いは名前と器だけ? (2007年7月22日) - エキサイトニュース 「うな丼」と「うな重」のちがいって、単にどんぶりに入っているか、じゅうに入... - Yahoo!知恵袋 うな丼とうな重の違い: 中原まことに平凡な日々
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120726/t10013876971000.html
休暇を取った日は日ごろ行けない平日のランチに出かけることが多いです。 今回は妻のリクエストで西天満にある志津可に行ってきました。 中之島の中央公会堂から堂島川を渡った大阪弁護士会館の向かいにある、江戸流の鰻料理を提供しているお店です。 外観も内部もレトロな感じで、個室も年代物の掛け軸や置物が飾られていて、落ち着いた雰囲気の中で食事ができました。 To Instagram今回は上鰻重をいただきました。 鰻を一匹まるまる使った鰻重で、肝吸いとお漬物も付いていました。 鰻は箸ですぐ切れる柔らかさで、味も炭火焼きの香ばしさが口いっぱいに広がる美味しさでした。 量も昼食としていただくにはちょうど良かった…
今日、臨時収入があったのでプチ贅沢。お昼にうな重! iphone14Pro クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
心理カウンセラーの資格取得のお祝いコメント、ありがとうございます!!! 『おめでとう』と言われると、しっかり取得した実感が湧くのでとても嬉しかったです。 もう1つの資格もしっかり取得して、予定通り、心理カウンセラーになれるように頑張ります!!! 今日ですね、なんとも嬉しいことに、就職祝いということで、美味しいお店のウナギ屋さんのうな重をおごって頂いたのです(*^^)v 『仕事始まったら、身体も辛くて会えないだろうから仕事始まる前に会おうよ』と言われ、何年ぶりだろう。。。 ほんと、数年ぶりに会うことにしたのです。 この方も年上の方なので友人と言うには失礼かな?と思うので、知人としておきます。 久…
2023年(令和5年)4月 毎月訪れている安曇野。前回は安曇野穂高ビューホテルの温泉と、常念岳の登山口となる一ノ沢登山口をご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.com 今回は2泊したので早々に発って寄り道する計画を立てていました。途中下車して、ランチに鰻を食べようという計画です。相棒は鰻好き。昨年10月に諏訪湖畔で泊まったときにランチしたうな藤も美味しかったのですが、他にも人気店があります。上諏訪で降りて、食べてから帰るのはどうだろう?と。 fuwari-x.hatenablog.com 松本駅からでも上諏訪駅からでも特急料金は変わりません。各駅停車で上諏訪駅まで行き、ここ…
お昼間際、御成門にある大学病院へ〜 家が離れたこともあり、だんだん行くのが億劫になって来たけど・・・ 午前中最後の処置、午後からの診察と3つの科を廻るので合間の時間に腹ごしらえ〜 たまにはと言いながら、先週川越のうなぎ食べたばかりですが、 せっかくなのでいただきましょう(笑) www.tenoji.co.jp ランチ時でも、そんなに混んでいないのはありがたい〜 東京では高いところが多すぎて(笑) ここの階段も非日常の階段かもね うなぎのお値段は量なんだそうです~ さあ到着しました いい感じです~ ここのは、よく蒸されているのでとっても柔らかい〜 本当は山椒を、ご飯との間に入れたいのですが、柔ら…
今日は一日曇り。暖かな昨日とうってかわって肌寒い一日でした。 地区の代表で三峯神社に行ってお札をいただいてきて、神社にもお札をあげる役でしたが、コロナ渦で郵送していただきました。 来週の日曜日が、春祭りでお札を七夕神社にあげ、地区の各戸を回って郵送してもらったお札を配っていくことになっています。 本日は、その七夕神社の掃除に。 代参で行くはずだった、5人が集まって落ち葉を掃き、草を刈りきれいにしてきました。 その後、お札を配る手順の確認などして、お昼を食べに。 隣町にある、ちょっと有名な鰻やさんへ。 11時少し過ぎに着くと、結構人が入っていて駐車場はほぼ満車。 5人して、うな重を注文。 11時…
脂ののった鰻を求めて隣県 徳島県へやって来ました! 本日のYouTube撮影舞台は 『山口屋』さんです。 JR二軒屋駅のほど近くにあるお店です! うなぎは夏に食べるイメージがあると思いますが 実は、冬の鰻が最高に美味しいのを知っていましたか! 私は知りませんでした~(笑) 山口屋の女将さんに教えてもらいました(#^^#) 見ただけでテンションの上がるお重です! 冬の鰻は、ぼってりと肉厚で脂ののりが素晴らしい! 香ばしく焼きあがった鰻に甘辛ダレが最高です! 口の中に入れたとたんに幸せが広がります~(*´з`)♪ 身も心も満たされる最高のうな重でした! お店の方皆さんが温かい! アットホームな山口…
もう、キムタク来訪の熱は冷めたのかな?と 昨年以来にうなぎの㐂多川(きたがわ)来ました。 kitagawaunagi.jp 開店20分前に来ましたが、既に待ちが。。。 そういえば、第3駐車場が増えた模様。 席の受付けは開店15分前に始まりました。 今までは受付用紙に記帳方式でしたが なんかQRコードが発行されて、車の中で待てる方式になりました^^ こういうのは便利で良いですよね。 暑い中、蚊が舞う中で通路で待って無くても良いし。 店内に案内されると キムタクの座った席は展示スペースになってました。未だ来訪の熱は有る模様(笑) 今日も熱狂的なファンが来てて写真を撮らされた(^^;)※でも自分たち…
味の民芸「うな重」 ふっくら柔らか美味しかった(サガミ株主優待)🥰 注文 支払い 味の民芸「うな重」 ふっくら柔らか美味しかった(サガミ株主優待)🥰 土曜日の17時30分過ぎに到着したら、駐車場はほぼ満車 順番待ちは3組目で約20分待ち 子供連れの親子が多くて食事時間が早目? 帰りの19時前にも長蛇の待ち行列・・ 人気店!!🌹🌹 注文 ・うな重(大盛り)和定食 3700円 ・民芸鍋焼きうどん にぎり寿司3貫セット 1630円 ・360長崎 ちゃんぽんうどん 1160円 合計6490円 うなぎは、柔らかくふっくらで、美味しかった!🥰 個人的にはパリっと焼いたうなぎが好みだが、このうなぎは柔らかく…
丑の日は19日でしたが 老舗の中村家さんで鰻。リーズナブルで美味しいからまた行きたい。中(3,000円)でちょうどいい!特上・上・中・並は枚数が違うだけで😊柔らかくて美味しかった〜。 紅茶屋さんTea Room Claris'sへ。私はフォンダンショコラ。友だちはバスク風チーズケーキ。 昔は美容院だったのかな〜という入口。https://www.instagram.com/p/CnTcyrwrDEk/ 今日も美味しかったし、楽しかった〜。 うなこちゃん。
Jグループの優待が届きました。 600株8000円分の券です。 有効期限が1年で年間16000円もらえるので次回のと合わせて うな匠でうな重テイクアウトしたいと思います(*・∀・*)ノ優待取得トータル1,0219,171円にほんブログ村
叡山電鉄鞍馬線 もみじのトンネル 鞍馬駅 鞍馬寺 貴船神社 川床料理 貴船口駅 大阪の京橋駅から京阪特急に乗車して約45分、終点の出町柳駅に到着しました。 私が大学入学の頃は、京阪本線の終点は三条駅で地上駅でしたが、鴨東線が開通し出町柳まで延伸されたのと同時期に七条駅以北が地下化されました。 叡山電鉄鞍馬線 出町柳駅で乗り換えする叡山電鉄は地上駅です。ここから叡山電鉄で鞍馬を目指します。 電車は2両編成のワンマンカーです。 昔は京福電気鉄道だったと思うのですが、今は京阪電車の完全子会社になってます。 ホームの先端が極細になっています。 オレンジ色の叡山電鉄鞍馬線は出町柳と鞍馬の間8.8㎞を約3…
4352号 6月4日(日)夕 さて、そろそろ季節。 なにかというと、うなぎ。 まあ、土用の丑の日にうなぎを食べようというのは平賀源内の差し金ではあるが、やはりもはや、暑くなると、うなぎを食べたくなるのは、自然なこと、ではある。 だが、皆々がうなぎを食べる丑の日にわざわざ食べることもない。混んでいるだけ。ひょっとすると食べそびれるはめになる。 やはり早めに食べておきたい。 今日は日曜なので、日本橋高島屋特別食堂の[野田岩]。 そう、ここも池波レシピ。 デパートの食堂なので、便利で手軽。 [野田岩]も申し訳ないが、味も店によって凸凹ある。さすがにここは本店レベルといってよろしかろう。 そして、日本…
一般社団法人 日本記念日協会 6月2日 - Wikipedia 101年間、ご愛読ありがとうございました。週刊朝日 '23.6.9 休刊特別増大号 撮影/浅田政志 [B! 写真] 吉永小百合も佐藤栄作もあの人も…ジャンプ! 週刊朝日飾った27枚:朝日新聞デジタル 似顔絵塾をキッチュが引き継いでたとは知りませんでした。今号に載ってる長年の名物企画、国公立全179大学合格者出身高校一覧は、誰得な記事としか思わず、今年はYMOの日比谷高校が東大10位(51名)で、12位横浜翠嵐(44名)といった、公立校の善戦しか見てない半世紀でした。歴代執筆者へのアンケートに土屋賢二サンがいないので、あれっと思いま…
店舗名:うなぎの全 堺御陵通店 住所:大阪府堺市堺区二条通1-2 経路:百舌鳥駅から車で7分 電話番号:06-4400-2795 「鰻」を召し上がるなら、堺市堺区の【うなぎの全 堺御陵通店】へ。 WEBサイト https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27133139/ ディナーも営業 以下Googleビジネスプロフィールより引用 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ *ランチに贅沢な『うなぎ料理』はいかがですか?* こんにちは!大阪府堺市堺区で、お持ち帰りも可能なうなぎ専門店【うなぎの全 堺御陵通店】です。 当店で使用する「二ホンウナギ」は、臭みが…
ウナギ屋に行きました。太陽きらめく日曜日に。 ウナギと言われると僕の中でアナゴやウツボとかナマズがパレードを踊るんですけど、アレらの違いってなんなんですかね。ナマズは地震を感知とか聞くんですけど、ウナギも本気出せばいけるって。似てるし。 なのでウナギのイメージも持たないまま家族に連れられたままに行ったウナギ屋です。老舗っていうんですかね。路地にひっそりとたたずむその店は、まるで教室の僕のようで親近感がわきました。グループワークでひっそりとたたずむ英語の授業の僕。隣の女子が後ろの友達とグループ組んだ時の焦燥。そんな雰囲気を感じました。ウナギ屋に。 満席だったので外の椅子待たされました。タレのいい…
およよ! きのうは大丸で開催中の 97歳の料理研究家 桧山タミ台所展 になたんとなたんのお母様と行ってきたぉ! このタミさん、九州だけかな?ガスのCMに出てて、めっちゃ美味しそうな おにぎり握ってる映像が流れて、 「美味しくなれ」と言って握ると「ちゃんと美味しくなります」って言うてる あのおばあちゃん! このCM見るたびに癒されるねんけど、なたんのお母様も大ファンやった! なので、前夜 展示会に誘ってみたら「行くーーーっ!」って、急遽バスに乗って やって来られました。笑 入場料千円(前日までに買うと800円)と分かったので、電話切った後 光の速さでローソン行ってた我々。ニヤリ 正直、入場料取る…
5chアニ速5chアニ速少年探偵団と遊んでる時の灰原いいよね5chアニ速 直美が19歳だし18歳だよ!5chアニ速 昨日見た湯煙の歩美と灰原可愛かった5chアニ速こういうの定期的に摂取したい5chアニ速 たまにまだ84歳だと思っている人がいる…5chアニ速 直美が持ってる写真の仏頂面小学生宮野志保好き5chアニ速多分本当に小学1年生だった時の写真5chアニ速 表情があどけなくていい…5chアニ速 タイムカプセルのこの回もアニメ化してほしい5chアニ速 これ脳が回復する5chアニ速 工藤君が好き5chアニ速蘭さんが大切5chアニ速歩美ちゃんを泣かせたら許さない(adsbygoogle = win…
「楽天スーパーsele」が始まりました! あえて説明する必要もないかもしれませんが、最大ポイント44倍デスから! 特に日持ちのする消耗品はここでストックしておくのが賢い利用の仕方。 何を買ったらいいのか分からない方へ、 私の勝手なおすすめ 宮崎マンゴー とにかくジューシーでおいしい。 【スーパーセール限定最大P29倍】 宮崎マンゴー 太陽のタマゴ 青秀 2Lサイズ (350g以上)×2玉 宮崎県産 産地直送 【完熟マンゴー マンゴー まんごー お取り寄せ フルーツ 果物 ギフト 贈答 プレゼント 贈り物 内祝い 父の日】【産直プレミアム】価格: 5880 円楽天で詳細を見る ふるさと納税で購入…
これから暑くなると重宝するのが扇風機やサーキュレーター等のファンになりますが、小型・軽量で持ち運びが出来るクレイモア扇風機について今日は書いてみたいと思います! アウトドアを趣味にされている方は、クレイモアの扇風機を使っている方が多いと思いますが、少し大きなモデルが欲しくなり、日本未発売のクレイモア扇風機V1040を買ってみました。 今回は、口コミ・レビューがまだまだ少ない、クレイモア扇風機V1040について詳しく解説していきたいと思います! クレイモア(CLAYMORE)扇風機V1040を購入した経緯 クレイモア(CLAYMORE)扇風機V1040プリズムのサイズ・重量の詳細 クレイモア(C…
亀屋一睡亭… 鰻が好きではなかった私が、生まれて初めて美味しいと思ったお店です! 実家が飲食店だったもんで… 子供の頃、一時期、鰻を出してたことがあったのね… ぐるぐる動く鰻の目の辺りを目掛けて、スコンと目打ちを打って、細い包丁でシャっと鰻を捌くのを毎日見ていたら… 何だかなぁ… 鰻って… 鰻って… 好きじゃないわ〜 てな感じになっちゃって…(笑) でも、去年の冬、ここの鰻を食べたら〜 何これ! 柔らかいし、タレも甘過ぎないの! めちゃ美味しかった! 私の鰻開眼のお店で再び食べられて幸せ〜♪ 2階の宴会場に移動しました… 明るい雰囲気!そして窓の外には、少しだけ不忍池が見える立地… 亀屋さんは…
2023/5/12~14で2023大河ドラマ「どうする家康」の聖地めぐりの旅に行ってきました。 浜松、袋井、静岡の徳川家ゆかりの地を中心に観光です。 仕事を終えて、夜のうちに新幹線で浜松へ。 ファミリーマートで買った大好きなちいかわの「いもむしパン」と東北のお菓子をおつまみに。 新幹線のキオスクでワインを買うと、ちいさなコップを渡してくれるのですね。ありがたや~。 こだまで約2時間ほどで浜松駅に到着。 駅弁もうな丼など、名物のうなぎ推しですなー。 浜松は楽器の街。カワイのクリスタルピアノが駅の構内に。 家康公ゆかりの地 出世の街 浜松! 駅も家康推しですね~。 今日から2泊は浜松ターミナルホテ…
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。 ようやくブログを書ける時間がやってまいりました。
お題「旅行先で食べた美味しかったお店や料理は?」 どうも、梅村和泉です。 昨日は会社で制作している動画の修正と絵コンテにより、体力の消耗が激しかったのでお休みさせていただきました。 本当に毎度思いますが、動画作ろう→動画制作無理だ!→動画制作を頼もう→高すぎる!→誰か雇おう→安く雇う→そして私が入ったら動画編集不向きのパソコン、何もかも準備ができていない→自分たちの考えをきちんと伝えるための準備できていない→編集する私毎回頭を抱える→絵コンテを提案→作れないから作ってと 正直、今の会社マジで動画制作諦めたら?と言いたいくらい酷い状況です。 ちなみに今日もね・・・。 絵コンテすら無駄とか言い出す…