07th Expansion制作の同人サウンドノベルゲームを原作とするテレビアニメ。 2009年7月よりテレビ神奈川ほかU局系にて放送開始。 アニメワン、アニメイトtv、モバイルアニメイトでも無料配信される。
リスト::アニメ作品//タイトル/あ行 リスト::アニメ作品//2009年
07th-expansion(竜騎士07)作の同人ゲーム。 前作「ひぐらしのなく頃に」同様、商業作品としてメディアミックス展開されている。
観劇の巫女ベルンによる7つ目のゲームは、礼拝堂で行われるベアトの葬儀が舞台。 この設定だけでめちゃくちゃ滾るよね🥺どのベアトの葬儀!?ってなるよね🥺楽しみ🥳 うみねこのなく頃に咲♟️episode⑦ ⚠️ネタバレありますご注意を!⚠️ ウィル登場 〈ベアトリーチェを殺したのは誰か?〉というベルンのゲームに巻き込まれた。 理御 登場 蔵臼と夏妃の第一子であり、正当な次期当主。ウィルの相棒に選ばれた。キャラデザもcvも素敵✨中性的な可愛さって尊い🤦♀️ 楼座の告白 探偵と助手が揃ったところで、聞き込み開始。楼座の話は過去のゲームで語られた通り。 金蔵の告白 金蔵はベアトリーチェの娘を、娘と思わず…
この世に魔法は存在するか?と言えば、NOと答える人が多いのだろうが、彼らは何を根拠にそう言っているのだろうか?見たことがないから?あるわけないから?科学で証明できないから?魔法の定義もよく分からないけど、魔法が存在しない証明はできません。例えば、現実において殺人事件が起き、その犯人が全く分からない、特定できないとします。密室状態みたいな不可能犯罪(あくまでも他殺は確定)と言えるような状況があったときに、魔法を使ってやったんじゃないの?という発想をすれば、周囲からバカにされるだろうが、それが間違いである根拠なんかない。むしろそう考えれば自然というか、とりあえず辻褄は合うだろう。通常の人間には不可…
島田荘司の「ネジ式ザゼツキー」を読みました このシリーズを読むのはこれで二作目です 虚構と現実 路線変更しなかった場合うみねこのなく頃には こんな感じの作品になってたんだろうか 以下バレあり
うみねこのなく頃により、右代宮戦人です。こちらは問題作として話題になったひぐらしの関連作品ですね。物語的には繋がりないと思いますが、ちょっと気になるキャラクターはいたりします。こちらもリクエストをいただいた中からの紹介です。ひぐらし同様にグロイのと、モザイク的な黒丸などはなかったのですが戦人が全裸だということも考慮してこちらもグロ注意としておきました。なお、戦人は高校3年生の18歳だそうです。 画像は11話、ベアトリーチェに奴隷のように扱われているシーンからですね。1枚目の画像は、戦意喪失して虚ろな眼だったところに山羊頭の悪魔(?)が群がってきて、少し正気に戻って顔を上げる場面です。2枚目の画…
【中古】うみねこのなく頃に散 〜真実と幻想の夜想曲〜ソフト:プレイステーション3ソフト/アドベンチャー・ゲーム価格:1657円(税込、送料別) (2021/9/20時点) 楽天で購入 偽書や幻想表現によって、前作『ひぐらしのなく頃に』よりかなり難解なうみねこ。 エピソード8までプレイしてもかなり謎が残るが、漫画版を読むとそれも氷解する。 事件の真相を大雑把にまとめれば、こんな話になる。 <真犯人> ベアトリーチェ3世=安田紗代=紗音=嘉音=理御 <殺人者>遺産相続で争った親達(特に留弗夫と霧江) ・戦時中に金蔵はイタリア軍のベアトと出会う ↓ ・軍の金塊をくすねて右代宮家を復興させる ↓ ・ベ…
以前の記事において、なく頃にシリーズの根幹をなしている「三人の主人公」について述べた。 なく頃には「主人公チーム」 - ちとせあめ (hatenablog.com) なく頃にシリーズの第二主人公について - ちとせあめ (hatenablog.com) これらの解釈の第一・第二主人公についての解釈は現在でも耐えうるものと考えている。しかし、2021年7月現在、第三主人公については少し考えを改めている。卒の放送を前に、第三主人公について捉えなおしたい。 下記は「三人の主人公」のうち第一・第二主人公についての解釈をひぐらし業に当てはめて考えた記事である。 ひぐらし業:今後の梨花と沙都子 - ちとせ…
哲也ひぐらしうみねこのことばかり考えてます 顔だけしか描いてないな ここ2年間慢性的に心身ともに参ってるみたいなので好きなものらくがきしまくって英気養う 卒に備えてないとメンタル一瞬で塵と化しそうだし 本当に怖いよ卒早く観たいけどねウウウ TVアニメ版の模写です
Follow @sagayamayos 『うみねこのなく頃に』よりラムダデルタ。
日記に載せる絵が無いので 随分前にらくがきしたベルンカステル 中耳炎が延々と治らないので弱体化してます 痛みは無いが耳鳴りが酷い 鼻から管を入れるタイプの治療法が怖すぎるので薬を飲む方にしてもらいました 管で吸った方がすぐに症状和らぐんだろうなあ 鼻の穴から棒状の物体を入れる行為、幼い頃に本で読んだミイラの製造法を思い出しておっかなくなる 無理 脳みそ掻き出されるんじゃねえかという気分になって逃げ出したくなってしまう 弱い ベルンカステルにちなんで『ゲロカス(幻想牢獄のカレイドスコープ)』についての独り言垂れ流します ここのところ07th作品関連の話しかしてないな自分 発売当初、周りの反応を眺…
最近こういうのやってないな~ということで、好きな漫画を100作ほど並べてみようと思います。何らかの傾向が見えたら楽しいし、傾向がわからないならそれもまたいい。毎年夏になったら100作選出して、好みの変遷を見るなんてのも面白いかもしれないですね。とはいえ漫画の面白さはひとつではなく、だから基準はいくつも想定でき、故に今の100冊だって明日作れば違うラインナップになるものです。気楽に行きましょう。 ではつらつらと。リンクを張ると間延びするのでタイトル、作者名と一言コメントくらいでいきます。順不同です。 1.ハイキュー!!/古舘春一 全45巻・完結 バレーボール漫画。異様なまでに全てがハイレベル。 …
こんにちは、茅野です。 書き損じレビューを大量消化していくマラソンです。 一昨日の深夜、妙にスッキリと目が覚めてしまい、突発的に「何か映画でも観るか」と思い立ちました。そこで、試してみたのが『ソイレント・グリーン』です。 ソイレント・グリーン (字幕版) チャールトン・ヘストン Amazon ↑ Amazon Prime で視聴。便利な世の中で有り難いですね。 わたくしは普段あまり映画を見ないので、古典的名作と言えどもご縁がなく。今更になって初見でした。 今回は、備忘に簡単に感じたことなどを纏めておこうと思います。 それでは、早速ですが、お付き合いの程宜しくお願い致します。 キャスト 雑感 最…
こんちゃ 記事書くの楽しっーーーーーーー なんで今まで書いてこなかったんでしょうか… 夏休みの作文の1那由他倍は楽しいです。 そんな自分語りは置いておいて、 昨日、チャリ行動範囲内にある大型リサイクルショップ(UFOキャッチャー付き)へ行ってきました。 友達との予定が合わずに、2週間以上予定が伸びてからの訪問です。 入店して、真っ先に漫画コーナーへ向かったその時、我々はあるものを発見し驚愕した。 _人人人人人人_> 本の絶壁 < ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ を…(肝心の写真を撮り忘れorz) ※イラストはイメージです。 本の絶壁 本の絶壁っていうのは、セットで売られている漫画が、山のように積みあがっ…
最近、「辛くて、苦しくて、泣きたいのに、涙が出そうで出ない。」という状況が続いてる事に気付きました。 完全な『ウツ状態』です。 幼い頃から、他人からしたら「ちょっとした くだらない事」で、よく泣く子で、 大人になってからも変わらず、初老を迎えても、「感動した」だの、「可笑しくて、涙が止まらない」だのと、なにかにつけて、涙を流している大人になっていました。 そんなわたしにも「絶対に泣けない」時があって、それが『ウツ状態』の時です。 「苦しい」のや「悲しい」のは勿論、「感動」しても「可笑し」くても、<グッ>と、目の奥で、何かがせき止めている奇妙な感じがあって、涙が出てきません。 正直、気持ち悪いで…
おはようございます、茅野です。 酷暑が続くようなので、お身体には充分お気を付け下さい。 さて、今回は動画投稿のお知らせです。 『うみねこのなく頃に』より、ラック眼力先生の『Birth of a New Witch』のピアノ譜を書いて遊びました。 友人に『うみねこ』を布教したところ、見事にクリティカルヒット。前回は EP5 まで終わったらしいので、 EP5 の BGM である『喰那』を書いて遊んでいました。 そしてこの度、EP6 まで終わったということで、EP6 といえば『Birth』で間違いないだろう! と思って書きました。思い立ってから動画投稿まで2日という突貫工事。 友人は凄く真面目に謎解…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
3回目の紹介にして早くもメジャー中のメジャーなタイトルです。 産まれてから20数年、一度も読んだことのない私ですら結末と犯人は知っていたほどですから、どれほどメジャーなタイトルかは言うまでもないでしょう。 著者のアガサ・クリスティーの作品の中でも一二を争う知名度の作品でしょう。彼女が別名義で書いていた恋愛小説などであれば、このブログのタイトルにも相応しかったかもしれませんが……。 ja.wikipedia.org ……と思ったのですが、こちらの方もかなりメジャーなようですね。レビューの数も多いうえに、過去にはミュージカル化までされています。 こちら以外にも恋愛小説を何作か執筆しているようなので…
放送日時:2022/7/23 22:00タイムスケジュール(予定)22:00~22:10 #オープニングトーク22:10~00:00 #ラインナップ記事紹介のコーナー00:00~ #今日のコーナーコーナー終了後 #安否確認以下今回のラインナップ記事 ・(1)「フェイクニュースやデマの拡散に強く抗議」コジプロ、表明の背後には | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト 記事 ・(2)医者でありながらeスポーツ関係者…独自のライフスタイルを築いた“医師ゲーマー”に直撃【ハードコアゲーマー・インタビューズ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト 記事 ・(3)「それ…
ひぐらしのなく頃に卒の考察をしていきたいと思います。なぜ一年たった今なのか? それはひぐらしがまたなき始めたからさ(激寒暗黒微笑)注意、ひぐらしとうみねこのネタばれを含みます。 雛見沢の元になった白川郷。ひぐらし研究の為に行った(嘘)普通に旅行でした 意外な鍵 ひぐらし業は初めはリメイクかと思いきや新作でしたので、相当盛り上がり考察も多くされるようになりました。卒でサイヤ人バトルが始まるまでは・・・ サイヤ人バトルを機に考察するのもアホらしいという声が大きくなり、考察が一気に消えていきました。 そもそもなぜサイヤ人バトルが始まったのでしょう? 私はサイヤ人バトルこそが世界観にせまる鍵だったと思…
うみねこのなく頃に咲、面白ぇ〜〜!!!!! アニメより補完された本文とセリフ。アニメでは取り上げられなかったキャラの心境やシーン、盛々沢山! 楽しい!! そしてなにより一番楽しみにしていたと言っても過言ではない格ゲー追加コンテンツの夢想曲。黒き戦人様に案の定落ちた。もうダメです。シチュCDください。お願いします。なんなら戦闘セリフのダミヘ化でもいいのでください!!! ドリームマッチもお遊びストーリーも楽しすぎる! 最高ー!! ところで黒戦人様はストーリーないんですか? ヱリカ・ベアト・ベルン・戦人と組んでみたけど何も起こらなかった(泣)
『うみねこのなく頃に散』全巻読んだと思っていたが、7巻前〜中盤を全部読み飛ばしていたようだ。というわけで思いがけぬ新規供給にハスハスしながら今度こそ読破。 ラムダがこちら側についてくれた心情がより詳細に分かってよかったし、なによりベルンVSラムダの宇宙戦争よ。ヤバすぎない???『ひぐらしのなく頃に卒』の梨花ちゃまVS沙都子を見直したくなった。二人のデカすぎる愛憎戦争とドラノールVSヱリカが同時収録されてる7巻とんどもねぇ。ベルンにとって唯一のお友達ラムダ ヱリカにとって唯一のお友達ドラノールこのバトルを続けてぶつけられるの最高すぎる。 ラムダがやたらパーをネタにされてたのは支部百科とかで知って…
※12日1:40、一部追記 『うみねこのなく頃に散』コミカライズ版を完走した。明かされてほしかった謎はスッキリしたけど、やっぱり紗代とベアトに関しては明かされないままであってほしかった。 物語はとても面白かった。間違いなく。 でも、納得しきらないというか語られた猫箱の中身の一部に対して私はまだ折り合いをつけられていない。それほどまでに私はゲーム盤でバチバチに闘い、互いを認め、愛し合うに至った戦人とベアトのバトベアが好きなのだと再認識した。だからこそベアトと紗代に関しては知りたくなった。 けれど推しカプを語るならば原作をちゃんと知って、その上で語りたいタイプのオタクなので確実に知らないままでいる…