おでんの缶詰。 秋葉原名物として名を馳せている、天狗缶詰(http://tgc-tengu.com/)製の物を指す事が多い。 なお、秋葉原でのおでん缶は、チチブデンキ(神田明神通りを挟んでAKIBAカルチャーズZONEの向かい側)の店外自販機等にある。
先日、初のおでん缶を食べました🍢✨ ↓本当にあったんだ!!! ↓開けると… あっこんな感じなんだ👀 つゆ多めでいいねぇ〜! ↓鍋で温めました! そして皿に…は盛らずにそのまま食べました😋笑 すごい!!! ちゃんとおでんじゃないですか!! めちゃくちゃ出汁が効いてて美味しい…(*´▽`*) これすごい… 楽しい… 全部美味しい… また買おうかな🤭 自動販売機で買ったお味噌汁なら飲んだことあるんですが、おでん缶は実物を見たことがなかったので! いい経験(?)をしました〜! おでんもっと食べたくなってきました🍢 練り物とか色々と買ってきて、また作ろうかなあ。 会社でおすそ分けしてもらった大根がまだ1…
こんにちは 昨日はお手軽🍢。 冷凍庫から掘り出したのは、竹輪、さつま揚げと里芋(さっと茹でて) 大根と可愛いサイズの人参を下茹でして、ゆで卵を作って、蒟蒻もあく抜きをして、 鍋に放り込む、厚揚げはさっとお湯をかけて油抜きをして最後にいれました。 おでんって簡単ですけど、仕込みは色々とやることがありますね。 残っていた柚子味噌とネギ味噌をおでんにたっぷりのせて使い終わりました。 :::: 11月24日晩ごはん おでん ヒジキ煮(人参、油揚げ、干し椎茸) 大根の糠漬け、キムチ漬け 豚こま肉の海苔巻き揚げ *肉に塩コショウ、梅干しをつぶして混ぜて、片栗粉少々、海苔を巻いて揚げる。 大きさバラバラです…
台風14号の影響で現場を休みにしましたが、 10時も過ぎると晴れ間に偶に小雨が降る程度 メンテに絶好の日です。 用意したもの オイル グリップヒーター 場所を借りに K先輩の手作りクリご飯 メンテナンス S長からのプレゼント 用意したもの オイル カストロール POWER1 RACING 4T 10W-50 4L 全合成油 MA Castrol 4,600円 事故ってから柔らかいオイルだと漏れだすので 10W-50の固めのオイル ホンダ純正に比べるとかなり安いです。 付属でオイルフィルターとOリングを購入 グリップヒーター キジマ(Kijima) グリップヒーター GH07 120mm スイッ…
1998年に大学入学の年代だと、2000年代に入って徐々にノートパソコンを買ったりするわけじゃないですか。 で、借りたCDを焼いたりするわけですが、エロDVDを求めるようにもなるわけですよね。エロゲーもそうですがそれは別稿で語りたいです。 コピー用のCD-ROMが安く手に入るという事で友達と秋葉原に繰り出すわけですが、オタク文化に疎すぎて秋葉に何があるかすごい曖昧にしか分かってない。 おでんの缶があるとか、歩行者天国でコスプレしてる人達が集ってるとか、そういう断片的な情報はあるのですが、こちらの目的は「エロいものが入手したい」なので、もう自分の足で探すしかないわけですね。 とりあえずビデオの時…
どうも。昨日(5日)、一部報道で、秋葉原のキッチンゴローを含む、キッチンゴローの東京都にある支店・13店が、新型コロナウイルスの影響で、今月いっぱいで大量閉店することが報じられました。この報道を機に、私の秋葉原の思い出スポットのことが気になってきたので検索してみたのですが・・・新型コロナウイルスの影響で悲惨なことになっていました(T_T) ascii.jp
ちょっとした「おつまみ」にと、おでん缶を温めることにしました。 あれ、備蓄用じゃなかったの? 前回は缶の中身を鍋に移し替えてガスで温めましたが、今回はアミカスで温めます。 蓋を開けずに熱してしまうと大変なことになってしまうので、まずは蓋を開けました。 缶が小さいので、アミカスの五徳にはちょうど良いサイズです。 扇風機が回っていたので、風で煽られましたが、もちろん消えることはありません。 沸騰させる必要はありません。温まればいいので、火加減を調整して5分ちょっと火にかけました。 アミカスの上だと不安定なので、いったん皿に乗せ換えました。 (はじめからクッカーに移して温めればいいのに・・・) こう…
どうも、なかやんです。 今週も秋葉原に行ってきました。 今回の目的はMicrosoftのマウスを探しに秋葉原へ行きました。 お目当てのMicrosoftマウスとですが、Microsoft IntelliMouse初期のタイプ、なす型のボール式マウスです。メルカリを見ているときに偶然発見。懐かしいと思い、なかやんの記憶を頼りに部屋の中を探してみましたが、ありませんでした。(´;ω;`) メルカリをもう一度見てみましたが、目を付けていた安いものは売れてしまっていて秋葉原に売っているか探しに行ったのです。 1.じゃんぱら D-Style秋葉原 岩本町駅で降り、いつものじゃんぱらD-Style秋葉原店…
暇があると出向く街。私にとっては秋葉原がそれになります。 多い時は毎週末通っていたこともありました。TCGにハマっていた時かも。 そんな秋葉原も気が付くとちょこちょこ店が変わっていたりするので、 記録に残しておきたいなと思っていました。 というわけで、今日は用事もあって秋葉原に行ってきました。 電気街口のラジオ会館側は、個人的にソフマップが未だに見慣れません。 GiGOは外壁工事中? 中央通りに出ました。エディオン・ラオックスのあるこの辺りは、確か再開発が 近々予定されているんですよね。見慣れた秋葉原の風景だけに寂しくなるなぁ… 中央通りの西側から攻めてみます。ボークスが入っていた中央の建物は…
VR空間以前に、貧困界隈の話。 雑談 暇になるとグーグルマップを開く癖がある。いや、普通そこはLINEとかツイッターじゃねぇのか?とツッコみたくなろうだろう?察してくれよ、アタイにわざわざ連絡を寄越す人間はほとんどいない。遊びに誘ってくれればノリノリで即オッケー、シャワーを浴びてからすぐに待ち合わせの場所までぶっ飛んでいくけれど、自分から遊びに誘うことはかなりのレアケースだ。 そんなことはどうでもいい。 プロフィールにも書いてあるとおり、アタイは山手線沿線が最寄り駅である。だからと言って毎日電車に乗るかって、そうでもない。自宅が一番集中出来るし、くつろげるからだ。スタバがサードプレイスを謳って…
今週のお題「納豆」 付属のたれ、からし以外で、納豆に何を入れるかって言われたら、「練り梅」かな。 納豆の画像すら貼らずにお題の記事を書いて少しでもアクセス数を上げようというセコイやりくち。ケチでセコイって良くない大人の見本だな、これは。ていうか、そもそもお題変わっちゃっているし・・・。せっかく書いたので投稿しちゃうけどね。 さて、納豆は全く関係ない前回から続いてのキャンプの話。今回は料理の話。 雨のキャンプなんて、昼飯作りのテンションも上がりませんわ。正直、コンビニ弁当でも良かったし、三崎港あたりになにか海鮮ものでも食べに行っても良かったかな。それでも一応ちょっとだけ準備をしていたので、米を炊…
僕は、写真を撮ることが大好きです。ジュースの自販機とかアイスクリームの自販機とかをとり、僕の夢は、ドリンクバーを飲むことです。工場を建設することです。神立のコカ・コーラボトリングの就職することです。 しあわせ空の新聞の編集長:佐藤信玄です。よろしくお願いいたします。東京のおでん缶の自販機で買い食べて売りさばくことです。❓
アニメ第2期の制作が決定した「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」より、自販機マニアの転生体「ハッコン」が、グッドスマイルカンパニーから「ねんどろいど」でデフォルメ アクションフィギュア化♪ 表情パーツは、「すまし顔」「笑顔」「困り顔」「自販機パネル」の全4種。 オプションとして「コーンスープ」「おでん」「缶チューハイ」等が付属♪ フィギュアのサイズは、 ノンスケールの全高:約11cm。 原型制作は「七兵衛」(松田モデル)。 (※敬称略) ねんどろいど『ハッコン』自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う デフォルメ可動フィギュアは、グッドスマイルカンパニーより2024年02月発売の予…
全12話視聴完了。なろう系。自動販売機になっての異世界転生。自動販売機になってなんて出オチで終わってないか、そんな一発ネタみたいなのどうなるのだろうと見始めたのだが、途中から人間化することもなく、終始喋れない自動販売機のまま、ちゃんと異世界ファンタジーで冒険も日常も、ハーレムだって達成していて、更にチート要素もあって、ちゃんと面白かった。もう人である必要などどこにもないのだね。自動販売機でも成立しちゃうのかと衝撃的だった。主人公は、交通事故によって命を落とした自動販売機マニアの青年が、転生して自動販売機になり、意志を持つ魔道具と思われハッコンと呼ばれるようになる。ヒロインは、右も左もわからない…
残暑厳しいけど、もう秋ですね。早いもんだ。 秋といえば……そう、おでんだね。 今年もおでんの販売が始まったようだ。 おでんの販売が始まると、涼しい季節が来たなぁ、って思うよ。 🍢おでん🍢 冷たいおでん缶 近所の自販機に売ってた。 牛すじ入りのものと、がんも入りの二種類がある模様。 350円と高めだけど、牛すじは美味しそう……|๑╹﹃╹) 。o0(コレハ…オイシイヤツ…) なにやらキャンペーンもやってるようだ。買ってみようかな……。 www.sunvending.jp さらに、セブンイレブンでも販売が始まったね。 www.sej.co.jp 寒い季節はほかほかのおでんが恋しくなるね……。 ちなみ…
こんにちは、四十雀です。 さて、暦の上では9月となり、本来ならば、もう秋の足尾が聞こえてきても良い時期ではあるのですが・・・暑い。 連日、まだまだ暑い日が続きますね・・・。 ところで、そんな中、こんな商品が販売されているのを見つけました。 それがこちら。 自動販売機にて販売されていたおでん缶、しかもなんと、冷たいおでん缶です。 なんとまぁ・・・そう言えば、かつてはラーメン缶なるものが販売されていたのは記憶しているところですが・・・今はこんな缶が販売されているとか。 しかし、冷たいおでん缶って・・・冷えているの? これ、美味しいの? 色々疑問がある商品です。 チャレンジャーな方、ぜひお試しくださ…
8/28更新! 地震、停電、断水、ガスの不通は、いつどこで起きてもおかしくありません。いざという時に備えて、防災アイテムのベストバイを紹介! 【今回紹介するのはこちらのアイテム】 ─ LEDランタン─ ヘッドライト─ ポータブル電源─ ウォータータンク─ ドライシャンプー─ 簡易トイレ─ 防災食─ 落下防止テープ─ 冷蔵庫ストッパー─ 自動点灯ライト─ 防災グッズストッカー ■LEDランタン 2023年10月号 停電した時の明かりは省電力で長持ちするLEDランタンがおすすめ。使い勝手、明るさ、持ちやすさで評価した結果…… 使い勝手 花◎、明るさ 花◎、持ちやすさ 花◎のA+評価東芝ライフスタイ…
夏アニメの観賞談話(前編)です。今回のなんとな〜く良かったのは1.ライザのアトリエ2.スパイ教室3.わたしの幸せな結婚でしょうか *ライザのアトリエ02:まずは一歩の始まり 「一つ目の素材、水気のある果物。採取 完了っとぉ!」うん?それって、果物ですかぁ?なんかトマトみ、たいに見えたんですけどねぇ... 「ちょっと、ぐらい違っててもできたり して?え、ぇ〜い!とにかく試してみ ようぉ!」ってまぁなんで、も試してみるのはいいじゃないんです、かねぇ結果からな、んか得られるものがあるでしょうから... 「ちょうど、いい。これを使え」「うぇあっ、はい。」えっ?いき、なり人間で試しちゃって大丈夫なん、で…
妖怪だらけで、すごく楽しい『水木しげる記念館』は建て替え工事のため休館中で、2024年4月にリニューアルオープン予定! こんにちは。まゆりんです。 『ゲゲゲの鬼太郎』の生みの親である水木しげる氏の出身地で、『妖怪の町』として名高い境港市は、妖怪ブロンズ像をはじめ、お店も駅も交番も、はたまた外灯から公園まで、何から何まで妖怪づくしの町ごとテーマパークです。 『水木しげるロード』は2018年7月に25周年を迎え、リニューアルし子どもから大人まで世代を問わず楽しめる妖怪ワールド! 1993年に誕生した『水木しげるロード』は2018年7月に25周年を迎え、リニューアルし、ますますパワーアップし、子ども…
こんにちは。 近所の美容室が3300円の商品を自動販売機にて売っていた。 こういうの誰が買うのだろうか。 今まで、だし汁とかおでん缶とかそういうのはみたことあるし、清涼飲料水の延長線上で『液体』という括りでまだ分かるけど、美容品が売ってるのには少し面白みを感じた。 地元が田舎だからこれが目新しく面白いだけで、東京とか行くともっと風変わりなもの売ってるのかな。 パッと思いついた『見たことある商品』で花とか昆虫食の缶とかあるな。 ペットショップに売っていたこの置物いいな。 床に直接置いたら『どうぶつの森』の部屋感を味わえそう。 この広告すごく信用できるな。
正式名称は、飲むふるる冷麺<ドリンクタイプ>でした。 伊藤園の自動販売機でついつい見かけたので買ってしまいました。 冷麺好きなので。 www.itoen.jp 買ってから気づいたのですが、「韓国No.1辛ラーメン」の表記が。 冷麺は好きなのですが、あまり辛いのは得意じゃないので……。 当たり前だけど、麺や卵は入っておりません。 まぁ、ちょっとおでん缶をイメージしたのは秘密。 それでは、ワイングラスに入れて実食ならぬ実飲(?)です。 色は冷麺のスープより少し色が薄めかな?こんなもんかな? 冷麺のスープの色なんて気にして食べたことがなかったです。反省です。 感想は、「確かに冷麺」です。あー、冷麺の…
自宅サーバー上の同じ記事 [その他]朝 目が覚めると6時。4時半のアラームは聞き逃した。というのは、wish2の音量を小さく絞っていたのが原因らしいんだ。P30の一台は6時に大きな音で鳴っていたが、こっちには4時半を設定していなかった。か、または熟睡していたかだけど。 フローティング充電のバッテリーの電圧がいい具合になってきている。 シャワーも浴びずに車の窓も開けっぱなしで仙台に行く。異臭がしますので電車を降りてください、と言われるのであろうか? いつもの愛宕6時8分には間に合わない。ひとつ遅い6時22分に乗る。いつもが早すぎなんだけど。 [メシ]朝飯 大宮駅の新幹線改札の中のコンビニのセルフ…