HTB製作の番組『おにぎりあたためますか』の略称。
国道を表す標識のこと。形状からこう呼ばれる。
ピン芸人。東京吉本所属。東京NSC第8期生出身。2006年にコンビ「ニューロマンス」を結成。 元新日鉄のバレーボール選手で、中垣内のスパイクを止める役をしていたとか。
炊いた米を、手のひらに乗る大きさにまとめたもの。海苔を巻くことが多い。 一般に、中心部に梅干し、おかか、鮭などを入れるのが一般的だが、近年ツナマヨを筆頭に変わり種が増えている。 おむすびとも。 :飲食物 :和食
朝でも夜でもコンニチハ! T王子です(;_;) 今日は信じられないぐらいお腹が減ってます・・・。 珍しい(´д`) 我慢しすぎもよくないのでコンビニへ。 誘惑が多い(゚ω゚) 結局、 これにしました。 よく我慢した! えらいぞT王子ヽ(゚Д゚)ノ よし、帰って筋トレだ!! では×2
なんか花粉症がまたきつくなってます。と思っていたけど、どうも風邪っぽいな(笑)。布団がまだない部屋で寝袋でひとり寝ているからかもしれません。そんな中ですが…突然の名古屋でご飯です。いったん用事があり三重にいきました。近鉄の急行にのって三重から名古屋へ。 近鉄はロングシート多いとネットでみたことがあり、特急に乗ろうかとも思ったのですが…来たのは全面ロングシートの電車。だったら乗り換えなしの区間だし特急乗る意味はあんまりないのでそのまま、名古屋駅へ。とりあえず用事の前にズーム会議にでないといけないので、ホテルの部屋へむかいます。しかし、その前にご飯食べないといけない…ということで駅周辺で購入。 手…
食べ物では定期的にマイブームがある。 最近よく食べているのは、おにぎり。 ロウカット玄米2:白米1の割合で炊いたご飯が基本です。 中身の具を色々変えてみていて、 美味しかった組み合わせは、 ・塩こぶを全体に混ぜ、中心に梅干のおにぎり ・ふきのとうの佃煮を全体に混ぜ込んだおにぎり 今一つだったのは、 ・かつおぶしとネギと梅干を混ぜたおにぎり やってみたいのは、 ・しらすとネギとゴマを混ぜたおにぎり 2個おにぎりを作って、必ず違う味にしたい。 ラップ越しに握ってもいいけど、効率が悪い気もするため、 100円ショップでおにぎりの型を買ってみました。 結果、かわいいのができて満足です。 ただご飯の量が…
前日とは打って変わって晴天の日曜日。とはいっても、午前中は曇り空で青空が見えてきたのは昼過ぎから。ただ、気温は低く寒い。ま、これが本来の仙台の3月なのだな。日向はいくらか暖かいから、外に出たときはできるだけ日向を歩いた。朝、サンデーモーニングのスポーツコーナーの時間帯、落合と中畑がゲストだったので見たかったが、カミさんがお腹空いたとうるさいので渋々家を出た。2人で仙台駅方面へ歩く。途中のおにぎり屋さんで軽く食べるつもりが、行ってみたら、相変わらず若い人の行列ができていてやめた。ここのところの週末はだいたいこのパターンで、しばらくここのおにぎりを食べていない。それほど安いわけではないおにぎりに並…
◆簡単おにぎりメーカー【おにぎりの達人】◆ 当記事はおにぎりをたくさん簡単に作りたい人におすすめのものです。 目次 コンビニの定番ツナマヨおにぎり【材料2人分】 【おにぎりの達人】のご紹介 感想・まとめ 仕事で休日出勤を頼まれました。 たまには自分で、お昼におにぎりを作っていこうかと思います。 コンビニの定番ツナマヨおにぎり【材料2人分】 ごはん お茶碗3杯分 焼きのり 6枚 ツナマヨ ツナ缶【オイル漬け】 マヨネーズ 大さじ2 めんつゆ 3倍濃縮 小さじ1/2 作り方ポイント!ボウルにツナ缶、マヨネーズ、めんつゆを入れて混ぜるだけ 【ツナ缶は缶汁を切る】 【おにぎりの達人】のご紹介 一度に1…
3月17日(金)のお弁当🍱 お品書き おにぎり🍙 オムレツ(ジャガイモ・合挽肉・人参・玉ねぎ・シイタケ・卵) ウインナー ちくわ ブロッコリー 野菜サラダ
3月16日(木)のお弁当🍱 可愛いスズラン柄のサラダボールに野菜サラダを入れてみた!(^^)! お品書き おにぎり🍙 ハンバーグ ネギ入り卵焼き 塩サバ ちくわ ウインナー ブロッコリー 野菜サラダ
3月14日(火)のお弁当🍱 早速チューリップ柄のお弁当箱に詰めてみました。 お品書き おにぎり🍙 海苔巻き卵焼き 塩サバ 赤ウインナー ロースハム かまぼこ(チーズ入り) ちくわのカイワレ大根入り かにさんのお弁当ピック
新宿駅から徒歩2分。新宿区にあるおにぎり屋さん😀こちらのお店のおにぎりを、テイクアウトしてみました👍海苔はしっとりしていて、具材も新鮮で美味しかったです😍値段も手ごろで、リピートしたくなるお店でした✨😋 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ ぼんたぼんた 新宿西口店 address🏠 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目西口地下街1号 小田急エース北館 小田急百貨店 SHINJYUKUDELISH PARK tel 📞 03-6826-9800 station 🚉 新宿駅から徒歩2分 open ⌚ 【月~金】 8:00~20:30 【土・日・祝】10:…
お題「お得なモーニングが大好きです。モーニングをやってるお店を教えて下さい!」 私のおすすめのモーニングをやっているお店は、「おかげ庵」だ。 www.komeda.co.jp おかげ庵は、コメダ珈琲店が経営する和がコンセプトの店舗で、現在は東京・神奈川・愛知のみにある。 メニューはコメダとは全く違っていて、食事物はきしめんやうどん、鉄板スパゲティーや雑炊などがある。 私はここのお雑煮が好きだ。焼餅も香ばしくて柔らかく、出汁がとても美味しい。 甘味も和のものが沢山あり、自分で焼くお団子や五平餅、ぜんざいやあんみつ、お茶菓子などがある。 コメダでお馴染みのシロノワールも置いてあるのだが、上に乗って…
いくらは食べても、筋子(すじこ)は、食わず嫌いでこれまで食べていなかった。年に何度か青森の親戚から、酢だこや筋子が送られてきていたが、酢の物大好きのfpdは筋子には目もくれず、酢だこ専門(だった)。 食事の時など、青森出身の義母や妻は「こんなおいしいものを(知らないなんて)」といった風に筋子を食べていた(笑)。 試しにおにぎりの具に筋子の入ったのをつい最近食べてみた。まいうーーー。 数日前(3月18日)に青森の一家が訪ねてきた。義母から見て双子の孫が今年大学を卒業し、一人は就職のため神奈川に引っ越しすることになり、家族全員でアパートでの必要なものの準備のためやってきたのだった。 義母が実の息子…
早朝から日が暮れるまで。 どうやら何とか留年を逃れ 無事2年生に進級できそうだ。 成績は相変わらず・・・😓 「勉強にはコツがある」らしいので 是非それを教わりたいが 本人にやる気がないので無理だ。😩 ただし今回、 自分では「勉強したつもり」だったらしく、 自分の成績にガッカリしていた・・・ もっと上位に上がれるはずだったそう。💦 いや、「今回はいける❗️」というのは 毎回聞いてるから・・・と思う次第である。😓 本人が思うより、 周りはもっともっと勉強している。 きっとそこまで「勉強だけ」できる子じゃないんだろう。 彼の脳内、 第1優先は「電車撮影」。 「今日しか撮れないから⁉️」 と言う理由で…
やっほ、みんな息してる? 久しぶりすぎてどんな感じで書いていたか忘れてるおにぎりだよ。 近況報告をするとすれば無事3年の後期が終わって (成績はまだ出てないけど) 研究室の配属も終わったよ。あとノリでInstagramのアカウントを作りました。特に何を投稿するかは決まってないけどよかったらフォローしてね。 https://www.instagram.com/onigiri.marumetaro/ 今回は高校の部活の人といった北海道旅行について書いてくよ。 そいじゃあれっつごー٩( 'ω' )و 1日目 空港 函館 晩ごはん 金森赤レンガ倉庫 宿 2日目 朝ごはん 摩周丸 昼ごはん 昭和新山 洞…
体重:46.6kg ウエスト:60.7cm へそ回り:64.1cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 ■朝食 プロテインケーキ ■昼食 温野菜 ゆで卵 鶏ハム おにぎり ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ チョコ バランスパワー ■飲み物 カフェオレ コーヒー
ども、さんぺいです。WBCの決勝戦観ましたか。水曜日は、1日中どこでもこの話題で持ち切りでした。数年後に、あのWBC決勝の時、何してた?なんて会話も出ると思うんですよね。例えば、ワールドカップの時は、同僚と出かけて居酒屋でライブビューイングしてたな、とか。WBC優勝の瞬間を皆さんどこで迎えたのでしょうか。私は、もちろん沖縄そば屋で迎えました。 たまたま昼食に出かけた、那覇市樋川にある「のうれんプラザ」。目当ては、沖縄本島でも八重山そばが食べられる「島そば一番地」。「のうれんプラザ」内には、食料品やお土産品がたくさん売られているほか、飲食店も多数入居されています。 nouren-plaza.co…
[ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(wi…
こんばんは、【週末大冒険】のYAMAです。 さて、早くも旅は後半戦に入るのです。 「おいおい、沖縄本島に行くのかと思えば、宮古島じゃねーか」・「宮古島界隈をウロチョロしているだけで、他の離島には行かねーのかよ」。 はいはいはい、わかってるっつーの。 それでも僕は今回宮古島に集中したいんだっつーの。 もっと言葉を選ばずに言うならば、他の島を攻略するだけの時間も金も無いんだっつーの。 https://drive-ns.hatenablog.com/entry/2023/03/21/061734 あ、「前半ってなんだよ」という方は、上記リンクをご覧いただきたい。 石垣島 だから、あえて今回は宮古島な…
関が原① 三十歳になった市蝶に十五歳から仕えてくれた内藤冶重郎。 「わたくしが此処にまいってから変わらず、ずうっと世話をしてくれた冶重郎どのにはなにかと苦労をかけました。どうしたものでしょうお徳」 とさりげなく市蝶が呟いたのは清州城の寝室。 「どうしたものと、おっしゃいますと」 とお徳。 「何か、お礼をしたいのですが……」 と市蝶が言うと、 「冶重郎さまは内心、お嫁に行って欲しくないのでは!」 とお徳は言ったが市蝶は知っていた。 内藤冶重郎が想っているのは三十路の市蝶ではなく、輿から降り尾張の青い空を見上げた十五歳の少女市蝶なのを。 しかし、内藤治重郎がギリギリだなと思ったことまでは知らなかっ…
こんにちは。子なし妻のすーです。生産性なく毎日を過ごしています。 新年度になると自分や家族が新生活を始める方が多いと思います。 新生活からお弁当生活が始まる方もいらっしゃるかもしれません。 今回はそういった方が楽にお弁当を作り続けられる方法を書いていきたいと思います。 今回は ・お弁当作りに時間がかかる方・お弁当のおかずを何にするか考えるのが大変な方・他の人のお弁当の中身を見たい方 の参考になると思います。 1.お弁当の型を決める 2.作り方 ●おかずの作り置き ●前日にお弁当箱に詰める ●当日の朝は冷蔵庫から出して包むだけ 3.お弁当関連おすすめグッズ ●おかず ●タッパー ●お弁当包み 4…
【第一食】 キムチ納豆と海苔を生玉子に交ぜたもの、ちくわ、りんご、アイスコーヒー。 【第二食】 matsukiyo LAB ホエイプロテイン100を牛乳に溶いたもの。 【第三食】 『はなまるうどん』渋谷明治通り店にてカレーうどん。満足度2。 【第四食】 サラダチキン、胡瓜、食べる小魚、トマト、春の彩りおにぎり、ゆで玉子、焼酎の水割り。 【第五食】 matsukiyo LAB ホエイプロテイン100を牛乳に溶いたもの。
体重 55.6 kg 前日比 -1.1 kg(トータル -5.4 kg) 体脂肪 21.7 % 前日比 +0.5 %(トータル -10.4 %) 暑かったー! 夏に向けて体力つけとかないとまずいな 昨日のメニュー 朝◆味噌汁、おにぎり、カフェオレ 昼◆おにぎり、カレーヌードル 夜◆厚揚げと鶏の煮物、レモンサワー
0時前 4時 青ブクロ液体 左側向きでも寝れた 8時 起床 トイレ排便プラス 10:30 母とドライブへ 道の駅まえばし赤城 1045 タンドロスピロン飲んだ 11:30 メトクロプラミド飲んだ 父と銭湯 草津へ インゼリー飲んだ 15:30 ロキソニン飲んだ おにぎり一つ食べた
ツイート アンジュルム @angerme_upfront ★雑誌★ 3/29(水)「anan」(川村文乃) #ANGERME #アンジュルム #ハロプロ #Helloproject 21:03 アンジュルム @angerme_upfront #BIGLOVE軍団 伝説の「唐揚げ事件」… しおんぬ頑張れ… 発生現場↓ 「愛されルートA or B?」 https://www.youtube.com/watch?v=fhLy9Vsu7VQ&feature=youtu.be トーク生配信中 https://www.youtube.com/live/6mfuk1KA2DQ?feature=share h…
今日春分の日、東京では一週間ほど早いけれど近くの運動公園でお花見をしました。 寒くはなかったし、空いていたのでゆっくり過ごせました。来週(日)に晴れたら、きっとギュウギュウでしょう。お弁当は大人のおにぎりと苺以外、全部娘が持ってきてくれたので、楽ちんでした。 夜は夫と二人、大好きな皿うどんです。
バタバタしていて時間が空いた。前回の投稿からから今に至るまでここに綴るべきことはもちろんあった。半年ぶりの再会。ロイヤルホストのパフェ。見た映画。読んだ本。はじめてのバー。春彼岸。覚えたこと、知ったこと。現実を楽しめているとSNSを開かないように、日記も書けないのかもしれない(自分を正当化するための言い訳①)。たとえば、抽象的ではあるものの、自分の中で何かと何かが結びついたときに「綴ろう」と思うのだが、思うことからすることには距離が遠く(自分を正当化するための言い訳②)、結局その結びつきはどこかへいってしまう。 「女の人生ってのはね、母をゆるす、ゆるさないの長い旅なのさ。ある瞬間は、ゆるせる気…