NHKのみんなのうた で放映された優しい子供向けの歌。 作詞作曲 谷山浩子
赤→トマト。緑→レタスの葉っぱ。青→お皿。ピンク→テーブルクロス。 白→ミルクのコップ。茶色→トースト。黄色→バター オレンジ→オレンジママレード。 という様に、色とりどりのクレヨンが順番に起きてきて「ぼく」の朝食になる。 というかわいらしい歌詞がなんとも印象的。
学生時代編 学生時代の実習(そして、現場で働いてから)作っておいてよかったと思ったものは、パネルシアターとかペープサートなどの短時間子どもを楽しませることが出来るもの、です。 パネルシアターとかは、シアターが必要なので割り箸で作ったペープサートや、スケッチブックシアターというものがすぐに展開出来るので特に現場で重宝しました。 (あくまで私の思う)パネルシアター、スケッチブックシアター、ペープサートの特徴的を「人数」「耐久」「費用」「保育準備」の面から比べました。 <パネルシアター> 人数:シアターから多少はみ出ても貼れればいいので、大きく作りやすく大人数に対応出来る。 耐久:大切に扱えば長年使…
相互させて頂いてるKaoluさんが以前こんなことを言っておられまして。 アイカツみんなのうたカバー、という唐突な思いつき。風沢そら メトロポリタン美術館一ノ瀬かえで 火星のサーカス団というだけなんですが。勇気一つを友にしては大空あかりでいいとして、サラマンドラは神崎美月か藤堂ユリカか。それが問題だ。 — ますたあ陽太郎4s (@kaolu4s) 2022年6月21日 コンピューターおばあちゃんはきいちゃんでいいのかな? — ますたあ陽太郎4s (@kaolu4s) 2022年6月21日 それから半年、たまにこの件について考えていたので以下にメモしておきます。 星宮:北風小僧の寒太郎 わりと迷い…
もうこのシリーズも第5回目です。 まだまだ個人的に似てると思う曲はめっちゃあります。 あくまでこれは「個人的に」なので、「全然似てねーじゃねーか!」っていうのもあると思いますが、ご了承ください。 Ado「阿修羅ちゃん」・夏川椎菜「アンチテーゼ」 亜咲花「SHINY DAYS」・大森靖子「JI・MO・TOの顔かわいいトモダチ」 田村ゆかり「あのね Love me Do」・谷山浩子「おはようクレヨン」 上坂すみれ「哀愁Fakeハネムーン」・本田美奈子「1986年のマリリン」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Ado「阿修羅ちゃん」…