育休から復帰しておよそ2ヶ月が経ちました。 それまでは毎日書いていたブログが復帰後は通算で14件しか書けていない…!しかも最近になればなるほど更新ペースが落ちている…! どうしても仕事の疲れで手が伸びずにいました。 帰ってきて風呂と食事を済ませると眠くて仕方なく、21時や下手すると20時に寝てしまうことが多いです。朝は6時か7時には娘ちゃんが起きてくるのでお世話で時間が取れず…まぁ言い訳ですけどね。 記事に出来るような娘ちゃんの成長に関わるネタは日々あるのですが、どうしても頭の中の考えのキャパが仕事の事でいっぱいになりがちで、仕事の愚痴的なことばかり頭に浮かんでしまい、あまりネガティブな事をブ…
こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 先月の初めにコロナになり、その後、また風邪をひいたりして、咳が止まらない日々を過ごしていました。 咳自体も辛いのですが、実は激しい咳と共に尿漏れにも悩まされていました。 それについて書きます。 困ってから楽になるまで にゃー将軍とチャプちゃんが咳き込み始める まずはチャプちゃんのおもらし チャプは回復、今度はにゃー将軍が 呼吸器科を受診 にゃー将軍、咳の辛さを語る 息ができないと怖い 尿漏れは尊厳に関わる 困ってから楽になるまで にゃー将軍とチャプちゃんが咳き込み始める にゃー将軍のコロナの療養期間があけて、一週間ぐらいした頃、…
日曜の早朝、私は、とある用事を済ませてから再び布団に戻って寝ようとした。 そうしたら、目を覚ました娘にいきなり第一声「お母さんおしっこ漏らしたの?」と聞かれた。 漏らしてへんわ!※私は関西人ではないのですが、こういう時の返しは関西弁が勢いあっていいなあ、羨ましいなあと思うのです。しかし、関西人でない私が発したところでそれは薄ら寒いエセ関西弁になってしまうのです。※実際には、「漏らしてないよ!」と言いました。 【解説】 日曜の早朝、とはいっても朝7時のことだ。その日は地域の廃品回収があった。段ボールと新聞・雑誌・紙ゴミとアルミ缶を回収し、地域の子ども育成会の活動資金の足しにしようという取り組みだ…
図:まあまあ不良品のファーガス (色が薄く艶がない) 以下は 夏に遭遇したDQNな出来事。 ①日帰り入浴に行ったときのこと。 湯に浸かっていたら、 おばあさんと孫らしき二人組が 服を着たまま風呂を覗きにきて、 孫(3歳ぐらい)は浮き輪を体にハメていた。 家庭風呂よりも大きい浴槽で 浮き輪を使って幼児を遊ばせるのか? と警戒し、風呂にいた数人は その二人を凝視(?)していた。。 私も警戒して その二人の動きを目で追っていたけど そのまま風呂に入ってこなかった。 サウナとか水風呂とか、 その他アトラクションがない温泉での出来事です。 入ってくるときに浮き輪を持っていたことを 注意されなかったのかな…
紙パンツ 必要性なら良く分かる コントロールが 出来ないシッコ TVでもコマーシャルがガンガン流れるくらい用途が多く利用している方はたくさんいるものです。ですので、必要性は良く理解しているし「いずれは・・・」という症状はありますが、まだまだ先にしたいなぁ・・・と見にしみて感じいるこの頃です。
図:スプレーカーネーション (ナデシコ科) 久しぶり(というか数日ぶり?)に電車に乗りました。 そしたら某線の電車のシートが変わっていました。 前は、座る部分と背もたれがブルー系だったけど 座る部分が薄いグレーに変わっていました。 (背もたれはブルーのまま) それを見て、瞬間的に私が思ったこと。↓↓↓ ①おもらしの清掃・消毒が追い付かなくなったので シートごと取り替えることにした。 ②おもらしで席が濡れたら 「薄いグレー」 が 「濃いグレー」に変わるだろうから 濡れている席が分かりやすい。 ③今後はおもらししずらくなるだろう。 ということ。 何年前からだろう、 おもらしで濡れている席に座るよう…
また監禁生活かと思いきや、児童養護施設では普通に学校に通う。 とにかく田舎だったので、学校がひたすら遠い。実際どれくらいの距離だったかは忘れたが、体感片道1時間はあったと思う。集団登校だったので朝は迷子になる事は無かった。通学バスとかあっても良かったのではと思う。 学校は、まさかの木造二階建てだった。東京生まれ東京育ちの私としては、ここでの生活は全てが衝撃で新鮮だった。 5年生は2クラスで、同室の同い年のNちゃんとは別のクラスだった。 東京の小学校では机の並びは教卓向きに縦に整列されていたが、ここでは教卓を囲むように半円の形で並んでいた。 私はまたしても授業で躓く事になる。何をやっているのか全…
子どもが夜泣きしたとき、、、起きてますか!? パパたちよ!????オキレナイデスヨネーワカリマスー(笑)オモラシシテモワカラナイーーーーー明日の朝も妻の話(愚痴)をしっかり受け入れよう!(笑)全力でごめんなさい🙇
ねぇ、写真撮ってる場合じゃないんだよ! セーフ? …… ๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ …💧アウトかな… よしよし、ぱんつ買ってくるから ( T_T)\(^-^ )
こんにちは! えぬこです。 私には4歳の娘がいるのですが、 なかなかおもらしがなおりません。 つい、口うるさく 「おしっこ大丈夫?」と聞いてしまったり、 おもらししてしまったときに、 きつく叱ってしまったり・・・。 子供のおもらしにイライラしてしまう原因は、 片付けがめんどくさい 反省していないように見える 親の責任だと思わるのではないかというプレッシャー など、いろいろあると思います。 私自身も、 「また同じ失敗?」とイライラしてしまったり、 外など、人がいる場所でおもらしをしてしまったときは 恥ずかしい気持ちと焦りからパニックになり、 娘にきつくあたってしまったり・・・ 「おもらしをしたと…
こんにちは、ゆゆまい(@yuyumai2022)です。 先日1歳6か月の娘が「川崎病」で入院しました。 「川崎病」という病気、聞き覚えのない親御さんも多いと思いのではないでしょうか?実際は乳幼児の約70人に1人と、少なくない割合で発症しています。発症の原因は分かっておらず、医師でもなかなか診断が難しい病気のようです。 この病気の初期症状は突発性発疹と似ていました。その後たまたま川崎病の特徴が見られたため、事前に川崎病を知るに至りましたが、そうでなかったらかかりつけ医を受診するまで知ることはなかったと思います。 川崎病は、診断されたら即、1~2週間入院し、血液製剤の投与が必要です。娘の場合もかか…
弟が母の動画を送ってくれました。 動画は3本ありました。 ①デイサービスから帰宅した母 ②入所当日の朝の様子。 ③最後の自宅での朝食 題をつけるとすればこんな感じです。 1つ目は最後になるであろうデイサービスからの帰宅風景です。 ショートステイからもしかしたらそのまま入所になるかもしれないと 弟がデイの職員さんに言っていました。 迎えてくれたヘルパーさんもさみしと言っていますが、入所を全く 理解できていない母は、弟に説明されても「WHY」と言っていました。 車から降りた母の歩行をみて、かなりの低下を感じました。 すでに杖か何かにつかまらないと不安定な歩行状態です。 2つ目はおもらしを弟に指摘さ…
特定ファミリーマートバイト中の女子高生がおもらし! バイトテロ動画「こいつ漏らしました!」 ファミリーマートでアルバイト中の女子高生がおもらしする バイトテロ動画「こいつ漏らしました!」が話題になっています。ファミリーマートの店舗名はどこでしょうか?女子高生の学校名はどこでしょうか?ファミリーマート名取大手町5丁目店でしょうか?特定されるのは時間の問題とニュースになっています。最新のカレーハウスCoCo壱番屋で迷惑動画はこちら tadatabilife.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 動画は女子…
特定ファミリーマートバイト中の女子高生がおもらし! バイトテロ動画「こいつ漏らしました!」 ファミリーマートでアルバイト中の女子高生がおもらしする バイトテロ動画「こいつ漏らしました!」が話題になっています。ファミリーマートの店舗名はどこでしょうか?女子高生の学校名はどこでしょうか?ファミリーマート名取大手町5丁目店でしょうか?特定されるのは時間の問題とニュースになっています。 tadatabilife.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 動画は女子高生がファミリーマートの制服を着て友達と悪ふざけを…
朝は50分。 お弁当なし。 お見送りしてコンビニでご飯を調達。 電話業務したり2に本読んだり、片付けしたり洗い物したり掃除したり。 お迎えまであっというま。 幼児教室。 鞄はもちろんないけれどチャームな発見。 食器も揃っていたがなぜか買いたくならないの。 不思議。 値上げ前に買えばいいのに損してるわ。 カフェでペン字の練習。 家庭の方針を考えて下敷きを探しに行ってお迎え。 夜はすき焼き。 二人ともたくさん食べてくれた。 2は家でおもらし。 珍しいね。 私は散らかりまくった家と書類整理でてんてこ舞い。 汚い家に感情を逆撫でられる。
風は強いけれど、春めいた日差しが気持ちの良い日だった。 保育園では、2月になり、いよいよ進級が目前にせまってきた。 その時期に特有の、独特なくすぐったい空気が漂い始めている。 みんなもうすぐ1才クラスを卒業して、ひとつお兄さん、お姉さんになるのだ。 顔つきもグッとカッコ良くなってきた。 気づけばほとんどのお子さまが布パンツで生活している。 今年は特に排泄の自立が早めのお子さまが多かった。ここまで来るのに何度おもらしを拭いたことか。 感慨深い気持ちでいっぱいである。 (まだまだ拭くけど) お話も本当に上手になった。0才クラスの時には、コトバが遅くてパパとママを心配させていたカナちゃんは、今では近…
100均くつ下が引き出しにいっぱい 近藤麻理恵さんといえば、「ときめく片づけの魔法」がベストセラーになり、片づけコンテンツで世界的に有名です。 2女一男の3人のお子さんがいるため、極端な片づけを諦め、自分の家はちょっと散らかっていると告白されたとか。 その報道に、私は救われた想いがしたことをお伝えします。 スポンサーリンク // 片づけの女王 育児優先 ムリをしない生き方 まとめ 片づけの女王 ときめく物を残して全部、捨てるの?! 1984年生まれの近藤麻理恵さんは、片づけの女王として一世を風靡しました。 リクルートエージェントに勤務された経歴をお持ちです。 現在はアメリカ・カルフォニア州を拠…
5chアニ速こんなにイケメンだったかな…5chアニ速完結イジメ止めてくれ5chアニ速 連載イジメやめるし…5chアニ速 かっこよすぎる…5chアニ速 アニメ化イジメ待ってるぞ…5chアニ速 アニメ化発表時点で炎上するのは分かる5chアニ速 六峰マジであれで終わりだったのか5chアニ速 数十年に一度の伝説のいじめっ子全然大したことないな…5chアニ速 矢場高と比べたら井の中の蛙すぎて…5chアニ速 やっぱりあの学校狂ってたんじゃ…5chアニ速 まるで白がメインヒロインみたいだ…5chアニ速 俺は単純だから今回の話で白咲が可愛く思えるようになってしまった5chアニ速 仲島がある程度普通の戦闘も強く…
自称婚活コンサルタントが前に「婚活はいかに女の自尊心傷つけて妥協させるか」みたいな事おもらししている場面に出くわして以来、婚活界隈に闇しか感じてない— 文鳥の友達になりたいはじめ (@master_hajime) January 6, 2023 少なくともこの自称コンサルはこの手法で食ってるやろ。美容界隈の稼ぎ方とよく似ている。— 文鳥の友達になりたいはじめ (@master_hajime) January 6, 2023
www.sanspo.com この前にはオリックス山岡が契約更改がNPB在籍選手の大トリでした。 真の大トリを、このツバメがやってくれました。 そもそも 保留だったことすらも忘れてました。 さらに、まだやってなかったのかと笑 (この契約更改前まではイベントをやっておりました。お疲れ様でした。ドアラもついでにお付き合いありがとうございます。また、神宮球場でパン食い競争してください) さて、本題です。 WBC 30人選出 WBC中継にAmazonプライムビデオ参戦 余談 WBC 30人選出 www.nikkansports.com www.sanspo.com メジャー在籍選手ゼロだった頃から比べ…
2023/1/26 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は11時半から仕事を始めました。私は一日の仕事は6-8時間に収めるようにしています。今日もまずは、今日のスケジュールを決めました。午前の2時間は、レジレポのリバイズとリバタルを書きました。今回は、仮説検証に用いたモデル…
// これから初めてお受験の教室に通うというご家庭、初めて体験授業に申し込んでみたというご家庭は、どんな服装で通わせればいいか迷っているかもしれませんね。 そこで今回は元お受験ママとして、大手、中堅、個人とすべてのタイプの幼児教室に通った経験から、幼児教室に通う際のお子さんの服装についてお話したいと思います。 ママ編はこちら↓ www.nakimushimama.work 私が実際に2年間で全部で20近くのお教室を見学し、大手・中堅・個人と様々なお教室に通塾してきた経験から見てみると きちんとした躾やお行儀指導をしてくださるお教室ほど、お受験服で通塾をする割合が多いなという印象でした。 特に服…
小学校受験を控えた新年長さん・年長さんたち。 時間がいくらあっても足りない!と思うこと、ありませんか。 ワーキングお受験ママの場合は朝が一番バタバタするのではないでしょうか。 しかし、新年長さん・年長さんになったら、この朝の時間をいかに有効活用するかが重要です。 今日は特にお受験を控える通勤ありの保育園ママにおすすめしたい朝時間の過ごし方をご紹介します。我が家もこれで乗り込えました!! 小学校受験は新年長さんから本気を出す (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); お受験を控えた共働き家庭の年長さんの朝の過ごし方 目次 お受験を控えた…
朝はテレビを見ている間に家事。 説明会を忘れていた。 ログインIDも間違えてログイン。 訂正できない。泣 本当に方針を間違えてミスマッチが起こるのをを防ぎたいですよね。 常識を10枚ほど。 朝から頑なにトイレに行かない2。 絨毯におもらし。 だから言ったでしょと強く怒ってしまった。 怒りが頭に込み上げて止まらなかった。 不甲斐なさすぎる。 ここでおおらかに接して次のやる気にさせてあげたい。 バレエ。 2が抱っこが違うとわーわー言うのを静かにと咎められる。 泣きたい。 外に出る。 寒いよ、、、。 私がまた2にあなたのせいと感じさせてしまう。 嫌な母親。 終わってまた公園。 寒すぎて土のところに行…
一日のうちに天国とジゴクを味わった。 ペニーの室内トイレ訓練は、立ち上がりの失敗に教訓を得ながらゆるゆると進行するなか、新兵器が導入された。それは監視カメラ。 ペニーが浴室で用を足すときは、必ずその場にいて「シート外おもらし」の後始末や足拭きをしているが、ひとつ悩みがあった。彼女はおしっこが出るまで何度も浴室へ行ったり来たりを繰り返すのだが、そのたび後をつけていては1号2号は仕事にならない。 それだったら監視カメラを置いておけば・・・とわたしが言い出したところで、妻がハタと膝を打った。ブリュッセルにいたとき貯まったポイントで手に入れた監視カメラがあるという。Wi-fi を介してスマホに鮮明な映…