著者: おおひなたごう
「おやつ」のマンガのコマをアルで探す
間食のこと。 広辞苑によれば「おやつ→御八つ。(八つ時に食べることから)午後の間食。お三時。」となっている。 でも、10時のおやつ、3時のおやつ、食後のおやつ、などなど、午後に限らずおやつは食べます。 食べすぎには注意しましょう。 遠足で「おやつは何円まで」と説明されると 「先生バナナはおやつに入りますか?」と聞く児童がいるのはお約束。
こんばんは、流手と申します。 先日買い物に出掛けた際に、次男の御機嫌が頗る悪くなりまして。そこで仕方がないので好きなおやつを選ばせたところ颯爽とムーンライトを手に取っていました。 美味しいですよね、ムーンライト。大人になってから好きになりました。子供の頃から知っていましたが、ほとんど食べてこなかったですね。まさかこんなに美味しいものだったとは。 森永製菓 ムーンライト 14枚×5個 森永製菓 Amazon また、次男ですが、イヤイヤ期の悪化? 強化? と共に、ようやく言葉が増えてきまして、これを手にあけて、あけてと。まぁ、前からそれくらいは言えていたのですけれども。 結局家に着くまで我慢させよ…
ツナおにぎり!! 今日は、ツナが食べたくなったので、手軽で美味しいおにぎりを作ってみました。興味深いことに、日本でおにぎりの具材として人気ランキング3位に輝いているのがツナなんです。これには正直驚きました。そのツナを、今回は少しアレンジしてみました。 冷蔵庫にはキムチ、納豆、ネギがあったので、これらを使ってツナおにぎりを作ることにしました。ボウルにツナ、納豆、ネギを刻んで入れ、納豆のタレを一緒に加えて軽く混ぜ合わせます。この際、キムチはまだ混ぜないようにしてください。 次に、ラップの上にご飯を広げ、ツナ納豆ミックスを適量のせ、キムチをお好みでトッピングし、さらにご飯で包むようにしておにぎりの形…
台湾の夜市や屋台でおなじみ「ねぎ餅(チョンジュアピン)」が手軽に楽しめる♪焼くだけ簡単な冷凍食品を紹介しています^^
【おもてなし?】 前回の記事からの続きと言うか、おまけです。 いつもの友人が、奥さんを連れて我が家に作製依頼を兼ねて遊びに来ました。 今回以外にも多数の依頼も対応したり、依頼物以外の物をお持ち帰りになられたり と、自分で作る気は全く無い割に色々なものを欲しがるタイプなので、 商売だったら、優良顧客の常連さんです。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【手土産】 最近の依頼物の感謝と御礼にシャインマスカットとレモンサワーを頂きました。 (これは前回の記事に記載済みです) 私もせっかく遊びに来てくれた友人夫婦に何も出さない訳にもいかず、 お茶代わ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); サスティナブルなおやつ。「パイナップルのココ」がおいしかった。 またしても、みつけてしまいました。 サスティナブルなおやつ。 megstyle39.hatenablog.com その名も、「パイナップルのココ。」 「ココ」とは、ようするに芯の部分です。 普段は捨てられてしまう パイナップルの芯をドライフルーツにしました 。 実は美味しく食べられる部分で食物繊維たっぷりで柔らかい食感です 。 1袋40g あたり130カロリーで、ジッパーで小分けに食べれるし(おいしくて全部食べちゃったけど)、おや…
ドトールにやって来ました。 気になっていたケーキを注文。 それは「さつまいものケーキ 紫優と黄金芋」です。 2種類の芋を使った珍しいケーキ。 見た目もいいですね。 口に入れると芋の甘みを感じることができます。 芋好きの芋兄ちゃんにピッタリ。
コストコのフードコートで販売されているソフトクリーム。大きいし美味しいから大好きなんだけど、食べきれない事が多い…。SNSに載っていたスープジャーに入れてテイクアウトするという方法を読み、家にスープジャーあるからお持ち帰りを実践してみました。 北海道ソフトクリームはミルクソフト コストコのフードコートで通年売っている定番のソフトクリーム。北海道ソフトクリーム 値段:300円(税込)※2023年10月現在どんどん値上げしているけれど、値上がりしてもこの量はお得だ。 12oz(12オンス)のカップにモリモリに盛ってくれる。濃厚で乳脂肪分多めな牛乳使用しているのかな?!と思うようなお味(全然違ったら…
ベランダに出ると物凄く沢庵臭。 どこかで大量の大根の漬物を漬けているだろうってキレたくなった。 香りは嫌いじゃないけどさ、洗濯物が沢庵の香りになってしまうと思うとかなり凹みます。 今夜のおやつ Patisserie LA VIE DOUCE(ラ・ヴィ・ドゥース )『サブレ ナチュール』です。 頂き物。 久しぶりに食べるPatisserie LA VIE DOUCE(ラ・ヴィ・ドゥース )のお菓子。 東京の新宿にある洋菓子店のもの。 全国発送も行っています。 zwww.laviedouce.jp 今回食べる『サブレ ナチュール』はヘーゼルナッツを使用したバターの風味の焼き菓子。 裏面。 製造者は…
栗蒸し羊羹 好きな栗蒸し羊羹🎵 美味しくいただきました☺️ お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
食べたくなる栗きんとん。 東別院の朝市を通りかかったところ、 中津川の栗きんとんのお店の栗きんとんがばら売りしてました☆ すやや川上屋さんが有名ですよね。 せっかくなのであまり食べたことがないお店のを買ってみました。 お店の人にしっとりしたほうが好きと言ったところおススメされたのが、 信玄堂とやまつだったので購入してみました。 www.shingendo.com e-yamatsu.co.jp そういえば思い出したけど、信玄堂の栗粉餅を食べたことがある気がします! 珍しくて美味しかったんですよね。 たしか左が信玄堂で右がやまつです。 どちらもしっとり美味しかったです。 同じようにみえてちゃんと…
滝を見た後は、おやつ。 さっき買ったチューブのkaviarとハムとまあまあ旨いパン。 ビークのホステルへ向かう。 小雨が続く。 途中、洞窟かあり、ちょっと立ち寄る。 羊がたくさんいたが、彼らは臆病で近づくとびくびくして走って逃げる。 ビークに19時に到着。風がすごすぎる。 晩御飯を買いにkronanへ。 一番安い冷凍ピザ300isk.に、野菜パックと安いキャビア500isk. 野菜が高いなあ。
登別温泉の、日帰り入浴【お手頃、高級、特級】を厳選して3選に絞りました!日本でも大変珍しく、一晩に多彩な湯巡りできるほどの登別温泉を紹介します!! 登別温泉郷のいたるところから源泉が沸いていますが、その多くは地獄谷からの湧出。地獄谷は、約1万年前の大噴火で出来た爆裂火口の跡地で、今もなお、活火山として活動を続けており毎分3000リットルもの温泉を湧出し続けています。 登別温泉アクセス 500円かに飯【かに太郎】 登別温泉の観光スポット 登別の【大湯沼】 登別地獄谷 温泉が噴き出す【鉄泉池】 大湯沼川の天然足湯 倶多楽湖 のぼりべつクマ牧場 第1牧場(オス) じっくり観察できるヒトのオリ 第2牧…
紅茶スコーン、初めて作りました。 おやつにスコーンが美味しいようで、色々試してます。 アールグレイの紅茶使いました。 美味しそう。
「ケトジェニックダイエット」(Ketogenic Diet)は、低炭水化物、高脂肪、適量のタンパク質を摂取する食事法の一種です。
おはようございます。健康実践指導者のがさつ女子(@gasastujoshi127)です。「理想の体型になりたい!」とダイエットに励んでいる多くの方がぶちあたる壁「間食」。 「痩せたいけどなんか食べたい!」ダイエット中ってわかっているけど間食をしたいよ欲ありませんか?結論、ダイエット中でも間食をしてもOKです。 ただしダイエット中の間食は、時間やタイミングに注意をしなくてはいけません。 本記事ではダイエットにおすすめの間食や、食べるときの注意点を解説します。 「ダイエットを成功させたい」「ダイエット中の間食が我慢できない」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。 ダイエット中の間食ってしていいの?…
2021年5月視神経脊髄炎を発症し、緊急入院したわたくし。ステロイド点滴治療を無事に終え、同年6月に退院。 本日も退院後、自宅に戻ってからの生活について書いていこうと思います。 主に食生活と体重の記録で、ときどき起こる身体の異変などの備忘録です。 わたくしの携帯メモに記入していたものですが、記録忘れなど、時折あるかと思います。 わかりにくい表現が多々あるかもしれませんが、幼子をかわいがるようなお気持ちで読んで頂けると幸いです。 なお、退院した当日6月10日から11月30日までは2022年3月23日付ブログ記事で記録が終了しました。 今まで読んで頂き、ありがとうございました♪ このブログ記事を書…
え、、もう10ヶ月終わりか…。1年後の今、もう2歳になっちゃうジャン、という気持ちになっている。 赤ピの一日(10ヶ月最終週あたり) ・昼寝は2回で安定。しかし夕寝失敗して寝られず終わることも週1あるかないかくらいである。 ・起きてられる限界時間は朝3時間、以降4時間〜4時間半くらい。 ・寝かしつけはほぼ記述ないため安定していたと思われる。 ・おっぱい5-6回。内訳は、毎回の離乳食後で3回+おやつの時間1回+夜中起きた時1-2回。ただし、おやつの時間に外出している場合は、赤ちゃんせんべい等おやつモグモグで代替して無し。 ピの成長発達 ・離乳食よく食べるようになる。(10ヶ月1日頃) ・積み木を…
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 何か甘いもの食べたいと思いながら、これを選んだ自分を誉めたい。 贅沢逸品ところ天 198円(税抜) @ビッグヨーサン大正15年創業八王子でこんにゃく製造からスタートした『むつみ』が展開する贅沢逸品は、国産天草100%、昔ながらの製法で作る自慢のところ天をこだわりのタレとふりかけで楽しむシリーズです。 ところてん 180g つゆ 28g ふりかけ 1.2g 唐辛子 0.3g 一般的なところ天はお酢のタレにからし、のイメージですが、これはまるでお蕎麦みたいな調味料。 ところ天は水を切るだけ。天草の色が残り、磯の香りと弾力のある食感、のどごしの良さがあ…
当分の間、新米が口に入らなさそうな、たまです。 お値段重視で、新米じゃないのを10kgも買ってしまった。ああ、やっぱりもう少し頑張って新米を買えばよかったかなあ。 さて、話はさっぱりかわって。 先週末に、懸案事項だった永太の背中のバリカンを敢行しました。 ああ、すっきりさっぱり。ちゅるちゅる撫で心地のよい背中の出来上がり! だがしかし。散歩に出てはじめて気がついたのですが、永太の首になんか段がついているよ。これはなに? ご飯をよく食べ、おやつもめっちゃ欲しがる永太ですが、肥満ではないと飼い主は信じている。しかしこの見た目は、人間でいうところのいわゆるシックスパックという感じではない。というか積…
紀州犬など日本の土着犬の特性は、警戒心が強い傾向にあることです。 もちろん、飼い主さんなどには従順な性格ですし、相手に敵意を感じなければ非常に大人しい犬でもあります。 ところが、それが知らない人となると、決して警戒心をときません。 とくに紀州犬はその歴史的な背景から猟犬として活躍していた犬ですので、その警戒心の強さから、吠え癖や噛み癖が出ることもあるのです。 ましてや相手の敵意などを感じた場合などは、豪快ともいえる吠え方をする犬です。 そのため、家庭犬として飼育される際には注意が必要です。 精悍な体つきをした紀州犬が、本気になって吠えたら怖ろしいものです。 そんな吠え癖をやめさせるには、まず犬…
子供たちとの日常をもっと残しておきたいのだが、ここ1ヶ月くらい目が回るほどに忙しく、ついつい間が空いてしまった。 そして今後しばらくは同様の状態が続く見通しである。正念場というやつなのだろう。まあ数ヶ月もすれば慣れるはず。自分をストレッチしていきましょう。 さて日曜日。 この夏に息子が一歳を迎え、保育園の申請をしたところ10月から通えることになった。通知が来て2週間ほどで準備を終えないといけない。手作り指定の保育園グッズも沢山あり、かなり大変なのだ。 子供が二人いると一向に作業が進まないため僕が二人を連れて外出し、その隙に奥さんにミシン仕事などをやってもらうことにした。 近くの国際交流プラザみ…
朝6時です、室温20度、20度ってこんなに寒いんだ。昨日は…月曜日、午前中…あれだ、ささっと思い出せないな。両親の認知症も然る事ながら自分もまずいのでは?あ、父と新聞紙を回収拠点に置いて車にガソリンを入れに行ったのだった。値段は先月よりは落ち着いていた。特に買うものもないので寄り道せず真っ直ぐ家に帰った。で、お昼ご飯か。前日の手巻き寿司の残りとニュー麺。母が果物とアイスも食べたいというので、バナナとアイスを盛って出した。午後は父と散歩へ。至る所に彼岸花が咲いていた。帰ってきて父は昼寝、私は掃除。扇風機に埃が絡まりまくりだ。あと木を抜くと隅っこにふわふわの蜘蛛の巣が、う〜ん、山だから?晩ご飯は例…
晴れ☀ 今朝の体重 46.9㎏ ひぇ~ 久々の46㎏台だね⤴(笑) 上手くいかない時って 他のことも上手くいかなくなることってあるよね・・・・⤵ 仕事でいっぱいミスって凹んでる時に やってしまった💦 ************************ やらかした大失敗とは・・・ 使ってないスマホがあるのでそのスマホでLINEを使ってみようと アプリをダウンロードして よく分かりもしないのにあちこち触ってたら 「! 」 今まで使ってたスマホの方のLINEが全部消えてしまいました⤵ それも復元できないほど あちこち触ったみたいで・・・・⤵ トホホ まっ! やらかしたことは仕方ない⤵ この際LI…
おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 ドンレミー 蜜いもプリン アラモードだよ こちら 表記 中身 お芋も ちゃんと はいってますね ふくすけ やっぱり お芋は はずせませんね ふくすけ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村 //
変わり映えのしないクッキーとコーヒー。 毎日のおやつに手の込んだお菓子は作らない。 ちゃっちゃと捏ねて 成形し オーブンで焼く。 バターでなく キャノーラ油を使った 丸くて薄い素朴なクッキー。 いくら忙しなく作っても 少しは見栄えも考えよう。 焼く前に 卵黄を刷毛で塗ったら 資生堂の花椿クッキーに 感じがちょっと似た。 コーヒーはインスタントを飲むが 夫がコーヒー豆のを淹れた時はそれをもらう。 やっぱり美味しいなと思う。 暑さと湿度に気力が失せ 怠惰な真夏の日々だった。 今になってバタバタと忙しない日々を送っている。 昨晩と今朝の寒さと 輝く朝の透明な空気が 本当に清々しい。