著者: おおひなたごう
「おやつ」のマンガのコマをアルで探す
間食のこと。 広辞苑によれば「おやつ→御八つ。(八つ時に食べることから)午後の間食。お三時。」となっている。 でも、10時のおやつ、3時のおやつ、食後のおやつ、などなど、午後に限らずおやつは食べます。 食べすぎには注意しましょう。 遠足で「おやつは何円まで」と説明されると 「先生バナナはおやつに入りますか?」と聞く児童がいるのはお約束。
サクサク食感のキャラメルポップコーンにガーナミルクをコーティングしました。 ポップコーンの軽い食感とガーナミルクの甘さが相性バッチリで、次々に食べたくなる 美味しさです。 原材料名 キャラメルポップコーン(砂糖、とうもろこし、植物油脂、水あめ、食塩 バターオイル、キャラメルペースト) 砂糖、全粉乳、カカオマス、植物油脂 ココアバター、食塩 / トレハロース、乳化剤(大豆由来) 酸化防止剤(ビタミンC) 香料、カラメル色素 パッケージが可愛い(*^^*) キャラメルとチョコの相性が最高! 口どけも良くて美味しい(≧▽≦) サクサクした食感とチョコレートの甘さが絶妙です。 甘じょっぱくてクセになり…
Karolina Kolodzieyczak カレーパフ フライパン 1 天ぷら油 適量 餃子の皮(大) 15枚 いも 2個 にんじん 1/2本(なくてもいい) 玉ねぎ 1個 ちくわ 1本 油 小さじ1 カレー粉 小さじ3(好みの味) 塩 適量 醤油 適量 1、いも・にんじん・玉ねぎを2cmの角切りにする。 2、ちくわを縦四っつに切って角切り。 3、いも・にんじん・玉ねぎ・ちくわを油で炒め、水を少し入れいもが柔らかくなるまで 弱火で蒸す。 4、カレー粉を入れ炒め、味見をしながら塩・醤油を入れる。 5、上記の具を冷ます。 6、冷めた具を餃子の皮で包む。 7、天ぷら油で揚げる。 ・餃子の皮とちくわ…
天気が悪い… 今年、一応七夕の飾りを1か所だけ見たけど、なんとなく七夕の雰囲気が全くない。 商店街とか七夕の関連の食べ物とか… まっ、子供の頃【頭が良くなりますように】なんて書いたのに全然頭が良くならなかったので七夕の行事はちょっとだけ嫌いです。 昨日食べたおやつ ファミリーマート『クリームと味わう台湾カステラ』です。 昨日ポテトチップスを食べたブログを書いておきながら、実はスイーツもたべていました。笑 しょっぱいものと甘いものはセット。 まるで夫婦の様な存在。笑 新商品だから食いついた理由でもあります。笑 【台湾カステラ】は台湾発祥のスイーツ。 日本のどっしりとしたカステラとは違いシフォンケ…
リッツクラッカーにやさしい甘さのチョコクリームをサンドしました。 甘じょっぱい絶妙なコンビネーションがクセになる味です。 原材料名 小麦粉、植物油脂、砂糖、ココアパウダー、ぶどう糖果糖液糖、食塩 コーンスターチ、膨張剤、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.E、V.C) (一部に小麦、大豆を含む) サクッと軽い食感! 甘さ控えめのチョコがたっぷり入っていますね~。 クラッカーの塩味と控えめのチョコクリームのバランスがとても良いです。 塩気と甘みがマッチしていて美味しい(*^^*) おやつタイムにピッタリですね~。 栄養成分表示 3枚当たり エネルギー141キロカロリー、たんぱく質1.5グラム、脂質7.…
au通信障害の件や地震で突然電話が使えなくなったらって思って、日頃から生活圏内にある公衆電話を確認中。 意外とあるんだよね、コレが。 噂によると公衆電話でもテレホンカードのみしか使えないのもあるらしく、何処に行けば買えるのだろうかと考えてしまった。 使用できる硬貨は10円と100円玉のみ。 (ガチャガチャかよっ!) お札使えないとか結構大変。 もしもの時の為に硬貨も持っておかないといけないですよね。 今夜のおやつ ソシオ工房『フラ印 アメリカンポテトチップ スモーキーバーベキュー味』です。 大袋のポテトチップスが急に食べたくなりました。 ダイエットはそっちのけで。笑 業務スーパーの冷凍ポテトも…
最近ハマったおやつ。 ココナッツバターにメープルシロップを かけるの。 止まらない。 どちらもオーガニックで安心。 でも、食べ過ぎ注意ね。 ではまたね。
きめ細かいラングドシャ生地に、瀬戸内レモンクリームをサンドしました。 季節限定! 原材料名 小麦粉(国内製造)てん菜糖(北海道産)油脂加工食品(砂糖、植物油脂、澱粉分解 物、全粉乳)ショートニング、マーガリン、鶏卵、卵白、食塩、レモン果汁パウダー/ 香料、酸味料、乳化剤、クチナシ色素、 (一部に小麦、卵、乳成分、大豆を含む) 爽やかなお菓子ですね~。 初夏にぴったり! 冷蔵庫でよく冷やしてから頂きました。 サクサクのラングドシャに、爽やかなレモンの風味がとてもマッチしていますね~。 サクサクっと軽い食感! レモンクリームは甘さも酸味も控えめで上品な感じです。 甘過ぎないのでいくらでも食べられま…
おやつタイムに「レモンアイシングのバウムクーヘン」を作りました〜! 名前のまんま、レモンアイシングを用意して、バウムクーヘンにたらり〜んとしたものです♪ レモンアイシングには、祖父から届いたレモンを使いました。祖父の育てたレモンは、びっくりするくらい果汁がたくさん搾ることができて、毎度カンゲキしてしまいます。(国産のノーワックスレモン、最高やあ〜!) アイシングは、別名で「グラスアロー」と表記されることもあります。 冷やすとシャリシャリとして、これまた美味しい。 (あつーい夏場には、特に冷やしてみても◎) アイシングの作り方はいろいろありますが、最も簡単でオーソドックスなのは粉糖に水を混ぜる方…
梅雨明け宣言出たとたんに、雨続き☔ おまけに台風まで通りそう!! うちのズッキーニ、雌花ばかりで雄花がありません。 たまたまこの日は、雌花のきれいなのが4本。 ネットで見つけた、おやつを作ってみます。 この雌花の中に、みなさんホタテやシュウマイ、ひき肉づめ アンチョビソースなどで色々美味しく召し上がっているそうで・・・ 細いもの3本を、花を開きめしべを切り落として 冷蔵庫にあった、とろけるスライスチーズにチキンナゲットを半分に切り巻いて、花の中にいれてみました。 ホットケーキミックスを少し固めにねって、手でてきとうにまぶして、油で揚げました。 チーズが溶けてきて形がまとまりません。 ・・・が、…
桜えびを丸ごと練り込みサクサクとした軽い食感に仕上げたかっぱえびせんです。 期間限定 原材料名 小麦粉(国内製造)でん粉、植物油、砂糖、食塩、桜えび、乾燥桜えび ロースト米粉、えびエキスパウダー、ぶどう糖、あさり・ほたてがいエキスパウダー 酵母エキスパウダー / 調味料(アミノ酸等)膨脹剤、炭酸カルシウム、ベニコウジ色素 香料(大豆を含む)甘味料(甘草) パッケージがピンク色で可愛い(*^^*) 桜えびのいい香りがしますね~。 しっかりと桜えびの風味が出ています。 上品な味で美味しい(≧▽≦) 口当たりが軽くていいですね~。 サクッとした食感がやめられない、止まらない! 栄養成分表示 1袋当た…
7月7日(木)11時から17時まで営業致しますஐ7月8日(金)はイベント準備でお休みします🙏7月9日(土)TOKOROマーケットに参加します🙌 𓊯本日のおやつ𓊯自家製梅シロップとジャムのかき氷🍧レモンパフェキャラメルバナナパフェプリンパフェミルククラウンさんのミルクジェラートキャラメルバナナシフォンのバナナサンドさつまいものキッシュカスタードプリン スムージーは🥤梅ミックスベリーベリー🫐キウイ🥝になりますஐ スムージーは豆乳でもお作りできます🤍テイクアウトもできます✨ 今日も暑くなりそうですね𓅼 冷たいメニューをご用意してお待ちしています🤍 …
お題「大好きなおやつ」 2日連続で、アイスが開けたらハートでした。なんかHappy。 スーパーカップの方はよりキレイなハートでした。スーパーカップって、なんでこんなに美味しいんでしょうね。程よいバニラとこのシャリシャリ感たまらない。 貰ったハーゲンダッツも勿論美味しいです。マカダミアナッツの風味とバニラのクリーミーさがマッチしてます。
今回は、、短時間滞在! 羽田15:55発→那覇18:35着の翌日那覇12:20発→羽田14:45着の約17時間滞在の記録です。 は?意味不明ですよね。航空券のセールで飛び乗った♪後悔はない! ●空港の様子がらーん。セキュリティチェック前にご飯は、食べましょうねー。カフェすら、やって無い。今日は、家でご飯食べてきたのでデザートタイム。 搭乗券!普通席。クラスJは、、満席でした。 ●機内の様子国際線機材でした。クラスJは満席。アップグレードならず・・エコノミーの搭乗率は、ほぼ半分。 降機時は、3グループに分けてでの案内でした。 夕飯時間までギリギリ?だったので、第一希望ステーキ→閉店(午後は休むみ…
4時頃に時計を見てから二度寝をした。寝過ごした!と思って時計を見たら5時30分だった。6時までゴロゴロしてから起きた。朝食は今日も冷え冷えバナナ。職場で食べられるおやつをかばんに入れて出勤した。 日中は仕事。溜まっている事務書類を済ませた。今日も会社指定のアプリが調子悪くてITサポートとメールのやりとりが昼から帰るまであった。先輩方からのお手伝いにも応じた。 帰りに最寄り駅でパンを買い、職場で使う文房具などを自腹で買った。前の職場のように自由に現場備品を買えないのだ。帰宅後は妻が昨日作った夕飯の残り。手料理はやはり良い。
ごはんとお弁当の記録、第628回目です。 七夕。 1年前はこんな感じ。 nina-ryu-siroihana.hatenadiary.com 朝食 牛乳、食パン、スクランブルエッグ、トマト、バナナ 昼食 各々 子供のお弁当 今日は白ごはんにミニアメリカンドッグとミニトマト。 おやつにパンケーキ。 完食!! おやつ(私の分だけ書きます) ヨーグルト 夕食 ポテトサラダ、大人は牛丼、子供はごはんと唐揚げ 感想 最近、七夕って子供のいる家はとにかく、街中ではあまりやらないですよね、スーパーくらいか・・・さみしくなったものだなぁ。 おうちごはんランキング よければ、ポチッとお願いします。
ごはんとお弁当の記録、第627回目です。 1年前はこんな。 nina-ryu-siroihana.hatenadiary.com 朝食 牛乳、食パン、スクランブルエッグ、トマト、バナナ 昼食 チャーハン 子供のお弁当 今日はわかめ混ぜごはんに唐揚げとミニトマト。 おやつにお芋。 完食!! おやつ(私の分だけ書きます) スコーン 夕食 ごはん、ハンバーグ、とうふのみそ汁、大人は残ってた春雨サラダ追加 感想 朝、体操服登園だったことがすっかり頭から抜け落ちていた私。あと5分で家を出るというところで気がつき、旦那と二人で大慌てで着替えさせました。気づいてよかった。 おうちごはんランキング よければ、…
さすが、ローソンのロカボシリーズ(というのかな?)、おしゃぶり昆布をこちらでも見つけました。カロリー、炭水化物の摂り過ぎを気をつけている、というのもありますが、コンビニでの買い物を、安易にし過ぎないというのも課題としていますので、ちょっとお高いナッツに比べると、その点は良い買い物です。 値段は150円くらいかな。これに毎日飲んでるルイボスティーの1リットルのと、合わせると、ふたつで300円弱。コンビニでの買い物は月に10,000円までと言うマイルールは、これでクリア出来そうです。まぁ、ホントは何も食べない、というのが、1番の節約になるわけですが。 食生活も気をつけていますが、『まごわやさしい』…
このおやつもよく買います。 いかみりん揚げが大好きで昔から色んなメーカーのを食べてきました。 チャックが付いてるので食べ止めに便利なんですが 今回も袋を開けると気が付けば一気してしまいました…反省😞 甘い系と甘じょっぱい系を交互に食べています。 栄養成分。まあまあ高いです。でも美味しいからよし。 白藤製菓 いかみりん揚 90g×12袋 白藤製菓 Amazon
おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは カントリーマアム バニラ&抹茶チーズケーキだよ こちら 中味 2種類入り ってことですね まずは 抹茶かなぁ ふくすけ 今日も 扇風機 独占で ご機嫌ですね そうじゃないって それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村 //
これから甲田医院でのケースを紹介しておきます。 ケース 01 症状 23歳女性・極度の便秘(2ヶ月)で腹が張って苦しいと来院。 原因 1日食べた内容を聴く 朝食・・食パン2斤、牛乳2㍑ 昼食・・ギョーザ8人前、コーラ3本 午後3時・・チョコレート(300g)3袋 夕食・・スシ2人前食パン1斤、コーラ3本、インスタントラーメン2袋 夜食・・アイスクリーム(10本入り)2ケース、スナック菓子2袋 すでに朝食だけで2700㎉オーバーでおやつのチョコレートだけで8000㎉ まさに過食症です。 対応 甲田医院入院 玄米菜食 断食療法10日間 大量の食便が出る 毎日。食便が出て、便秘の苦しみを二度と味わい…
9時 寝かしつける 12時か1時 起きるそこから朝が来て7時代に旦那さんと子供を送り出したらひる12時まで水のみで再び漫画そこで完全栄養食のパンとかを食べて子供が帰宅したらもう少しおやつとか食べたり 消毒や宿題を見たりしながら5時までまた漫画 6時か7時に夕飯を済ませたらまた1時間ほど漫画を描いて 9時に寝かしつけたら もし疲れてても 26時とかくらいには起きて… の繰り返しである。一週間以上やってみたけど 別にしんどくないというのが 情熱のすごさ。 絵が下手くそ 技術もないから 「でも俺は誰にも負けたくねえ!! 絶対プロになる!!」ってサキさんの中の“主人公”が叫んでるぜい! はい休憩終わり…
こんにちは、もさこです。 2022年7月の上旬(平日)に両親と一緒にディズニーシーへ行ってきました! 50歳の母と63歳の父との私の3人で。 ちなみに旦那はアトラクションが苦手なのでお留守番。 私が3歳だった頃にディズニーランドの方へ行ったことがあるのですが、シーの方を両親は行ったことがありません。 私は結構行っているので今回は私が両親をリードします。 私の住んでいる場所からディズニーは遠いので新幹線とバスに乗っていきます。 交通費は往復3時間で1人3万円ほど。 相変わらず新幹線高い・・・。 でもすごい速さで到着するので払います。 前日の夜に仕事終わったら新幹線で東京に行きディズニー周辺のホテ…
朝:スープパスタ、ジュース昼:寿司、ポテサラ、刺身晩:牛乳、トマト、漬物おやつ:お菓子、ノンアルビール、お茶 外出そのものが「やるだけで偉い!」になってるので、今日もご褒美に寿司パック買ってきた。(割引品)
気づけばもう6月も最終週。2022年も半分終わりって事??早っ!早すぎる。 朝ご飯は、岩手ショップで買ってきたシライシパンのネオトーストを、旦那と半分こ。シュガーマーガリンがまぶされたトースト。シンプルだけど美味しいな。 梅雨あけして、太陽全開。毎年、梅雨明け後の一週間が一番暑い夏のてっぺんって感じがするんだけど。今年はそれが6月にきちゃうなんて。ちょっとビックリだ。 暑いのは嫌いじゃないけど、ここ最近は、やはり室内と外との気温差にやられる事が多い。外は朝から全力で暑いし、電車は「え?!」と思うくらいヒンヤリ。この気温差がしんどいなあ。 お昼ご飯は、前日のメカジキのから揚げとおにぎり。それに野…
早朝、誰かが起きるのをこうやって香箱座りで待っているO次郎。 香箱座りをしている時は「待ち」の時が多いですね。静かに落ち着いているけれども、すぐに行動ができるような姿勢。獲物だ出てくるのを待っている時とかにも見られますね。 ベランダで落ち着いてちゅんちゅんを観察する時も香箱座りです。 おととしぐらいにアリが大量に発生していたときも、溝をわたってくるアリをこうやって待っていました。 今日はカナブンさんが来ませんね。 セミがちょっとづつ鳴きだしたようです。まだまだ大合唱と言うところまではいかないですが。徐々に夏に向かって季節が移っていくようです。 これは台所のテーブルに乗ってささみスープを待ってい…