幕府が江戸防衛の目的で、黒船砲撃のために築いた砲台の跡。戦後長らくは閑散とした空き地や倉庫街であったが、現在では人工の砂浜や公園、パレットタウン、ショッピングセンター、大観覧車などが建ち並ぶ、絶好の散歩スポットやデートスポットになっている。 しかし、2010年には地主の東京都に返還され、商業施設や大観覧車は撤去されることが決まっている。 また、建築家の黒川紀章氏は、「地盤が弱く、大地震が起きたら液状化などが心配されるお台場の再開発を進めるのは、理解できない」と語っている。
無職生活15日目。 今日は8時に起きました。 ちょっと気が抜けて遅くなりました。 着替えて掃除して出かけて来ました。 昨日から面談が終わったらどこかに出かけようと考えていました。 なんとなく今回で決まるかなと。 (落ちたら恥ずかしいけど縁がなかったということで、また一から頑張ります) 無職になったらもっとあちこち行こうと考えていたけどあまり行けず。 まずは 9:20 新橋駅 新橋珈琲店、モーニングBセット450円。 安い、人があまりいなかったのでゆっくりできました。 歩いて 愛宕神社 入り口を間違えて階段を登らずについたので階段を降りてもう一回登りました。 すごい急な階段、降りるとき怖かったで…
いやぁ、花粉がすごいですね。 昨年の5倍とか10倍とか言ってますけど、ホントですね。 久々に思い出してます。 というのも、私。中学生の時からの花粉症で、今ほど流行ってなかった頃から とっくに発症していた結構なキャリアの持ち主で、 尚且つめっちゃ症状もひどい方だったんです。 でも~ 10年近く北海道に移住しておりましたら、北海道ってスギ花粉飛んでなかったんで、 (あ、今は少し飛んでるとか飛んでないとか?) どうやら浄化されたらしく、症状もだいぶ抑えられてたんです。 おととしの花粉少ない年なんかは、ちょっと目がかゆいくらいで 病院もそんなに真面目に行ってなかったし。 でも今年はダメだ~。病院行かな…
『東京(江戸)幕末史跡巡り』 の『後編』スタート‼️ 武士たちは 道場で剣の腕を磨いていましたが、 お偉いさんたちは いろいろ知恵を絞っていました。😄 一昨年の『ぶらり伊豆ブログ』で取り上げましたが 老中首座の『阿部正弘』は、 江戸の防衛建議書を出した伊豆代官『江川英龍』に命じ 品川沖に『台場』を建設させます。 (YouTubeより引用) 砲台は 全方向に攻撃が出来るよう設計された。 (品川区資料) (YouTubeより引用) 木材は関東各地から、石材は伊豆などから海上で運ばれた。 翌年、ペリーが再来航した時には 築かれた『台場』に驚き、江戸上陸をあきらめ 横浜まで戻ったそうだ。🙌🙌🙌 しかし…
最近ですがiPhone 13 Pro Maxを衝動買いしました。・・・厳密にはバッテリーの問題から買い替えに至った次第ですが、いずれにせよ私からしてみれば新しいiPhoneです。 sylve.hatenablog.jp Apple iPhone 13 Pro Max 128GB シエラブルー SIMフリー (整備済み品)Apple(アップル)Amazon直接的な買い替え動機はバッテリー問題でしたが、買い替え前のiPhone 11 Proより後の機種(型番で言うとiPhone 12 Pro以降)はRAW撮影に対応しているので、写真趣味者の観点では非常に気になります。 ・・・既にPENTAX K-…
今日は誕生日! という訳ででもないが ドライブに行ってきた 乗ったのは“カローラ ツーリング” 初のワゴンということだったが 走行モードが 「ECO」or「SPORT」の2種類しかなくて ちとびっくり なんの見栄を張る気もないが ココは「SPORT」を選択 そのせいかは知らんが 緩制動で発進するのムズい エンジンブレーキ全然きかねぇ! ……と 2週に1度くらいしか運転しない身には なかなかスリリングなドライビングとなった あとPブレーキが 最大ノッチまで引かないと 平地でも車が動き出してしまって そこら辺も結構気を使った (これは劣化かもしれん) 今日は東京外縁一周のつもりで 最初に着いたのは…
こんばんは、ねこうさです。 今日はお台場に行ってきました。 目的は「BTS Yet To Come in Cinemas」の鑑賞。多分5回目。 わざわざお台場の映画館を選んだ理由は、ScreenXが見られるから。ユナイテッドシネマ・アクアシティお台場では3画面マルチスクリーンのScreenXのシアターがあります。 グランドシネマサンシャイン池袋にも3画面マルチスクリーンのシアターがあるのですが、そちらは4DXです。私は既に4DX鑑賞済みのため、今回はお台場のScreenXを選びました。 しかしこのScreenX上映。チケットが販売開始になると同時にほぼ埋まってしまうと言う人気っぷり。「3画面っ…
こんにちは。今回はアクアシティお台場内の東京ラーメン国技館 舞にて開催されていましたSideMとのコラボイベントへと行ってきました。出店テナントがそれぞれユニットをイメージしたラーメンを提供する企画です。 私はお台場にこのような場所があったことを知らなかったのですが、なんと2005年から営業されているそうです。 このように計6店舗がテーマパークのように密集しています。コラボメニューは以下の6種類。 以前、熊本ラーメン桂花とTHE虎牙道がコラボしたときはメニューは1種類だけでしたが、今回は店舗が6倍なので当然というかメニューも6倍、選び放題です。迷った結果、私が注文したのはこちら。 神速一魂と札…
こんにちは。今回はグリマスの巡礼に、渋谷、新宿、そしてお台場へと行ってきました。グリマス時代のPVなので、敢えてミリシタではなくグリマスと呼んでいます。当時の告知を見返すと、丁度このPVが公開されたタイミングでミリシタもリリースが発表されたみたいですね。まずは渋谷から、宮益坂上交差点へ。 偶然なのか、デレアニの346プロ事務所があった(と思われる)場所と完全一致しています。この歩道橋がまさにそうです。デレアニに関しては以下の記事参照。 kimamanidance.hatenablog.com こちらは渋谷スクランブル交差点。まあ、今更説明不要ですね。アイドルヒーローズの映像を未来が見ていたのが…
ユニコーン見学したし(違 あーなるなる、結果的にだけど路線の「コップ」部分相当は 大体全部歩きましたわ。 でははしわたって ここへin なんかド派手なスライム発見 ま それは置いておいてワイルドワンへ。 あー なるほど、品揃えは悪くないね。 だけどここに来る客層と合ってるのかな? とはちょっと思った。 まあそれよりお値打ちコーナーにいいものあったので購入。 からの いつものやつ、結局どこにいてもやる事同じ(笑) つかここのレジスタッフが凄かった、先客が終わる前に次の 打ちはじめるのね、いいのかわるいのかはなんとも。 効率はいいでしょうね。 お えーやーん、定価だったら絶対買わないの購入。 そう…
とある日の ビーチ シェラトンモルディブ・フルムーンリゾート&スパのビーチです。 十分に奇麗です。 リゾート内も南国らしく快適です。 不満は一切ありません。 ただ、W モルディブから来てしまうと、海の透明さや施設の差は感じてしまいます。 モルディブの高級リゾートとしてとらえると「少しあれ」っとなりますが 東南アジアのリゾートなんかと比べるとレベルは十分に高いですね。 ですが リゾートの目前まで人工島フルマーレが迫っております。 ビーチからフルマーレのマンション群が見えます! なんか見覚えのある風景 デジャブ ・ ・ ・ ・ ・ あ そうだ お台場みたいですね笑 計画によるとフルマーレにはまだま…
港区「高浜運河」と北海道「小樽運河」 お安く沢山いただきました 🍜🥟 チョイト気が向くとセローで散歩がてら海を眺めに 早朝の空いているときに出かけて来る 近頃のお気に入りは、品川埠頭から眺めるお台場やレインボーブリッジ プラぷら流していると 運河沿いには 東京海洋大学マリンサイエンスミュージアムがあったり 今、書いている「小樽の運河」と対照的な建物が並んでいる ek0901.hatenablog.com 家内から割引券があるからと・・ ・・春らしいメニューもいいね お安いのでと かなりの注文量 肉そば
今日は東京へ足を運びました。
お台場で撮った写真、少しづつ公開。 フジテレビにて愉快な一家がお出迎え。
超人的な演技と高い芸術性で観客を楽しませた公演のフィナーレ 世界的サーカス集団シルク・ドゥ・ソレイユの東京公演会場 日本か米国か。野球の世界一が決まる3月22日は、世界的なサーカス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」東京公演(2月8日~6月4日)を観覧する日でもあった。 サーカスは午前11時30分開演。野球が二回、今永がソロ本塁打を浴び、米国に先制されたところで家を出なければならなかった。 観覧は昨年、東京都内に住む娘に声をかけられ、私たち夫婦と娘夫婦が一緒に行くことで日にちを決めた。観覧前日は開催地最寄りの東京テレポート駅での待ち合わせを詰めた。 初めて降り立った東京テレポート駅から会場のお台場ビ…
今日2023年3月24日、朝。目を疑うような、信じられない、信じたくない報せが飛び込んできた。 皆さんお元気ですか?真夏座座長 真夏竜です。訃報です、帰ってきたウルトラマン、団さんが亡くなられました‼️心よりご冥福を御祈り申し上げます、、、、、。— 真夏 竜 (@manatsu_ryu) 2023年3月23日 嘘だ、と言いたかったけど、言えなかった。 なにせ、ウルトラマンレオ=おおとりゲンこと真夏さんのツイートなのだ。誤りであるはずがない……けれど、だとしても信じられなかった。 全く実感が湧かなかったし、涙も出なかった。自分がよっぽど薄情なのかと思ったけれど、30分ほど経ってから、文字通り突然…
日常デート回。 今日の予定は、年始にごはん行ったときくらいから僕が行きたいって言ってたすみだ水族館とソラマチのデートです。なんだかんだでお台場にも行くことになりましたよ。お願いします。 押上ちょい遠いから待ち合わせして行きたいなーって言って今回は彼女の最寄り近くに行ってそこから一緒に行くことに。白系統でまとまった服とレアなスカート、ピンクの靴下でかわいかったです。 WBCの話とかをちょっとしながら電車に乗ってたんだけど彼女だいぶ寝てた。電車内って喋りにくいから助かったところもあるけど。夜中まで漫画読んでたらしい。かわいいね。 押上着いた。12時前だったからまずはお昼を食べることに。利久に行こう…
カメラ初心者、カメコ初心者に贈る!撮影をはじめよう講座! 目次 ・どんなカメラを買えばいいのか?(機材導入編) ・どうやって撮ればいいのか?(撮影技術編) ・SNSにアップする前にすることは?(現像編) ・SNSへいざアップ!(掲載編) ・どんなカメラを買えばいいのか?(機材導入編) これはブログの別記事でわりと定期的に読まれているのですが初心者はミラーレス一眼が軽くて扱いやすくていいと思います。 機種で言えばソニーのα6500やα6400とかは価格も10万以下で中古なら買えますし、センサーなどの性能も上位機種と大きく差がついているわけでもないという点で良いのではないでしょうか。 もっと安いの…
あっという間に終わった花粉症 今年は例年の10倍以上と言われていたスギ花粉も、いっぺんに飛んでくれたのか、辛かったのは1週間ほどで、すぐに楽になりました。 思ったのとは10倍楽! 栄養素やサプリの摂取をガラリと変え、足し算よりも引き算を意識。 運動は無理せず適度に行うようにして活性酸素を減らしたり、老廃物の排泄管理を徹底してみました。 昨年12月からコーヒーをやめたのも影響大きかったのかな。 これも引き算のひとつ。 自己管理は自分の身体が言うことを聞いてくれる段階までもって来れると楽しくなります。 だけど、 こちらの意思で言うことを聞かせたいなら、自分の身体の現状把握が間違っていては、どこを目…
5歳の息子とお台場に行き、ダイバーシティの田中そば店でラーメンを食べました。 以前、同場所には豚骨ラーメンの田中商店がありましたが、喜多方&山形ラーメンベースの田中そば店に変わっていました。 経営は同じです。 人気の個人ラーメン店がM&Aされ、資本家の力によってマスプロダクト化されたラーメン店が増えています。 ありがたみが薄れ、敢えて行こうという店にはならなくなりますが、一定品質の味はキープされています。
バキバキに可愛いな… https://t.co/NClKMCUN3h — こうず коuzu (@kouzu3) March 23, 2023 倉野尾選手、仕上がりまくり問題… https://t.co/gBJlLgbI9J — こうず коuzu (@kouzu3) March 23, 2023 #PremiumMusic2023#AKB48#フライングゲットありがとうございました😊🍡貴重な合いの手体験!楽しかったです!!! pic.twitter.com/z9rvRkPqtw — 倉野尾成美 (@Kuranoo_Narumi_) March 22, 2023 私は保健室でのシーンでした🏥身…
広い敷地を活かして、防災体験学習や健康増進イベントも開催しています。また、園路では季節の花々を楽しむことができます。 そしてチェアリングのハシゴ!人のまばらな公園の広場の真ん中にポツンとイスを設置。正面に見えるのはビッグサイト。お台場のプロムナードの端っこにある公園だけど、人はほんとに少な目。#チェアリング#東京臨海広域防災公園 pic.twitter.com/gqAY4xL30K — ちゃぞー(@chazo_ez)Sun Mar 19 06:04:53 +0000 2023 東京チェアリング カテゴリーの記事一覧 - チルYAMATO satellite
もはやこれは散文詩、といった趣の「洲崎パラダイス」。駄目男に流される女を実に無駄なく描写している。そして、「男というものは、たとえ悪を働いても女を支配するものでなければならない」という女なのである。戦後の弁天町1丁目は貧弱な住宅地で、木場の若い衆や工員くずれが棲み、2丁目は特飲街だがパッとしない。淫売婦の成れの果ては、三味線一つ弾けはしない。ポンポン蒸気に乗れば千住大橋からお台場まで行ける。堕ちた女には興味を失うに決まっている。そんな瀬戸際の危うさが魅力なのだった。 西條八十って歌謡曲の作詞家というイメージしかなかったのだが、タイヘンな才人だったのだな。小説も少しピカレスク風。 平林たい子は、…
第十五話 学園祭も間近に迫ると、部活動において夕子は傍観者となった。彼女は夜の気配を背中に感じながら、合唱部の練習を座ってみていた。 「入部届けはいつ出すの?」 色んな人に言われるこのセリフに嫌気がさし、夕子は書類を持ってきていた。それは小さく折りたたまれて、制服のポケットに眠っている。 「2枚?」 昼休み、担任教師は、目を丸くしていた。夕子が頷くと、教師は低い唸り声を出した後、席を立ち、2枚の用紙を印刷してきた。 「あまり、お勧めはしません。だって、合唱部でしょう…」 夕子は紙を手渡されると、教室に戻り、書類を書いた。ちょうど、鈴子達は売店か何かに行っていた。夕子はあまり字が上手い方ではなく…
第十話 時は流れて11月になり、学生は長袖を着る季節となった。夕子は放課後、前の席の女子生徒に連れられ、ダンス部の見学に来ていた。ダンス部は、朝は校庭で、放課後は体育館棟の2階で練習を行っていた。以前居た共学校では、ダンス部はアイドルダンスを踊っていたが、こちらでは本格的なストリートダンスであった。女子校と言えば創作ダンスであると思っていた、と夕子が言うと、女子生徒二人は眉をしかめて、それはあっちがやるから、と言った。視線の先には、同じく体育館棟2階で練習している新体操部と、日本舞踊部が居た。成程これらの部活は、三つ巴状態でいがみ合っているらしかった。 ダンス部は、文化祭に向けた練習を行ってい…
ランキング参加中VR ダイバーシティ東京プラザ4階にて2023年5月28日までの期間限定でVRアトラクション『NARUTO × BORUTO VR Mission : ZERO』が開催中。 人気アニメーション『NARUTO』シリーズの世界観の中で忍術修行を行うというアトラクション。 受付を済ませると、入口には等身大キャラクターと木の葉隠れの里入口の門。 システムは日本創発グループの株式会社Five Forの開発。かつてのVRPARK渋谷などにあった「サークルオブセイバーズ」や、神田の「VR忍者道場」を開発運営している会社です。 門の中ではまず上忍による今回の修行方法の説明。ここでもちょっとした…