Hatena Blog Tags

お茶

(アート)
おちゃ

→茶道
緑茶のことをお茶という人は許せるが、紅茶のことをお紅茶と呼ぶ人は少し気取っているのではないかと思うのは育ちが悪いせいであろうか。

お茶

()
おちゃ

:飲料

狭義では乾燥した茶葉に湯を注ぎ淹れる飲料。広義では乾燥した植物に湯を注ぎ淹れる飲料。
文化圏で分類すれば、日本茶、英国紅茶、中国茶、台湾茶などに分類される。

狭義のお茶について
 ツバキ科の植物チャノキの葉を加工し、飲用とするもの。中国では加工法により大きく6つに分類することが多い。すなわち、緑茶、青茶、紅茶、黒茶、白茶、黄茶の6大分類である。
 緑茶、青茶、紅茶は発酵度の違いに依る分類で緑茶は不発酵茶、青茶は半発酵茶(烏龍茶ともよばれる)、紅茶は全発酵茶である。

ペットボトルの緑茶には、酸化防止剤としてビタミンCを用いている。(ビタミンCは大量にとると腸に炎症をおこすので注意したい。)

日本茶にも製茶方法、栽培方法、栽培品種により種類がある。

日本では冷たいお茶を飲むのが当たり前であるが、実は冷たいお茶を飲むのは日本くらいである。
これは「冷」の食物である「茶」を冷やすと三焦が虚し、体に悪いからという漢方的(黄帝大経)根拠による。
台湾などで「冷やしたお茶が欲しい」と言うと、変な目で見られるが注意したい。


関連語:二文字キーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ