リスト::ポケモン --> アイテム --> たいせつ --> がくしゅうそうち リスト::ポケモン --> アイテム --> もたせる --> がくしゅうそうち
『ポケットモンスター』シリーズに登場するアイテムの一つ。
戦闘に出さなくてもポケモンに経験値や努力値を与えることが出来る。
大きく分けると第1世代、第2世代、第3世代、第6世代で効果の違いが分かれるが、第5世代や第7世代では経験値計算式が特殊になっているので合わせて触れる。
がくしゅうそうちを持っている間、手持ちのすべてのポケモンに基準経験値と基準努力値を[1/手持ちポケモン数]ずつ分配する。端数は切り捨てる。
例として15番道路に出現する野生のコンパンLv.28を倒したときに得る経験値とHP努力値を以下の表に示す。
1番目のポケモンのみが戦闘に出た場合 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
がくしゅうそうち | 1番目 | 2番目 | 3番目 | 4番目 | 5番目 | 6番目 | 獲得合計 | |
経験値 | あり | 150 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 275 |
なし | 300 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 300 | |
HP 努力値 | あり | 30 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 55 |
なし | 60 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 60 | |
1番目と2番目のポケモンが戦闘に出た場合 | ||||||||
がくしゅうそうち | 1番目 | 2番目 | 3番目 | 4番目 | 5番目 | 6番目 | 獲得合計 | |
経験値 | あり | 75 | 75 | 25 | 25 | 25 | 25 | 250 |
なし | 150 | 150 | 0 | 0 | 0 | 0 | 300 | |
HP 努力値 | あり | 15 | 15 | 5 | 5 | 5 | 5 | 50 |
なし | 30 | 30 | 0 | 0 | 0 | 0 | 60 |
がくしゅうそうちを持たせたポケモンに、基準経験値と基準努力値を[1/がくしゅうそうちを持たせたポケモン数]ずつ分配する。端数は切り捨てる。
例として26番道路に出現する野生のサンドパンLv.28を倒したときに得る経験値と攻撃努力値を以下の表に示す。
1番目のポケモンのみが戦闘に出た場合 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1番目 | 2番目 | 3番目 | 4番目 | 5番目 | 6番目 | 獲得合計 | |
がくしゅうそうち | なし | なし | なし | なし | なし | なし | |
経験値 | 652 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 652 |
攻撃努力値 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
がくしゅうそうち | なし | あり | あり | なし | なし | なし | |
経験値 | 326 | 163 | 163 | 0 | 0 | 0 | 652 |
攻撃努力値 | 50 | 25 | 25 | 0 | 0 | 0 | 100 |
がくしゅうそうちを持たせたポケモンに、基準経験値を[1/がくしゅうそうちを持たせたポケモン数]ずつ分配し、努力値は経験値を得たポケモンにそれぞれ加算する。端数は切り捨てる。
第4世代はこれに準じるため、割愛する。
例として121番道路に出現する野生のマッスグマLv.28を倒したときに得る経験値と努力値を以下の表に示す。
1番目のポケモンのみが戦闘に出た場合 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1番目 | 2番目 | 3番目 | 4番目 | 5番目 | 6番目 | 獲得合計 | |
がくしゅうそうち | なし | なし | なし | なし | なし | なし | |
経験値 | 512 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 512 |
すばやさ努力値 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
がくしゅうそうち | なし | あり | あり | なし | なし | なし | |
経験値 | 256 | 128 | 128 | 0 | 0 | 0 | 512 |
すばやさ努力値 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 6 |
がくしゅうそうちの仕様は第3世代から変わっていないが、経験値計算式が特殊になっており、従来ポケモンのレベルに依存するのは倒したポケモンのレベルをとすると
であったが、これが獲得するポケモンへの分配前に
を計算した上で、分配後には獲得するポケモンのレベルも参照する。獲得するポケモンのレベルを
とすると、
を分配後の値に乗算する。
経験値計算の仕様そのものが変わり、分配法則が無くなって戦闘に出たポケモンすべてに均等に加算されるようになった。また、捕まえたときにも経験値が加算されるようになった。
がくしゅうそうちが作動している間は、努力値はすべてのポケモンに加算し、基準経験値の半分(端数切り捨て)は手持ちのすべてのポケモンに、残りの半分(端数切り上げ)は戦闘に参加したポケモンにそれぞれ加算する。
例としてハクダンの森に出現する野生のヤナップLv.4を倒すか捕まえたときに得られる経験値と努力値を以下の表に示す。
1番目のポケモンのみが戦闘に出た場合 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
がくしゅうそうち | 1番目 | 2番目 | 3番目 | 4番目 | 5番目 | 6番目 | 獲得合計 | |
経験値 | あり | 36 | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 | 126 |
なし | 36 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 36 | |
すばやさ 努力値 | あり | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 |
なし | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
1番目と2番目のポケモンが戦闘に出た場合 | ||||||||
がくしゅうそうち | 1番目 | 2番目 | 3番目 | 4番目 | 5番目 | 6番目 | 獲得合計 | |
経験値 | あり | 36 | 36 | 18 | 18 | 18 | 18 | 144 |
なし | 36 | 36 | 0 | 0 | 0 | 0 | 72 | |
すばやさ 努力値 | あり | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 |
なし | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
第5世代と第6世代の仕様が混在しており、がくしゅうそうちは第6世代の仕様、経験値計算式は第5世代のような仕様となっている。