【きょうの人】 0608 感誉上人(感誉存貞) 室町時代の浄土宗の僧で、増上寺の第10代法主 独善的な判断で、気になる人を選んでご紹介しています。 そこに歴史や思想、人物、生き方などを感じ取っていただけると幸いです。 ■ 感誉上人(感誉存貞) 室町時代の浄土宗の僧で、増上寺の第10代法主 かんよぞんてい 1522年(大永2年)3月-1574年6月7日(天正2年5月18日) 室町時代の浄土宗の僧で、増上寺の第10代法主となり、檀林の掟制三十三条を定めた他、大長寺など、各地に浄土宗の寺院を建立しました。 感誉存貞は、後北条氏重臣、大道寺政繁の甥で小田原に生まれました。 小田原の伝長寺で出家した後、…