ケイブ(CAVE)製作の縦スクロールシューティングゲーム。アーケードゲームとして1999年稼働開始。 室町時代を舞台とした和風の世界設定と、式神というオプションを自由に移動できるのが特徴。
2010年11月10日、Xbox 360版がXbox Live Arcadeで配信開始。Xbox 360版オリジナルのアレンジモードが収録されている。価格は800マイクロソフトポイント。
【AC】ぐわんげ【エンディングまで】
自分の部屋をゲームセンターにしよう 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そんな時に、 「え?こんなに値段が上がってるの?」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 (憧れのゲームが下がっている時は、安く買えるので逆に嬉しいです) そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そ…
www.cave.co.jp シューティングゲームの老舗であるCAVE(ケイブ)が製作したスマホ向けシューティングゲームである。 ケイブと言えば「怒首領蜂」シリーズが有名で、ほかにも「虫姫さま」や「ぐわんげ」、「エスプレイド」など名作STGを次々と生み出してきたメーカーでもある。 スマホ向けSTGゲームとして開発されたこのゲーム。何が面白いかって「あんまりレアリティを気にしなくていい」のだ。 レアリティのほかに「ショットの種類」が豊富にあり、好きなスタイルで遊ぶことができるし、レアリティが低くても上限を越えて高レアリティにすることも可能。 STGなので、どんな自機でもプレイヤーの腕前でカバーで…
(Byぐわんげ紅蓮華) 消せない夢だってあるし 止まれない今もあるが、強くなれる理由は未だに分からない… 序でに言うと、優しい(憲法9条)だけじゃ守れないものだらけなんだな。 という訳で、今年度こそ個人的には強くなれる理由を見つけたい。 ついでに自国の枷にしかならないアホな憲法は改正したい。 プーチンが大ロシア帝国復権主義だったのか知らないが、ロシアの矛先がウクライナだったからいいが、バイデンの腰抜けを見て北海道に攻め込んでいたらどうなっていたかと思うとぞっとする(まあ海があるから攻められにくいけど)。 1日本人としては、ワリャーグ売って中国を空母持ちにさせたり、北朝鮮にミサイル技術売った挙句…