BlogPet こうさぎ 人工無脳の一種。「こうさぎって何?」http://cousagi.yomiusa.net/wcousagi.htmlによると
といった機能がある。
blogpetモジュールを利用することによって、設置が可能になったが、投稿、コメント機能については2005年6月現在不明。投稿に対応するブログサービスはもともと限られているため、はてなでは対応されないと考えた方が良い。
関連語:BlogPet blogpetモジュール
寒くなってきたので…うさちゃんズのためにホットカーペットを用意しました。 一畳ほどで ちょうどいいサイズです^^ 最近へやんぽが楽しみなようで 時間になると入り口付近で待機されてらっしゃるw 健気で癒されます❤ 飼い主ケンタッキーが大好物で、昨日はチキン4ピースとタコスのツイスターを捕食しました🤤🍗 前は週一で通っていましたが 節約とダイエットのため 月一で我慢しています(>_<) うさちゃんズには お土産にホームセンターで売られていたパパイヤ味のおやつを買ってきました。 いつもへやんぽの後に、無事にお家へ帰ってくれた時におやつを与えています。 うさちゃんを飼っているブリーダーさんと仲良くなり…
ネザーランドドワーフ 今朝起きたら2匹とも柵から脱走しており、ちょっとした惨事でありましたw 母上の「あぁ~!!」で目覚めたわたくし👀 どうやら飼い主寝てるときにデュクシと足が策に当たってしまい、 柵の入り口をオーーープン!させてあげてしまったようです。 びっくりしたよね~誰も悪くないよ、ごめんね~!(お前が悪い。) 【安い仮のケージ】なので油断も隙もありませんな。 坊ちゃまたち、いい子にしててねw ひじ置きにされるまめちゃん 彼らが我が家にやってきて、10日目になりますが もう一回りも大きくなった気がします。 そんでこの子達、おそらく男の子だと思う。わたしの直感。(笑) 特にこのまま大きな問…
初めて子うさぎを迎えて、飼い主も緊張しています♡ せっかくなので、成長ブログをつけていこうと決めました! あたたかい目で見守ってくれたらありがたいです。 よろしくお願いします^^ 管理人 / はむはー petland :) うさぎの赤ちゃんがやってきた! 小さいのは『最小うさぎ』だから? 家に迎えた日の2匹について 追記 うさぎの赤ちゃんがやってきた! お迎えした新しい2匹のうさぎちゃん♡ ※まだお迎えしたばかりで、カメラに慣れていないため網越しで見づらいですが お許しください^^ ネザーランドドワーフの子うさぎちゃんが、我が家にやってきて4日目になります。 やってきたというか、連れてきました…
今回は、しまむらの「ミッフィーキーケース」を購入したのでご紹介します! このアイテムは、広告未掲載で登場した最新アイテムです。SNSでも大人気で、発売後すぐに売り切れてしまう店舗が多く、私もようやくゲットすることが出来ました。 使いやすさも含めてレビューしているので、ぜひチェックしてみて下さい。 ミッフィーのキーケース 実際に使ってみた感想(おすすめポイント) キーリング4個付き 開け閉めしやすい磁石式ボタン カバンに装着しやすい カバンのワンポイントに! ボリス・おばけ・こうさぎも登場(9/22) しまむら広告未掲載アイテムはこちら ミッフィーキーケースは可愛くて使いやすい ミッフィーのキー…
●親子の「こうする」「ならこうする」の発想が面白い! ぼくにげちゃうよ/ほるぷ出版/マ-ガレット・ワイズ・ブラウンposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net主に白黒の絵で、文字のない見開きカラーのページが合間合間にあります。 縦18cm横21cmで少し小さめ横長の本。 ソーシャルディスタンスで大人数相手に読むには向きませんが、集まって読み聞かせをする分には、十分見えやすい本です。こうさぎが、ある日思うのです。 家を出てどこか遠くへ行ってみたい! 子供なら一度は思うことですね。 「ぼく にげちゃうよ」と、かあさんうさぎに言うのです。 「かあさんは おいかけ…
もうぜったいうさちゃんってよばないで 作・絵:グレゴアール・ソロタレフ 訳:末松氷海子 出版社:佑学社 過去にも紹介しているが、私はほぼ毎晩子どもたちが夜寝る前に絵本を一冊読んでいる。 子どものためというよりは、もはや自分のためというか、自分の趣味で読んでいるところがある。子どもを寝かしつける時間は、もう21時半とかで私の体力ももう5~10%くらいしか残っていないのだが、よほど自分の機嫌が悪い日や疲れている日以外は読んでいる。 で、最近は毎週行くところがあるのでそのついでに図書館にも毎週寄れるので、以前にもましてよく絵本を借りるようになった。娘が妖怪系というかなんかそういうちょっと不思議な話系…
■今日買った本。計1400円。 a)ヤフオクにて。 1・山元護久・原作、北田卓史・絵『かいぞくふとっちょジェイク』チャイルド本社 ¥450 2・飯島敏子・作、なかのひろたか・絵『とんにはあおいりぼん のんにはあかいりぼん』チャイルド本社 ¥450 3・片岡輝・作、三好碩也・絵『ブカとピチ』チャイルド本社 ¥500 *** a)で2023/4/14に落札した商品が、本日届いた。3冊とも、同一出品者から落札したもの。 1:おはなしチャイルドリクエストシリーズ29のペラペラ版。1993年8月1日第1刷発行、定価300円(税込)、と書いてある。こうさぎの兄弟、とんはいたずらですばしっこく、のんはのんび…
いくつかのカードが並んでいてさあ答えは何でしょうとつきつけられている。あれってこと?と思うだけじゃ正解にならない。たとえ一秒でわかっても十年考えて答えても。病院へ行って早速もらってきたものはたとえばこうさぎ。これから毎日育てていけるのかな、胸とおなかとてのひらで抱きかかえるような気持ち。 これからもよろしくだよ
こんにちは。 今日は「みんなのお題」に参加しようと思います。お題「大好きな絵本は何ですか?」 (イラストAC/ななかさん) 大好きだった絵本は、たぶんいろいろあります。気に入った本は、そればかり、ずっと読んでいるタイプだったので。そして、好き嫌いは割とはっきりしていたので。 それでも、小さい頃に好きで、今も覚えている絵本は限られてきます。大好きだったはずなのに覚えてなかったり、逆にオトナになってから好きになったり……… 「大好き」は「いちばん好き」とは違うから、たくさんあっても良いですよね? あたたかなしあわせ 寂しいけれど、寂しくない 大好きというより衝撃的 いろいろたくさんがうれしい もは…
◆基本情報・利用案内◆蔵書検索・ネット予約等は「リンク」からアクセスできます。 久しぶりの文集詩作品紹介です。 このシリーズはスタートさせたのが、昨年一月下旬でしたのでちょうど一年が経過したことになります。数えてみると34回目ということになります。 「羽後の子ども」第13集(1982年度)より (14集以降はしばらく同じ表紙絵が続きましたが、13集までは年毎の表紙絵でした) 昭和57年度は、500円硬貨発行、東北新幹線開業と大きな変化のあった年です。 秋には田代・仙道地区の県営ほ場整備事業が完成し、鈴木家住宅の修復工事も完了しました。 冬になって12月には羽後町商工会館の竣工があり、翌年1月に…
【今日のおすすめ絵本】(対象…3歳頃〜大人まで) 『おどりたいの』 豊福まきこ 作 BL出版 (あらすじ) 深い森のはずれに、美しい音楽の流れてくる建物がありました。 こうさぎはそれが何なのか気になって仕方ありません。 ある晩、こうさぎはその建物に近づいてみました。 すると、中には白いチュチュを着たたくさんの女の子たちがいて、音楽に合わせて美しく踊っていました。 「なんてきれいでかわいいの」 「わたしもおどりたい…!」 バレエの美しさに魅入られたこうさぎは、ドキドキしながらも勇気を振り絞って、教室の門をたたきます…。 * * * * * 無事、バレエ教室の一員になったこうさぎですが、人間の発表…
2023年1月5日(水)、オーテピア高知図書館2階こどもコーナーにある〔おはなしのへや〕・〔こども読書コーナー〕で、「ちいさいひとたちのための絵本とおはなしにであう会」を開催しました。こども2名と大人の方3名が来てくれました。 1月のテーマは「どうぶつ」。この季節にぴったりのおはなしや、パネルシアター、絵本の読み聞かせを行いました。 てぶくろ人形「いたずらこうさぎ」は、絵本『ぼくにげちゃうよ』 マーガレット・W・ブラウン/ぶんのおはなしが土台です🐇「ぼくにげちゃうよ」というこうさぎを、おかあさんうさぎが、どこまでもやさしく追いかけていきます。おはなしの最後、おかあさんうさぎのポケットからでてき…
オーテピア高知図書館では、2階のこどもコーナー内にある「こども読書コーナー」で、毎週土曜日の朝に、おはなし会をしています。 ★ぴった~あかちゃんのおはなしかい~(乳幼児とその保護者対象)10:00~10:20 12月17日の「ぴった」では、クリスマスにちなんだパネルシアターをしました。うさぎのはらのクリスマスは、星がきらきらとかがやく野原が舞台です。こうさぎたちは、いったいどんなプレゼントをお願いしたのでしょう? パネルシアター「うさぎのはらのクリスマス」 「ぴった~あかちゃんのおはなしかい~」12月のプログラムはこちら…12月3日 12月10日 12月17日 ★おはなしのじかん(幼児~小学生…
あけましておめでとうございます! さあ、2023年の干支は卯。 ということで今回は、うさぎにまつわる3冊の本を紹介していきます! 目次 ❶『7ひきのこうさぎ』ジョン・ベッカー/バーバラ・クーニー❷『春のウサギ』 ケヴィン・ヘンクス❸『神様の用心棒』霜月りつ 7ひきのこうさぎ ジョン・ベッカー/バーバラ・クーニー 7ひきのこうさぎ posted with ヨメレバ ジョン・ベッカー/バーバラ・クーニー 好学社 2022年03月14日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 道をひょこひょこ歩くのは、7ひきのこうさきぎ。お友だちのカエルに会いに行くんだって。でもその途中、1番目のこうさぎがくた…
中国民話がもとになったお話。 こうさぎがお腹をすかせ、雪の中で食べ物を探しているとにんじんを2本見つけました。 1本食べたら、お腹いっぱいに。 あと1本はこの雪の中きっと食べるのに困っているだろうと、 友達のこうまくんに届けることにしました。 こうまくんは出かけているようだったので、 そっとテーブルの上ににんじんを一本置いて帰りました。 こうまくんは、外にある足跡を見て、こうさぎさんからだとすぐにわかりました。 こうまくんも、ちょうど食事を食べたところだったので、 このにんじんを、ひつじさんに届けることにしましたが、 ひつじさんも外出中だったので、そっとひつじさんのおうちににんじんを置いてきま…
12月の読書メーター読んだ本の数:73読んだページ数:2809ナイス数:95あかりの感想★★★★★読了日:12月01日 著者:林 木林えほん はりねずみのルーチカ (講談社の創作絵本)の感想★★★★☆読了日:12月02日 著者:かんの ゆうこ,北見 葉胡消える人たち―九つの不思議な話 (Y.A.Books)の感想★★★★★読了日:12月03日 著者:斉藤 洋ハネスうさぎのクリスマス (世界の絵本)の感想★★★☆☆読了日:12月03日 著者:バーナデット ワッツきょうだいぎつねのコンとキンの感想★★★★★読了日:12月04日 著者:村山 桂子森のクリスマスツリー (えほんのもり)の感想★★★★★…
こんにちは✨✨ 今日は、晴れ渡り、素晴らしいお天気ですね🎵🎵 さすがに12月も半ばに入ると気忙しくなってきますね🎵🎵 来年のカレンダーが各社より届きました🎵🎵 カレンダーは、各社の特徴が出ており、ゆっくりと見ています(^-^)(^-^) 三菱商事さんから静嘉堂の卓上カレンダーです。 使い終わり、日付を切ると絵葉書として再利用出来ます\(^o^)/\(^o^)/ 無駄にしないSDGsですね💓💓 大和証券グループ本社さんから3月権利の議決権行使の御礼で11月28日に届きました💓 ミッシェル・ドラクロアさんのイラストカレンダーです。美しくも静寂さを感じる絵画は、とても癒されますね💓💓 ホンダさんのカ…
12月の戸塚公民館わらべde唄あそぼ!です。 季節のわらべ唄は、「あめこんこん ゆきこんこん」 あめこんこん ゆきこんこん おらえのまえさ たんとふれ おてらのまえさ ちっとふれ あめこんこんゆきこんこん そして、絵本「ぱんぱんあーん」 ぱんぱんあーん 「ぱんぱん あーん」とパンが口をあけます。「ウィンナーさん、レタスさん、おはいんなさい」。ウィンナーとレタスが勢いよくパンに飛び込み、ウィンナーサンドのできあがり! 「ぱんぱん あーん」とパンが次々に口をあけ、コロッケサンド、たまごサンド、フルーツサンドもできあがります。 くすぐり遊びに、お顔あそび 子どもたちは、わらべ唄で遊びながら、お顔には…
北国からは雪の便りが届くようになりました。 12月の戸塚公民館わらべde唄あそぼ!です。 季節のわらべ唄は、「あめこんこん ゆきこんこん」 あめこんこん ゆきこんこん おらえのまえさ たんとふれ おてらのまえさ ちっとふれ あめこんこんゆきこんこん そして、絵本「ぱんぱんあーん」 ぱんぱんあーん 「ぱんぱん あーん」とパンが口をあけます。「ウィンナーさん、レタスさん、おはいんなさい」。ウィンナーとレタスが勢いよくパンに飛び込み、ウィンナーサンドのできあがり! 「ぱんぱん あーん」とパンが次々に口をあけ、コロッケサンド、たまごサンド、フルーツサンドもできあがります。 くすぐり遊びに、お顔あそび …