さ夜中に 友よびわたる 雁がねに うたて吹きそふ 荻《をぎ》のうは風 身にしむものであると若君は思いながら 宮のお居間のほうへ帰ったが、 歎息《たんそく》してつく吐息《といき》を 宮がお目ざめになってお聞きにならぬかと遠慮されて、 みじろぎながら寝ていた。 若君はわけもなく恥ずかしくて、 早く起きて自身の居間のほうへ行き、手紙を書いたが、 二人の味方である小侍従にも逢うことができず、 姫君の座敷のほうへ行くこともようせずに 煩悶《はんもん》をしていた。 女のほうも父親にしかられたり、 皆から問題にされたりしたことだけが恥ずかしくて、 自分がどうなるとも、 あの人がどうなっていくとも深くは考えて…