中部・東海、関西を中心にチェーン展開する、ラーメンを主力とした軽食店。 鶏がら出汁とフォークスプーンが特徴的。 魚系の独特のスープにはファンも多い。 ラーメン一杯280円〜という値段も魅力。
関東では高田馬場にのみ2004年末に出店するも2006年に閉店。
社名の由来は創業者の菅木周一(すがきしゅういち)から来ている。
飲食店 ラーメン店
→スガキヤ
SNSで味が変わったと知ったので、さっそく、ソウルフード『すがきや』に行ってきました。このお店は我が家からは歩いて行ける場所にあり、大変助かってます。 正直、よくわかりませんでした・・・ いつもの味の気がしたけどなあ。高校時代から30年以上お世話になってるので、気付くと思いましたが、全くわかりませんでした。ただ、相変わらずおいしいのは間違いありません。今後もお世話になります。 加門建築設計室 ランキング参加中ラーメン ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
いつも読んで頂きありがとうございます。 また、たどり着いた方お疲れ様です。 先日、職場の昼食で事務員のCさんがカップ焼きそばを食べていました。 そのカップ焼きそばの名は”そばきや”です。 すごく美味しそうに食べていましたので購入してみました。 ファミリーマートで販売されており、税込み278円です。 表には、「すがきや💛パヤングまさかのコラボ」と明記されています。 すがきやとペヤングのコラボ外観 中身はこんな感じです。 すがきやとペヤングのコラボ中身 ソースとかやく・かくし味が入っているいます。 ソースはどちらかというと、ラーメンスープの素を感じます。 出来上がりはこんな感じです。 すがきやとペ…
ガチ盛りとな?ここは二郎か?否、スガキヤなり。 大盛りに肉9枚 110円分お得です。24日まで急げ! 濃い味も食べてみたい。 takumiinui.hatenablog.com www.youtube.com
今年はラーメンが180円!なスーちゃん祭りです。 昨年は次回無料チケットだった。↓ takumiinui.hatenablog.com 昼でも夜でもなく、15時すぎに食べるといい感じです。しかもスーちゃん祭りで180円。 デザートなんかも半額。 明日までなのでぜひ行ってみてね! www.youtube.com
2005年製品のテレビを断捨離しようと思い買取業者さんを回った。 ますは、「ブックオフ」 ところが「10年前以前の商品(テレビ)は取り扱いありません」 でしたー😭 あれ❓ネットでは買取OKだったのに・・・ www.bookoff.co.jp どーゆーこと❓😭 次に「ハードオフ」 ところが「ブックオフ」同様、取り扱いがありませんでした⤵ tora-kekkon.com どーゆーこと❓😭 次に「セカンドストリート」 ところが「ハードオフ」同様、取り扱いがありませんでした⤵ www.2ndstreet.jp まだ、買取者がないまま車に積んであります🤣 「誰か~この子を引き取って使ってあげてください!…
ラーメンと言えば、ごまウシの地域では、すがきやでしょう…という感じです。もちろんこだわりのラーメン屋さんはたくさんあるのですが、すがきやには失礼ですが、通りすがりにちらっと簡単に立ち寄れるチェーン店と言えば、このお店ですね。 www.sugakico.co.jp おかげで、ごまウシも、衝動的に立ち寄ることがあります。ダイエットの敵です。 このダイエットをしていると宣言しているごまウシが、ついつい空腹に任せて衝動的に頼めてしまうのが、最近のすがきやだったりします。すがきやの印象は、だいぶ古い学生時代の印象でしかないのですが、現在のすがきやは、強いてまず欠点を言えば、明らかにラーメンの碗が小さくな…
東海地方のショッピングセンターに入るとセルフコーナーに必ずすがきやがある。メニューはラーメンと甘党が主である。安いのでこの地方にいくことがあると利用することが多い。 しかしなぜか関西ではほとんど見かけない。なぜなのか。ラーメンを頼んでみる。出てくるのは確かにラーメンだが、食べてみるとどうも関西の人間には慣れない味だ。その出汁はとんこつぽい色をしているがそれだけではない。何となくカツオだしの味もする。この出汁のレシピは企業秘密で明らかではない。名古屋では有名な都市伝説で すがきやのラーメンの出汁はヘビを使っているらしい と言うのがあるそうだがまさかそれはあるまい。けれど、こういうことは言えるか。…