北野武初監督作品 やくざに雇われた1人のヒットマンを執拗に追う刑事の生き様を鮮烈に描いたハードボイル・ドラマ。
監督:北野武 製作:奥山和由 脚本:野沢尚 出演:ビートたけし 白竜 川上麻衣子 佐野史郎 芦川誠 岸部一徳 音無美紀子 平泉成 吉澤健 趙方豪 他
配給:松竹富士 ASIN:B00005EDRX
自分は「歩き方」にコンプレックスがある。どうも自分の歩き方は、他の人と比べると変なのだ。それを初めて自覚したのは、学生の頃だ。アルバイトの面接に行った時だった。面接が終ると、立ち上がって面接官に一礼する。そして向きを変えて部屋を出る。この一礼して部屋を出るまでの歩き方が、どうもぎこちない。面接官も自分のぎこちない歩き方を恐らく見ている。挙動不審な奴と思われていたかもしれない。以来、社会人になってからも何度か面接は経験したが、この面接が終って部屋を出るまでの「変な歩き方」は一向に改善できない。 法事の時も困る。自分にお焼香が回ってくるまでの時間が、なかなか苦痛だ。変な歩き方にならないように意識し…
洋画が続きましたのでこの辺りで邦画をとチョイスしたのが、北野武初監督作品で、キャッチコピーはコドモには見せるな・・・。で今なら見せるなどころかR指定になるでしょうね。色っぽいシーンは然程でもないもののドンパチとボカスカが多い。さすがにこれでは子供の教育にはよろしくありません。主演はジャケットでお判りのように北野武ですが、クレジットではビートたけしと表示される。この辺り少々不可解です。89年に公開された本作は、かなり前に一度だけ見た記憶があるんですけどね。不思議なことに9分9厘その内容を覚えていない。いや、9毛まで行くかもしれません。改めて見て特に難解な話でもないし、耳に残るようなメロディもある…
北野武監督映画「首」(封切り当日に鑑賞) 物語や評価は記事多数の為割愛。素直な感想を一言で書くと「消化不良気味」で、編集が原因なのかな?と勝手な想像。登場人物多数でどこをメインに見たら良いのか?その辺のまとめ方に不満を感じたのでラストでカタルシスを感じる事が出来なかった。とは言え、邦画&時代劇の悪しき習慣?をぶち壊した「ならでは」の演出はお見事。ファンならそれなりに楽しめるでしょう。後日CSにて北野武監督特集があり「その男凶暴につき」を久々に鑑賞。こちらは相変わらず面白い!!現在タランティーノ監督の「レザボア・ドッグス」がリバイバル上映されているとの事であるが、あの名ラストシーンと「その男〜」…
『龍三と七人の子分たち』、『アウトレイジ 最終章』と、直近の殿の映画の出来がとても満足できるものではなかった。 『龍三と七人の子分たち』は、殿の昔のトークネタを役者に無理やり言わせるなど、古くからの殿のファンには逆に痛いセリフが多く、ストーリーも大したカタルシスもないまま中途半端に終わったという、まさに駄作と言っても過言ではない。『アウトレイジ 最終章』も、主要な役者が老齢のため活きが悪く、無駄なキャラクターは多い、ストーリーもちぐはぐで中途半端という、あれだけ傑作だったアウトレイジ・シリーズの終章として全く機能されていない凡作だった。 ということで最新作『首』。 殿の本格時代劇映画ということ…
天下統一を目指す織田信長は、毛利軍、武田軍、上杉軍、京都の寺社勢力と激しい攻防を繰り広げていた。そんな中、信長の家臣・荒木村重が謀反を起こして姿を消す。信長は明智光秀や羽柴秀吉ら家臣たちを集め、自身の跡目相続を餌に村重の捜索命令を下す。秀吉は弟・秀長や軍師・黒田官兵衛らとともに策を練り、元忍の芸人・曽呂利新左衛門に村重を探すよう指示。実は秀吉はこの騒動に乗じて信長と光秀を陥れ、自ら天下を獲ろうと狙っていた。北野監督がビートたけし名義で羽柴秀吉役を自ら務め、明智光秀を西島秀俊、織田信長を加瀬亮、黒田官兵衛を浅野忠信、羽柴秀長を大森南朋、秀吉に憧れる農民・難波茂助を中村獅童が演じる。 movies…
今年も残り1か月(早っ)!今年も仕事ばかりで何もしなかったけど・・・世界は色々あったなぁ・・・。2024年はどうなるんだろうか? 6年ぶりとなる北野武監督作(もっと書けば原作、脚本、編集、主演兼任)「首」を観て来ました。製作費15億円(KADOKAWA・夏野剛社長談)の北野作品最大級の大作ですが・・・あわや“お蔵いり”の事態(KADOKAWAと揉めた)と噂されていたので、無事公開されて良かった良かった^^!賛否あるようですが絶賛公開中という事でサクッと書きます。いつもの様にネタバレなし! 天正6年(1578)ー。荒木村重(=遠藤憲一)が織田信長(=加瀬亮)に謀反を起こし、翌年、村重は城から姿を…
【2023年11月30日 追記・更新】 演技が上手い俳優、演技が凄い俳優……映画を見ていると、やはり印象に残る人は演技力が凄いと考えるようになりました。そういった視点でおすすめの邦画を集めて、無料で見る方法を紹介しています。今回は男優編です。
そんなわけで、ゴジラ-1.0を観て悲しくなってしまったのもあって、北野武の「首」と細野さんが音楽やってた「アンダーカレント」とついでに「月」も観てきたのである。 以下、ざっくりな感想。 首 近年のジャップ映画の特徴である、役者A「なんとかかんとかー!!!」→役者B「なんとかかんとかー!!!」と二人で怒鳴り合うシーンが場所を変えて延々と繰り返される→最後は今までのストーリー関係なくいきなりお涙頂戴の感動のシーンが無理矢理挟み込まれエンディングを迎える、というフォーマットからは見事に抜け出すことに成功していた、さすがに北野監督はこの手法を採らなくても映画を一本作れるということか 映画のストーリーの…
どーも、2日続けて「孤独」の親男です。 (家族が多い上に、10数年間家に必ず幼児がいるという状態だと、一人でいるってだけで記事になるわけです。) さて。 そんなこんなで一人の日曜日。 (一応、念のために言っておきますと、別に「妻が子どもを連れて出ていっちゃっただよ〜」みたいなことじゃありません。あと、別に妻ベリーさんとも喧嘩しているわけでもなくて、ただ単純に家族それぞれ動いていて、孤独になっちゃった感じです。) でまあ、毎度おなじみの「今日ナニするの?」ってことなわけです。 いやマジでナニしようか。。。 で、限りなく趣味が少ないおっさん親男。 映画を観に行くことに決定であります。 (趣味が「読…
監督&脚本&制作&原作&主演:北野武 特殊メイク&特殊造形スーパーバイザー:江川悦子 製作国:日本 上映時間:131分 初公開日: 2023/11/23 英題:Kubi 北野武監督作19作目。カンヌに出品された時に、カドカワ取締役が海外カメラマンに「誰やお前!どけ!」と、どかされた記憶も新しい期待の新作。たけし映画の集合写真に映り込もうとして追い出される夏野剛:ロマン優光連載241 (2023年5月26日) - エキサイトニュース Wikipediaを見てみたら北野映画は『Dolls』(2002)以外、全部観てる事に気付いた(『Dolls』は、昔からよく語っていた浅草の繋がり乞食カップルやら失…
今回は、現在公開中の映画『首』を語っていこうと思います。毎度のことながら、ややネタバレ注意です。 イントロダクション こんな戦国が観たかった まとめ イントロダクション 日本のカルチャーを代表する北野武が構想に30年を費やして監督・脚本を手がけた戦国バイオレンス作品。今年のカンヌ映画祭にも出典しています。 時は戦国。織田信長(加瀬亮)が隆盛を極め、各地の大名たちと凌ぎを削っていた。そんな中、織田家家臣であった荒木村重(遠藤憲一)が謀反を起こし居城である有岡城に立て籠る。しかし城は陥落、村重は姿を消したため、信長は明智光秀(西島秀俊)や羽柴秀吉(ビートたけし)ら家臣たちに、自身の跡目相続を餌に村…
おはようございます。 今日は私の好きな方のご紹介を簡単にしたいと思います。 その方は北野武さんです。 お笑いとしてももちろん好きですが、映画監督としても大好きです。 主な作品は以下となります。 「その男、凶暴につき」 「あの夏、いちばん静かな海。」 「ソナチネ」 「キッズ・リターン」 「HANAーBI」1997年 ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞 🏆 「菊次郎の夏」 「BROTHER」 「座頭市」2003年 銀獅子賞(監督賞)🥈 「TAKESHIS‘」 「アウトレイジ」シリーズ また監督ではなく出演者としては下記が主な作品となります。 「戦場のメリークリスマス」 「夜叉」 「教祖誕生」 「JM」…
執着というのは実に厄介だ。 一線を越えると、単純に「好き」だけで済んでいた気持ちにいろいろネガティブなものが混ざってどんどん重くなる。さっさと手放すのが利口だとわかっているのに、重くなるほど手放し時がわからなくなる。 何事もほどほどが肝心だが、人間どーーーーーーーーーしても諦められないこともある。 今自分がやっていることは、その一線の先か、手前か。 スマホを手に取って、3分前と同じ動作でURLをタップする。 できることなら踏み止まりたい。これ以上苦しむとその先に行ってしまう気がする。 「諦めるんじゃなくて、期待値を下げるだけ」 誰に言うともなしに呟いて、私はリロードした画面が表示されるのを待っ…
今週は月~金の5日間研修のため研修所に宿泊しております。 夜は時間があるので映画を見たりしてます。 攻殻機動隊 新劇場版 2019年劇場版CITY HUNTER その男、凶暴につき すずめの戸締まり 水曜日までの3日間で4本見ました。 あと2本みたいけど、明日見られるかなぁ... suzume-tojimari-movie.jp cityhunter-movie.com その男、凶暴につき - Wikipedia 攻殻機動隊 新劇場版 - Wikipedia ピクミンブルーム進捗 ジグソーパズル2021と2022両方とも揃いました~ 2022の方はStage6-2です。意外と早かったですね。今…
2020年の年末に第一期が放映されたテレビドラマ『岸辺露伴は動かない』は大人気となり、三期まで制作された上に映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』が作られるまでの大人気作品となった。しかもルーヴル美術館の撮影許可が降りるという国内映画では二つ目という偉業をさりげなく成し遂げている。(尚、本編ではそんなに映らない) BD 岸辺露伴は動かない [Blu-ray] 高橋一生 Amazon 岸辺露伴は動かないⅡ ブルーレイ [Blu-ray] 高橋一生 Amazon 岸辺露伴は動かないIII [Blu-ray] 高橋一生 Amazon 正直映画は作品の持つテイストからしてテレビドラマの尺がベストであるという…
自分より弱い奴を 痛めつける日々 毎日、絵日記をつけてます その男 凶暴日記
僕が運営しているYouTubeチャンネルSKITBOOKで新作コント『滑舌の悪いヤクザ』を公開しました! こちらのコントは傑作ドラマシリーズ『TOKYO VICE』で、石田組・組長を演じている菅田俊さんの演技が貫禄ありまくりで最高に素晴らしいんですけど、声がしゃわがれすぎていて時折何言っているのか聞き取りづらかったことから着想を得ました。あと、もう15年前にネットで流行った『ダークナイト』の伝説のパロディスケッチにも影響を受けましたね。 ただ、撮影現場中はゲラゲラ笑っていたんですけど、僕がシリアスに演出しすぎちゃった感はありますね。ビジュアルと内容のギャップで笑わせるために映画っぽく撮りたかっ…