ポプラ社から刊行されている『てのひら怪談 ビーケーワン怪談大賞傑作選』のこと。その名の通り、ビーケーワン怪談大賞受賞作を含む作品集。2007年12月現在、2巻まで刊行されている。 また、『てのひら怪談』に収録された作家の書き下ろし作品が、ポプラ社のWebマガジン『ポプラビーチ』の「週刊てのひら怪談」にて連載されている。
てのひら怪談―ビーケーワン怪談大賞傑作選
てのひら怪談〈2〉ビーケーワン怪談大賞傑作選
てのひら怪談 癸巳 (MF文庫ダ・ヴィンチ) 発売日: 2013/12/21 メディア: 文庫 文句言いながらもう1冊読んでる。 ビーケーワン大賞は終了してしまっててのひら怪談大賞として再開したそうだ。 選者が一緒なので傾向はほぼ受け継がれている。
てのひら怪談 辛卯: ビーケーワン怪談大賞傑作選 (ポプラ文庫) 発売日: 2011/06/03 メディア: 文庫 ビーケーワン怪談大賞への応募作品から加門七海・福澤徹三・東雅夫が選んだ作品。 実話系作品が好きだけどこれはそういったものともちょっと違うみたい。 素人さんの応募作品で達者なんだけどどこかちょっと文学してる。 私は「Fさんに聞いた話です」的な話のほうが好き。
掌編小説『怪談東京物語』(尾道てのひら怪談佳作)
特集:怪奇は幽怪!?(全80頁)頒価500円(税込) 【お知らせ】 9月17日(土)「宮筋ものがたり」会場(カルチャーセンター1F)にて「総社文学」Vol.191最新刊(10月1日発行)を、発行日に先駆けて先行販売します。まだ書店にも並んでいません。よろしくお願いいたします。 ★執筆陣も充実した豪華版が完成しました。(頒価500円) 購読よろしくお願いします。 【特別寄稿】※「怪談の魅力について」 「尾道てのひら怪談について」…光原百合(尾道市立大学教授・小説家)※「岡山の妖怪レッドリスト」…木下浩(岡山民俗学会 理事)※「怨霊とは何か」…大森亮尚(古代民俗研究所 代表)※「学校奇譚」…中原真…
登高 勝山海百合 九月九日は晴天だった。 江南に名高い李家も重陽節の登高をすべく、輿【こし】と車を連ねて名園で知られる香山寺に出かけた。大勢の家人も髪に袖に茱萸【しゅゆ】の紅い実を飾ってあとに続いた。 李家一行は参道の長い石段を登って山門をくぐった。家人らは寺庭に手際よく幔幕【まんまく】を張り、日除けをこしらえ、酒肴の用意をした。香山寺の高僧がやってきて法話をすると、菊花酒の杯をかかげて、長寿と息災を祈念した。 今年は李家の末っ子、李天賜の最初の登高でもあった。まだ生まれて一年なので乳母の五娘【ごじょう】に抱かれてのことだが、虎の帽子を被り額に菊の花びらを付け、立てば歓声が上がり、歩けば褒めら…
みんな大好き瞬殺怪談最新刊イェア!!! ヒィハァ!!!!!!! 平山夢明ほか『瞬殺怪談 鬼幽』(竹書房 2022年)の話をさせて下さい。 【概要】 眠れぬ暑い夜、移動の時や待ち時間ーーーそんな日常の隙間に読尾目る短い実話怪談を集めた人気シリーズ第9弾。ルポ会談の名手・吉田悠軌と新鋭・蛙坂須美が初参加。 いつも身近にいる人がけがをするのはなぜ「いらない才能」(小田イ輔)、 肝試し先で起きたのは・・・「罠」(黒史郎)、 取り壊しになる小学校に大人になった同級生が集まるが・・・「時効なし」(神薫)、 シロアリ駆除の業者が床下を調べたら・・・「したにしたに」(黒木あるじ)、 再会した友人の顔が・・・「…
暑いんで、今日からまぐろどん的竹書房怪談文庫フェスをやります。 といっても、今日から「実話怪談作家が選ぶ10選」「人気声優井澤詩織がガチで推す怪談」に入っていたもので、既読本の感想を連続してあげていくって感じです。フェスなのか。フェスです。28歳喪女の最後の夏のフェスなんてこんなもんです。 で、8月の終わりは、逆にその10選をみて買った本・積んでいたけど読んだ本の感想また連続してあげて終わろうと思います。 フェスその1はみんな大好き「瞬殺怪談」7巻です。 *** 2022年竹書房怪談文庫の、「人気声優井澤詩織がガチで推す怪談」に本書入ってましたね。 分かる。分かります。 僕も瞬殺怪談の中で結構…
出版状況クロニクル170(2022年6月1日~6月30日) https://odamitsuo.hatenablog.com/entry/2022/07/01/000000 「どの棚においたらいいのかわからない本は売れない?」出版社の営業部や書店、実際にこの問題に直面した作家さんたちの声 https://togetter.com/li/1909299 「小説市場はこの10年で半減、web小説除く従来の文芸は1/4に」で衝撃「スマホに負けた」「もう時代に合わない」「疲れて読めなくなった」 https://togetter.com/li/1909160 有隣堂伊勢佐木町本店、6階を情報発信拠点に …
六月十五日 本日ポプラ社様より 『てのひら怪談 こっちにおいで』 発売!!! www.kiminovel.jp BIGネームが並ぶ中に藤白の名前もっ‼ 小学生向けの『怪談』なので 『心霊』『不思議』『怪奇』系のお話しがメインです。 掲載されているのは各作家様五話ずつ。五十話という大ボリュームある贅沢さ! 皆様、独特の雰囲気がある作品ばかりなので 子供だけでなく大人も楽しめる内容となっております。 書店で見かけましたら是非、お手にとって頂けたら幸いです。 そ し て Twitter等でも呟いておりますが…… 久しぶりにエブリスタにて イベント開催しようと思ってます! 気になる内容は…… 夏といえ…
五月も半ばを過ぎ、いよいよ東京文学フリマまで二週間を切りました!! 今日は金沢、三重、広島、大阪出張から帰宅し、久々のお休み。 文学フリマに向けての準備や什器、購入者プレゼント等を会場に発送する手配をしておりました。 第三十四回文学フリマ東京では 皆様にお会いできることを楽しみにしております。 bunfree.net そ し て 今後の藤白の執筆に関係するスケジュールなのですが…… 6月1日からいよいよエブリスタで新作連載開始します。 タイトルは 「怖い物件」 こちら、藤白のデビュー作(快紗瑠名義)「HENTAI」に出てきた キャラクター「安藤さん」の派生バージョンでして。 タイトル通り、「怖…
新刊アンソロジーの情報です。 よもや、よもやのホラー初参戦&児童文庫初参戦!! きゃっほう!! ✨6月刊解禁!✨🤲てのひら怪談 こっちへおいで朝宮運河/編黒川裕子・黒史郎・最東対地・澤村伊智・地図十行路・内藤了・にかいどう青・藤白圭・松原秀行・吉田悠軌/作 黎/絵🌼ようこそ!たんぽぽ書店へ③市宮早記/作 ななミツ/絵👻幽霊お悩み相談室③高木敦史/作 鈴木マナツ/絵スゴ! pic.twitter.com/6hMBhEbyue — キミノベル ポプラ社公式 (@p_kiminovel) May 1, 2022 私は幼少時からホラーやオカルト(小説、映画)が大好き。この歳になってもその趣味は変わら…
🥕 あーこれが現代の「にんじん」ね。 童話でにんじんって少年が出てくる話あるけど、あーまぁ現代日本人だと赤毛ってなかなかいないからね。 まーそうなるよね。 我妻俊樹『FKB怪幽録 奇々耳草紙』(竹書房 2015年)の話をさせて下さい。 【あらすじ】 奇妙で不可思議、そしてじんわりと迫る闇と怪。独自の怪談を紡ぎ続ける我妻俊樹の新シリーズ第一弾。 夜中に突然止まりに来た友人の不可解な話と衝撃の事実「イキシチニヒ」、バイト先のコンビニによく来る美人女性、ある夜道端で会ったら汚れた花瓶を渡そうとしてくる・・・「花瓶」、乗り合わせたタクシー運転手の奇妙な独白「カリントウ」、雪道に倒れている人を見つけたら…
さくっ!!ぶしゅっ!!!ぞわーっ!! 平山夢明ほか『瞬殺怪談 刺』(竹書房 2018年)の話をさせて下さい。 【あらすじ】 あっという間に読める、極上極短の怪談がそろった究極の一冊。 平山夢明、我妻俊樹、伊計翼、小田イ輔、神薫、川奈まり子、黒木あるじ、黒史郎、鈴木呂亜、つくね乱蔵、真白圭、丸山政也といった人気の書き手が、数行から2ページ以内の実話怪談をすべて書き下ろす。瞬きする間に脳裡に焼き付けられる恐怖の数々を堪能せよ! 裏表紙より 【読むべき人】 ・ショートショート好き ・ホラー好き ・実話怪談好き ・さくっと怖い思いしたい人 ・ホラー「小説」を読むのにはためらいがあるが、「怖いコピペ」等…