「できる」「できない」で判断することは良いことなのか? 子どもが持っている力はどのように調べられているのでしょうか。 能力とは目には見えません。 そのため、言動や様子などをみて判断する必要があります。 そのとき使うのが発達検査やチェックリストなどです。 どうしても検査やチェックを行うときに「できる」「できない」で判断する場面が出てきます。 今回はこの「できる」「できない」って本当に良い評価の仕方なのか?というはなしです。 「できる」「できない」で判断することは良いことなのか? 子どもを評価するということ 二分評価が嫌われる理由 ①「できない」と判断するのはかわいそう ② 数値化は冷たい感じがす…