Hatena Blog Tags

とらや

()
とらや
  1. ようかんで有名な和菓子屋の老舗。後陽成天皇の時代(16世紀後半)に京都で創業、正確な創業年は不明。
  2. →虎屋。三重県の、生ういろうで有名な和菓子屋。大正12年創業。地元民には青柳ういろうや大須ういろうよりこちらが人気。ういろうは通常米粉を使うが、虎屋のういろうは小麦粉を使用する。季節限定のういろうを定期的に売り出す。
  3. 映画「男はつらいよ」に登場する柴又帝釈天参道の草だんご屋さん。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

羊羹1 練羊羹ができるまで(NHK「美の壺」に沿って) 「黒くつややかな表面が,鏡のように万物を写し込みます.菓子器の中の羊羹は,漆黒の肌に金蒔絵が」「羊羹はもともと中国の料理で,羊の羹(あつもの),羊の肉が入ったスープの事」「江戸時代に一冊に砂糖の入った羊羹が描かれています.浜辺の入江を表した州浜型という蒸羊羹です」「羊羹を劇的に変えていったもの,それが寒天でした」「この寒天の特徴を取り入れたのが水羊羹. 水羊羹は更に進化します. 寒天に砂糖を加え煮溶かし,餡を入れて煮詰めると,練羊羹に」

江ノ島近くの片瀬地区には,古い和菓子屋さんが3軒ほどあります. 今日のブログで羊羹を取り上げようと思い立ち,羊羹がないか探したのですが--- 「小さな和菓子屋さんの店頭には蒸し羊羹はあっても練羊羹はなかなか置いていない.作るのに手間がかかるからでしょう.私は大好きなのですが---」と思いつつ, 代わりに桜餅を購入.季節の味を楽しみました. 桜餅を食べながら思い出したのは---江ノ電藤沢駅から江ノ島に向かうすばな通りには,羊羹を専門にしている和菓子屋さんがあった!一度も買ったことがないお店なので忘れていました.明日,購入します. 羊羹を取り上げようと思ったのは,かなり前に録画してあったNHK「美…