鬼頭莫宏のハートフルボッコ漫画。 月刊アフタヌーン連載。全12巻。
ただし、アフタヌーンコミックス版は既に絶版*1になっているが、 コミックパーク*2でオンデマンド版が購入できる。
アフタヌーンコミックス版はオークションなどで高額で取引されていることが多い。 特に10巻以降では数千円の値がつくこともしばしばである。
全13話
漫画 コミック 関連語:リスト::漫画作品タイトル
*1:2007年10月現在
*2:http://www.comicpark.net/index.asp
恩田陸『蜜蜂と遠雷』(2021.4.2 視聴) 別記事にまとめた。小説、映画共に良かった。映画を見たのが4月だったのでこちらに。 鬼頭莫宏『なるたる』(2021.4.17 読了) なるたる(1) (アフタヌーンコミックス) 作者:鬼頭莫宏 発売日: 2012/11/05 メディア: Kindle版 オススメ度: ★★★★★★★☆☆☆ 『ぼくらの』の作者である鬼頭さんの作品。不条理展開やグロ描写などが多く、その道では根強い人気を誇るようだ。ミミズジュースと試験管のシーンは有名らしい。個人的にはそれに対する復讐のシーンがスカッとした。 線の細い絵柄は儚い印象を受け、そんなキャラクターが大変な目に遭…
気付けば、 一週間振りの更新です‥。 そして、 今年も残り二日。 書き残したい事や、 伝えたい事は‥ 山ほどあるのですが‥ まとめる事が出来ず‥‥。 簡単に言ってしまうと、 ワクワクする話と並行して、 重く‥暗い話や、 一般的には 受け入れられない話などなど‥。 それを、どう書けば良いのか‥ 悩んでいるのが正直なところです。 「それも年末っぽいな」と 感じている自分も居ますが、 例年に無く‥ざわざわしています。 「何も書かないよりは‥」と思い‥。 そこで‥一つ。 21日(月)にツイートした画像を 更新します。 (漫画『なるたる』第四話〜災いは光の内) 1998年に発表された、 『なるたる』第四…
続きまして、懐かしアニソン82曲目。 日曜日の太陽 / THE NEUTRALです 。 この曲は、2003年7月から9月までにキッズステーションにて放送されたアニメ『なるたる』のOPです。 このアニメは、『月刊アフタヌーン』で連載していた鬼頭莫宏さんの漫画が原作で、他にも『ぼくらの』『双子の帝國』を連載されています✨ お察しだと思いますが、アニメの内容は鬱です。(-_-;) OP映像では、ポップに描かれたキャラクター達が活き活きと動いているのですが、内容は全く違います(;^ω^) OPの歌詞も意味深なので、興味がある方は是非聞いてみて下さい❢ それでは『日曜日の太陽』をお聞きください。 画像ク…
おはようございます 月曜日 ひたすら お品物の整理 点検をいたしまして 2F中古品コーナー、、、賑わっておりますぅーー 久しぶりに W60cmのアングル台、、 こちらは 4セット ご用意できました 上に載せているのが ジャイルにベスタウェーブ 下段は 殺菌灯UVF1000です! ワゴンコーナーも!!! 初登場 TWIN STAR LIGHT600Sに 久々のナノレビル LED球など色々揃いました。 下段は 飾りおもちゃ! エアーポンプなどなど こちらの棚には マグネットポンプ 水中ポンプ、、下段にはAGWのパーツも並びましたよ。 こちらの棚には 一世を風靡いたしました メタルハライドランプ ス…
こんにちは、きなこです☺️ ここ2ヶ月くらい、大きく崩れることなくきた体調ですが、最近になって体調不良(主に胃腸)が続いています。 吐き気がすごく、お腹がパンパンに張っている感じで、何をするにも苦しく、あまりひどいときには布団に横になっています。 寝込むほどの体調不良は、本当に久しぶり。 また、肩凝りになることはあまりないのですが、ひどい肩凝り、首凝り、背中バキバキ。 はっきりいって辛い…。 何が原因なのだろう…。 春は、胃腸の調子が乱れやすい季節と言われるし、確かに毎年3月や4月は胃の調子が悪い。 天気や気温の変わりやすさも関係している気がする。 個人的には、思い当たる節はあります。 まず、…
来年よりJRAの夏競馬で北海道開催以外のレース時間が変わるそうで。 web.archive.org 18:30に最終レースとのことでギリナイターではない時間帯での開催。 最終レースの時間は地震の前に北海道でやってた薄暮開催に近い感じかなと。アレはあれでゆっくり競馬場に行けたので楽しかったですが。 ただ今回の案は「午前にレースやって熱い時間帯を3時間あけてから15時過ぎに再開」というところ。 競馬なんて30分くらいでサクサク進むのがいいのに3時間休憩とか大丈夫ですかねと思わなくはないんで。 ネガティブな話すると 朝一パドックに間に合わせるのに9時に競馬場に来た人が最終終わって帰るのが19時ころ。…
本記事は 2022年度 新人卒業記念Week 4日目の記事です。 🌸 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 📚 はじめに 1.Udemyでのオンライン学習 2.実務での修正作業 3.新規ページ作成 大変だったこと①:参考となるコードやパーツがない 大変だったこと②:クラス名や共通要素を一から考えなくてはいけない まとめ はじめに 初めまして、入社一年目の小嶋です!現在はWebディレクターを目指して日々修行中です! 新人卒業記念Weekということで、コーディングがほぼ未経験だった私が、html・cssを使って一からページをコーディングできるようになるまでに経験したことや感じたことを3つのSTEPに…
はじめに AMD Genoa搭載のボード Titanite Board の情報です。 Tianite Board AMD Genoa x 2 、メモリソケットは各CPUに対して12枚です。 news.mynavi.jp 下図は上記の記事にあるものです。説明のために引用します。 videocardz.com また、下図はブロック図です。上記の記事にあるものです。説明のために引用します。CPU間は、4組のxGMIで接続しています。また、PCIe Gen5 x16 が各CPUから4組出ています(CPU0のP0は、x8) xGMI の接続関係 CPU0-G0 <=> CPU1-G2 CPU0-G2 <…
七五三の前撮り、って何よ?!と思っていました。そんなもんお参りの時にサクッとやってしまえ!と思っていたのですが、写真撮影ってとても時間かかるんですよね!!!! 特に、我が家は女児二人、ドレスも着物も着たい!ということで、最低でも2時間はかかるです…! 我が家が選んだのはスタジオキャラット スタジオキャラット|おしゃれな子供写真館|七五三・お宮参り・マタニティフォトの撮影 はれてる? ポイントとしては 行ける場所にあって(当たり前だけど) データプランのみのがある 子供二人撮影可能 意外と衣装二点を二人で、というのは難しく、きょうだいは一点のみですというプランも多いです。 我が家はアルバムをうま…
21世紀になってめだってきた(当ブログ調べ)「珍しい職業」の小説。「職業小説」であるためには、その仕事に関する詳細が語られていて、仕事そのもののおもしろさ・難しさ・達成感などを示さなければならない。そうでないと仕事そのものへの興味がわかない。加えて、仕事をすることでキャリアアップしていく過程も描きたい。仕事を継続することによって、世俗的な成功を収めることももあると示唆してほしい。その職業への憧れが読者におきて職を求める人が増えることが起きるとなおよい。可能であれば、その仕事が普遍性に対する憧れや到達したいという欲望などを実現すると書いてあるとよりよい。形而上的な「真理」や社会正義に近づく手段で…
▲LINEで無料競馬ムリョウケイバ!▲ 【2023大阪杯(G1)★出走予定馬・偏差値過去成績結果データ★】 ★2023JRA G1スペシャル!★ 【2023大阪杯(G1)】 「2023大阪杯(G1)」が行われます。 JRA中央競馬春のG1シリーズです! 阪神競馬場を舞台に古馬の中距離路線のG1となります。 ▼ブログ7周年達成記念▼ 中央競馬ランキング ▲クリックお願いします▲ 8年目もよろしくお願いします! 【2023大阪杯 出走予定馬】 【2023大阪杯 過去7年間の偏差値予想表データ】 の成績結果をまとめています。 【2023大阪杯 過去偏差値成績結果】 【2023大阪杯(G1)★出走予定…
TL; DR png2icons 実行時のセキュリティ設定 png2icons のオプション icns ファイル ico ファイル TL; DR 以下のプロジェクトのリリースページからプラットフォーム向けの実行ファイルをダウンロード。 github.com 解凍して実行権限付与しておく。 $ chmod 755 png2icons アイコンの元画像を準備する。 1024×1024 の RGBA 24 bit の PNG が理想だが、他の形式でも可(ICO ファイルのみの場合は 256×256 で十分)。 mac 向けのアイコン画像は、画像サイズの80%の大きさで作成し、残り20%の領域を透明な…
こんにちは☀️ いつもあんぽんたんのブログにお付き合いいただきありがとうございます🙇♂️ ようやくPS5をゲットしました! まだソフトは買っていません^^; ファイナルファンタジーXVが発売される(2023年6月22日予定)前になんとか購入したかったので間に合って良かったです。 さて、今回も理不尽さに勝つ。。をやっていきます! ※理不尽さに勝つシリーズはレトロゲームを過去の思い出と共に振り返り、当時は攻略が難しかったゲームや人気のあったゲーム、また不人気だったゲームなどを再度プレイし攻略を目指し、あらためてレトロゲームの面白さを追求し後世に伝えていくことが目的として、私あんぽんたん独自の解釈…
皆さんこんにちは! 最近料理が楽しくて堪らないミニマリストJayです! 本日のテーマは「モノを減らすキッカケが大切な理由」です。 モノを減らす時は減らそうと思ったキッカケがなにかあるはずです! 実はそのキッカケって結構大事なんです! 今回はそのキッカケが大切な理由を解説していきます! はじめに モノを減らすキッカケが大切な理由 1.そのまま目標になる キッカケはそのまま最初の目標となる 2.第一歩の原動力になる 3.道標になる 何が必要なのか教えてくれる! 4.その先の目標が見えてくる 目標は変わっても増えても良い まとめ:つまり目的持って作業をしよう はじめに 今回は、 ・モノを減らしている…
なぜそんなことを⁉ あああ。腹が立つ。 3月21日、 日本国民がWBCで盛り上がってるどさくさに 岸田総理がゼレンスキー大統領に会いに行ったぁ⁉ 大統領に「必勝しゃもじ」を贈ったぁ⁉ はぁ⁉ このニュースを聞いたとき 「お願いだから余計なことをしないで!」 とほんとにほんとに腹が立った。 「必勝」ってなんやねん⁉ 「まだまだ戦争しろよ!ロシアをやっつけろよ!」 って露骨なメッセージ。 いやいやいや。 けしかけてどうーするのよ! どうせならプーチンのほうに会いにいって 「もうやめましょうよ」 と言いなさいよ。 案の定、28日、ロシアは日本海に向けてミサイル撃ってきた。 日本も敵だ、と。 そりゃそ…
こんにちは、GunosyTechLab の濱下、森田、大竹、飯塚、久保です。 今回の記事は、3/13〜3/17 の 5 日間にかけて開催された言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023)の参加レポートになります。 NLP2023 について 言語処理学会は人工知能の一分野である(自然)言語処理を専門とする学会です。今年はコロナ禍以降初となる、大規模な対面でのセッションを含むオフライン・オンラインのハイブリット開催で、現地会場も大いに賑わっていました。参加者数は 1828 人、発表件数は 579 件、スポンサーは 80 団体となり、いずれも歴代最高となりました。 Gunosy からは、「P1…
こんにちは。 服地パイセンです。 バッグ選びは自分のライフスタイルにぴったりくるというのが大事です。 数年前までよく使っていたサコッシュ。気付けばまったく使わなくなっていました。でも押し入れに眠ってたサコッシュをみて、『また使えるかも』と思って最近また使いはじめました。 使い方が以前とちょっと変わったのですが、自分なりの使い方を模索して、新たな魅力に気づけました。 バッグと文化 バッグの歴史的背景 なぜ小さなバッグが便利なのか? サコッシュは今となってはどこへ? そもそもサコッシュとは? サコッシュはださい?なぜ流行った? サコッシュの機能や用途 改めて『サコッシュは使える』と気づく サコッシ…
大学生のときに付き合っていた彼は、11歳年上のフリーターだった。当時はそのことを周りの誰にも言えなかった。 彼と初めて会ったのは、コンビニのバイトの面接に行ったとき。働いている姿を見て私が一目惚れした。 入口の扉を開け、面接場所のバックヤードへ向かおうとしたその視線の先に、商品整理をしている彼がいた。その横顔を見た瞬間、自分でもびっくりするくらい胸が高鳴った。 無事採用されたものの、彼と同じ時間にシフトに入ることはなかった。気にはなっていたが、あれ以来全く会うことはないし、忘れかけていたころ。一緒に働いていた人が辞め、その彼と同じ時間に入ることが多くなった。 話をするうちに11歳年上だというこ…