アニメ「キテレツ大百科」のオープニングやエンディングで使われた楽曲だが、その倍速録音ヴォイスや可愛い歌詞が注目されて、SMAPの木村拓哉やHI-STANDARD、LUV and SOULなどJ-POPアーティストがこぞってカバーするようになった。 なお、オリジナルのアーティスト名はあんしんパパだが、これは作詞・作曲を手がけた実川俊晴氏のペンネーム。
* リスト::曲タイトル
【第12話】 山火事の日の夜。 お父さんにボコボコに殴られたのは、言うまでもない。 山火事にかき消されて、万引がバレなかったのが唯一の救いだ。 俺はヒデキと先輩ABと遊ぶのを止めた。 【2回目の恋】 2回目の恋は、小3の秋だった。 初恋は、看護婦さんの聖子ちゃん。 プレゼント交換をした仲だ。 俺は、聖子ちゃんの似顔絵をプレゼントした。 聖子ちゃんは、額に入れて飾るって言ってたけど。 また入院したら、聞いてみよう。 小3の秋、近所に引っ越してきた女の子。 優しくて笑顔の可愛い、サクラちゃん。 サクラちゃんは、隣のクラスの同級生。 サクラ母は、ピアノの先生でとても綺麗な人。 サクラちゃんもピアノが…
おはようございます。あジャイです。 今日はウンドンコンライブでございます。 ライブが終わった後はどうなってしまうか分からないのでその前に投稿します。 と言っても、もう出発しなければ行けないので短めに。 もともと、マルチバースで始めたウンドンコンでしたが最近ではバースの壁が薄れてきている様に感じます(バースの壁って何?) 特に今回はドラえもんの主題歌としても起用された秦基博さんの「ひまわりの約束」を演奏するのでより一層、バースの壁の薄れに拍車がかかって来ています。 今後もドラえもん関連の曲を演奏できたらやりたいなと個人的には思っております。 ドラえもんでは無いですが「キテレツ大百科」の主題歌であ…
よぉぉぉ~~し! お盆休みも終わるぞ!(無慈悲な現実) それはさておき、ナズナちゃんとのよふかしを続けるコウは、幼馴染の朝井アキラちゃんとバッタリ再会するのでありました! つーか、以前、コウが置いた腕時計型トランシーバーを拾っていたのが、この朝井アキラちゃんだったんだよ! Ω ΩΩ<ナ ナンダッテー!!
はい、そうです。このCM。 いろいろ話題、或いは批判になっているらしいですね。 確かに、ちょっと特殊な雰囲気を発散しています。 気持ち悪いという方のお気持ちもとても理解できます。 歌っている時の表情とかが、確かに居心地の悪さを誘います。 引っ張ってきたYouTube動画のコメント欄に、 死ぬほどサイコパスの女が、殺しにむかいながら歌ってそうな・・・ というのがあって、ものすごくうまいこと言うと、感心しました。 いろいろありますでしょうが、これだけ話題になるとスポンサーも満足でしょう。 まあ、総合的にぼくは気に入っています。
ランキング参加中音楽 今回はいつもとは少し違う視点での音楽ブログになる。今回はとある楽器の話。タイトルにある「オタマトーン」である。ご存知の方も多いだろうが、まだ知らない方の為に簡単に説明を。 オタマトーン(ホワイト) キューブ Amazon かのユニット「明和電機」が開発した電子楽器である。2009年から量販されており、2010年にはおもちゃ大賞のある部門で大賞を獲るほど、当時話題の楽器となった。その後は下火となったが、2021年のゴッド・タレントのスペイン版において、ある音楽家がこのオタマトーンで「誰も寝てはならぬ」を演奏した。その結果ゴールデンブザーを獲得し、一躍世界でも注目の楽器となっ…
RubyKaigi 2023の感想は今認め中なので、もうちょっとで出します… 先に今年もpixivさん主催のRubyKaigi 2023併催イベント RubyMusicMixin 2023 でDJとして出演しました。 会場で一緒に踊ってくれたNiceなRubyistの皆さん、DJの皆さん、主催のpixivの皆さんありがとうございました。あと、会場で多くの皆さんにビールを奢って頂いたと記憶しています。ありがとうございました。皆さんの楽しい時間の一部になれていれば嬉しいです。 昨年に引き続きの出演ということで、去年のRubyMusicMixin 2022で覚えていてくださった方から会場で「今年も音…
HASAMI groupを知って4年、ちゃんと聴き始めて2日、分かんないことが多すぎたので調べたことを自分用にまとめる(2023年春現在) 色々間違ってる所あるかもしれないです HASAMI groupのもう聴けない音源、聴くのが難しい音源、詳細が分からない音源 ELECTRIC HASAMIX全曲 Zapping Tom全曲(幽霊という曲が収録されてるらしい) very pop全曲 death beat & guiter全曲(MISAWA、エレクトリック豆という曲が収録されてるらしい) 1stから4thまでは恐らく世に出されたことがないため聴く手段もない Peeping Jimmy(かつて鉄…
アニメーションで育ちましたというと言い過ぎですかね。おナスです。 おやつはプリン。関係ありませんが。 この「はてなブログ」にはお題で記事を書くというのがあるみたいで。なんか「最強のアニソンは?」というテーマがありました。この宇宙で最弱のおナスには最強とかどだい無理な話ではありますが。 いろいろありますので、おナスの思い出をちょっと、書いてみましょう。 ジャズテイストを感じる「ルパン三世」 おナス的に、アニメソングとしてひと味違うなと感じるのは「ルパン三世」の第2シーズン以降だったりします。大野雄二さんの楽曲ですね。「Theme from Lupin the 3rd '78」をはじめとしたオープ…
7:00-11:00 RADIANT MORNING (しもぐち☆雅充) 井上陽水 / 5月の別れ EGO-WRAPPIN' / 5月のクローバー 大滝詠一 / 五月雨 レミオロメン / 五月雨 ちあきなおみ / 喝采 岩崎宏美 / シンデレラ・ハネムーン 野口五郎 / 私鉄沿線 渡辺真知子 / 迷い道 小泉今日子 / 迷宮のアンドローラ くるり / ばらの花 KIRINJI / 五月病 薬師丸ひろ子 / 五月の地図 DREAMS COME TRUE / 晴れたらいいね DREAMS COME TRUE / 眼鏡越しの空 DREAMS COME TRUE / 笑顔の行方 DREAMS COME…
中受沼民にはおなじみ『手筋』って呼ばれてるアレです 図形問題は予習シリーズだけでは足りなかった。加えて、受験ドクターさんもHPで分析に書かれていますが、予習シリーズには図形問題が少ないですから。 👉中学入試 カードで鍛える 図形の必勝手筋 【平面図形編】 👇Amazon 👇楽天 👉中学入試 カードで鍛える 図形の必勝手筋 【動く図形・立体図形編】 👇Amazon 👇楽天 沼では使ってる人多いですよね「手筋」 必勝手筋、一ミリも手をつけていないのに、母の準備だけは万端の図😂DAISOの仕切り付きハガキホルダーがカード管理に良さそう。息子よ、あとはやるだけよ〜!💪 pic.twitter.com/…
いちごちゃん🔰 なになに? ベリーの曲が 「こち亀」や「ウォーターボーイズ」と繋がってる ってどうゆうこと? ユイうさ アー、こーとしーも〜 なーつが来た〜♪ 来たね来たよ来たゼ来たわ来たの♪ いちごちゃん🔰 ねー 話し聞いてる?? youtu.be Misirlou 『Misirlou』ミシルルーまたはミザルーというこの曲を知っていますか? なんとなーく、どこかで聞いたような?聞き覚えがあるような? それもそのはず!日本ではもちろん世界的にも様々なところで使われたメロディーだからです! 1:「こち亀」や「ウォーターボーイズ」で使われていた!? ▼ウォーターボーイズ映画版 youtu.be ▼…
イベント「横浜ユーフォニアム合奏団ファミリーコンサート」が開催 安藤なおこさんがゲスト やわらかくて低い音が魅力の金管楽器ユーフォニアムが、歌やお話とコラボレーションするイベント、「横浜ユーフォニアム合奏団ファミリーコンサート」が神奈川県の横浜市港南公会堂で開催。 ゲストにEテレ『おとうさんといっしょ』でおなじみ、安藤なおこさんが登場。 楽器のヒミツを教えてくれるコーナーもあり、楽しいコンサートだと思います。 お近くの方は、是非ともご参加ください。 ※4歳児以上入場可 画像をクリックするとAmazonサイトへジャンプします
〈あ〉 Aitai/加藤ミリヤ 愛の歌/倖田來未 アイノカタチ/MISIA アイデア/星野源 I LOVE.../Official髭男dism +1 I LOVE YOU/クリス・ハート 青い車/スピッツ アカツキの詩/スキマスイッチ +2 茜色の約束/いきものがかり 明日への手紙/手蔦葵 明日はきっといい日になる/高橋優 +2 あるいは映画のような/yama 言って。/ヨルシカ 鱗/秦基博 Only Human/K +2 〈か〉 怪獣の花唄 / Vaundy 帰りたくなったよ/いきものがかり カタオモイ/Aimer 奏/スキマスイッチ カブトムシ/aiko 君の知らない物語/ superce…
なんか最近はハイスタことHi-STANDARD寄りの記事が増えることが多い。仕方がないことだがどうしても頭の片隅に居続けてしまうのでご容赦いただきたい。 さて、今回のハイスタはカバーの話でも。ご存知の方も多いだろうが、ハイスタのカバーは秀逸すぎるのだ。ハイスタが「超水準」と漢字で明記されるとよくわかるが、オリジナルはもちろんのこと、カバーでもやはり思っているよりさらに上をいってくれるのだ。演奏力はもちろんだが、選曲が素晴らしい。しかもきちんとアレンジを自分の土俵に持ち込んでくるのがまた憎らしい。ハイスタがハイスタたる所以だ。早速ご覧いただこう。 邦題「恋はあせらず」は1966年ザ・スプリームス…
私が最初にハイスタを聞いたのは、 社会人になった1994年だったと思う。 仕事帰りに駅前のCD屋で、ミニアルバム「LAST OF SUNNY DAY」を買ったのが、 きっかけだった。 「LAST OF SUNNY DAY」Hi-STANDARD 当時はまだインターネットが普及しておらず、 情報収集は音楽雑誌からだった。 たしかメロディックハードコアなんて書かれていて、 今では定番の音楽ジャンルとなったメロコアだ。 当時の私にはどんな音楽なのかは分からなかった。 メロディックなハードコア? 当時の私にとってハードコアと言えば「GBH」や「DISCHARGE」などのゴリゴリ系。 メロディックといえ…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
親バカ発令中😇育児記録が続きます。 保護者のテンションで(?)お読み下さい✋ 七五三前撮りに、誕生日にお遊戯会… 行事は立て続け٩( ᐛ )وまだまだ続きますd( ̄  ̄) 今日はお遊戯会にて、午後から親達がぞろぞろと整列して入場しました。順番に入って席取りです。私らは真ん中。 1歳の発表会の時は撮影スペースまで近くに寄ってたパパに気づいて大泣きで(笑)まわりを巻き込み踊るどころではなくしてしまったので、もう前列には行かないと学習していました。だから真ん中でかえってラッキーなのです。 開始前の園長先生のご挨拶… 「まだ生まれて2.3年の子達です。これだけの人の多さの中立ってるだけで頑張っています…
2023年2月15日、ネットを見ていたら、目を疑うようなニュースが飛び込んできました。 「Hi-STANDARD(ハイスタンダード)のドラムの恒岡章さんが51歳で死去」というニュースです。 2023年2月14日に亡くなったとのことで、死因については特に書かれていませんでした。 個人的に、近年の恒岡さんの音楽活動については、正直、あまりチェックしていませんでした。 ただ、2022年のフジロックで、ユアソングイズグッドのサポートドラマーとして叩いたのを見ました。 YouTubeの配信で見たので、生のグルーヴは体感できませんでしたが、配信で見たため、逆に恒岡さんのプレイをじっくり見ることができました…
ふと気になったのでこの記事を作りました。 デレステで、2/19現在マスプラがない楽曲をまとめました。 ~オリジナル楽曲~ なんどでも笑おう ススメ☆オトメ~jewel parade~ Cute ver ススメ☆オトメ~jewel parade~ Cool ver ススメ☆オトメ~jewel parade~ Passion ver ゴキゲンParty Night Cute ver ゴキゲンParty Night Cool ver ゴキゲンParty Night Passion ver Near to You Cute ver Near to You Cool ver Near to You Pa…