はてなブログ トップ
はてな義援金窓口
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
はてな義援金窓口
(はてな)
【はてなぎえんきんまどぐち】
><
「はてな義援金窓口」とは
平成16年新潟県中越地震
の被災者に
はてなポイント
で寄付を行いたいというユーザーからの要望を受け
*1
、
2004年10月24日に設置された
id:hatenacontrib
(はてなダイアリー - はてな義援金窓口)のこと。
はてなユーザーは、所有しているポイントをこの窓口に送付することで、
株式会社はてな
を通じて全額
日本赤十字社
の救援金
として寄付することができる。
システム上、送信手数料がかかるが、その分を義援金としてはてな側で上乗せしてくれる。
詳細は、
id:hatenacontrib
:20041024
(はてなダイアリー - はてな義援金窓口 2004-10-24)などを参照のこと。
参加方法
id:hatenacontrib
宛てに、はてなポイント送信ページよりはてなポイントを送付。
送付ポイント数は自由。
はてなポイントについて
ポイント制度、ポイント獲得・購入・送信等についての説明
はてなのヘルプ-ポイント制度について
はてなユーザーポイント購入ページ
はてなポイント - はてな
ポイント送信時の注意
はてなポイント
は1ポイント=1円。ただし送信時に送信ポイントの5%(小数点以下切り上げ)の手数料が同時に自動的に領収される。
しかしこの義援金システムでは、その手数料はすべて義援金に上乗せされるため、実際には送信で減ったポイントが100%義援金として扱われる。
よって、送付可能最低額は2円(1ポイント送信の場合・手数料1ポイント加算)。
自分の所有ポイントの全てを送信することができる(手数料含む)。(保有ポイント下限制限――300ポイント以下は送信不可――は撤廃された)
はてなポイントシステムの見直しについて2 - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど
この義援金システムにおける「見かけの送信ポイント」と「実際の送付金額の関係」
(実際の送付金額)=(見かけの送信ポイント)×1.05 (小数点以下切り上げ)
変形すると、(見かけの送信ポイント)=(実際の送付金額)÷1.05 (小数点以下切り捨て)
よって、例えば300円分送付したい場合、300÷1.05=285.7… より、送信ポイントを「285ポイント」として送信すればよい。
その他、義援金ポイント送信に関する参考ページ
http://hxxk.jp/2007/03/28/2331
実施実績
第1回はてな義援金(試験運用)
目的:「平成16年新潟県中越地震」被災者への救援金
災害発生:2004年10月23日
募集期間:2004年10月24日(日)〜2004年11月7日(日)
ユーザー義援金:1,804,200 ポイント(のべ1,570人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
第1弾
|
第2弾
|
第3弾
第2回はてな義援金
目的:「スマトラ島沖地震」被災者への救援金
災害発生:2004年12月26日
募集期間:2004年12月28日(火)〜2005年1月16日(日)
ユーザー義援金:611,196 ポイント(のべ597人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
第1弾
|
第2弾
第3回はてな義援金
目的:ハリケーン「カトリーナ」被災者への救援金
災害発生:2005年8月下旬
募集期間:2005年9月3日(土)〜2005年9月16日(金)
ユーザー義援金:208,542 ポイント(のべ269人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第4回はてな義援金
目的:「パキスタン地震」被災者への救援金
災害発生日:2005年10月8日
募集期間:2005年10月11日(火)〜2005年10月25日(火)
ユーザー義援金:260,494 ポイント(のべ298人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第5回はてな義援金
目的:「ジャワ島中部地震」被災者への救援金
災害発生日:2006年5月27日
募集期間:2006年5月29日(月)〜2006年6月12日(月)
ユーザー義援金:252,727 ポイント(のべ355人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第6回はてな義援金
目的:「能登半島地震」被災者への救援金
災害発生日:2007年3月25日
募集期間:2007年3月27日(火)〜2007年4月9日(月)
ユーザー義援金:234,000円(のべ328人)[送信手数料含む]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第7回はてな義援金
目的:「平成十九年新潟県中越沖地震」被災者への救援金
災害発生日:2007年7月16日
募集期間:2007年7月17日(火)〜2007年7月30日(月)
ユーザー義援金:287,857ポイント(のべ361人)[送信手数料含まず]、金額303,000円
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第8回はてな義援金
目的:「ミャンマー・サイクロン災害」被災者への救援金
災害発生日:2008年5月2日
募集期間:2008年5月12日(月)〜2008年5月25日(日)
ユーザー義援金:230993ポイント(のべ294人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第9回はてな義援金
目的:中国四川省で発生した「中国大地震」被災者への救援金
災害発生日:2008年5月12日
募集期間:2008年5月15日(木)〜2008年5月28日(水)
注意:ミャンマー・サイクロン災害義援金と募集期間が重なるため、第2の義援金窓口(hatenacontrib2)を開設した。
ユーザー義援金:31万6千288ポイント(のべ294人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第10回はてな義援金
目的:「岩手・宮城内陸地震」被災者への救援金
災害発生日:2008年6月14日
募集期間:2008年6月16日(月)〜2008年6月29日(日)
ユーザー義援金:110961ポイント(のべ131人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第11回はてな義援金
目的:フィリピン台風被害救援金
災害発生日:2009年9月27日
募集期間:2009年9月30日(水)〜2009年10月14日(水)
ユーザー義援金:67539ポイント(のべ170人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第12回はてな義援金
目的:スマトラ島沖地震被害救援金
災害発生日:2009年10月1日
募集期間:2009年10月2日(金)〜2009年10月14日(水)
注意:フィリピン台風被害救援金・サモア諸島沖大地震被害救援金と募集期間が重なるため、第2の義援金窓口(hatenacontrib2)を開設した。
ユーザー義援金:56219ポイント(のべ122人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第13回はてな義援金
目的:サモア諸島沖大地震被害救援金
災害発生日:2009年9月29日(日本時間では同30日)
募集期間:2009年10月2日(金)〜2009年10月14日(水)
注意:フィリピン台風被害救援金・スマトラ島沖地震被害救援金と募集期間が重なるため、第3の義援金窓口(hatenacontrib3)を開設した。
ユーザー義援金:54914ポイント(のべ117人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第14回はてな義援金
目的:ベトナム台風被害救援金
災害発生日:2009年9月29日
募集期間:2009年10月7日(水)〜2009年10月19日(月)
注意:フィリピン台風被害救援金・スマトラ島沖地震被害救援金・サモア諸島沖大地震被害救援金と募集期間が重なるため、第4の義援金窓口(hatenacontrib4)を開設した。
ユーザー義援金:31372ポイント(のべ69人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第15回はてな義援金
目的:「ハイチ地震救援金」
災害発生日:2010年1月12日
募集期間:2010年1月14日(木)〜2010年2月7日(日)
ユーザー義援金:643,786ポイント(のべ733人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第16回はてな義援金
目的:「チリ地震救援金」
災害発生日:2010年2月27日
募集期間:2010年3月2日(火)〜2010年3月31日(水)
ユーザー義援金:200,019ポイント(のべ173人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第17回はてな義援金
目的:「中国青海省地震救援金」
災害発生日:2010年4月14日
募集期間:2010年4月26日(月)〜2010年5月20日(木)
ユーザー義援金:172,921ポイント(のべ66人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第18回はてな義援金
目的:「宮崎県口蹄疫被害義援金」
災害発生日:病気であるため厳密には明確ではないが、宮崎県内における最初の発見は2010年4月20日とされている。
募集期間:2010年5月19日(水)〜2010年6月20日(日)
注意:中国青海省地震救援金と募集期間が重なるため、第2の義援金窓口(hatenacontrib2)を開設した。
ユーザー義援金:364,534ポイント(のべ344人)[送信手数料含まず]
払い込み受領証写真掲載記事:
こちら
第19回はてな義援金
目的:「奄美地方大雨災害義援金」
災害発生日:2010年10月20日
募集期間:2010年11月4日(木)〜2010年11月30日(火)
ユーザー義援金:100,894ポイント(のべ86人)[送信手数料含まず]
第20回はてな義援金
目的:「霧島連山・新燃岳火山活動災害救援支援金」
災害発生日:2011年1月26日
募集期間:2011年2月9日(水)〜2011年2月24日(木)
ユーザー義援金:48,005ポイント(のべ85人)[送信手数料込み]
備考:スリランカ・オーストラリア・ブラジル洪水被害救援金受付窓口と同期間に開設されていた。
第21回はてな義援金
目的:「スリランカ・オーストラリア・ブラジル洪水被害救援金」
災害発生日
スリランカ:2010年11月以降。特に2011年1月。
オーストラリア:2010年12月29日から
ブラジル:20011年1月11日から12日にかけて
募集期間:2011年2月9日(水)〜2011年2月24日(木)
ユーザー義援金:26,184ポイント(のべ40人)[送信手数料込み]
注意:3カ国同時の受付であった。寄せられたポイントは日本赤十字社が決定する比率により3カ国に配分される。
備考:新燃岳火山活動災害救援支援金受付窓口と同期間に開設されていた。
第22回はてな義援金
目的:「宮崎県鳥インフルエンザ被害義援金」
発生確認日:2011年1月22日
募集期間:2011年2月16日(水)〜2011年3月16日(水)
第23回はてな義援金
目的:「ニュージーランド地震救援金」
災害発生日:2011年2月22日
募集期間:2011年2月25日(金)〜2011年3月27日(日)
第24回はてな義援金
目的:「東北地方太平洋沖地震義援金」
災害発生日:2011年3月11日
募集期間:2011年3月12日(土)〜未定(後日発表致します)
はてな義援金バナー
ユーザー作成広告作品
id:Yuny
:20041024#contrib_banner
id:myk_fct
:20041228#1104227593
nisi/lemoのにっき -バナーです
id:Yuny
:20080516:p1(
国旗の色からミャンマー版、中国版を制作
)
id:Yuny
:20091003:p1(
国旗の色からフィリピン、インドネシア、サモアの3分割で制作
)
画像ファイル1枚版
画像ファイル3枚分割版
id:Yuny
:20091015:p1(
国旗の色からベトナム版を制作
)
はてなフォトライフ専用
web絵本
「あめのひ」(平成16年新潟県中越地震のはてな義援金用)
id:Yuny
:20041101#n_pict
*1
:
[question:1098534667]
などを参照。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
471
ブックマーク
東日本大震災義援金の受付を開始しました - はてな義援金窓口
contrib.hatenastaff.com
121
ブックマーク
ハイチ地震救援金の受付について - はてな義援金窓口
contrib.hatenastaff.com
93
ブックマーク
口蹄疫被害義援金の受付窓口開設について - はてな義援金窓口
contrib.hatenastaff.com
63
ブックマーク
はてな義援金窓口
contrib.hatenastaff.com
43
ブックマーク
はてな義援金窓口にて口蹄疫被害義援金の受付を開始しました - はてな広報ブログ
pr.hatenastaff.com
29
ブックマーク
「能登半島地震」義援金の受付について - はてな義援金窓口
contrib.hatenastaff.com
29
ブックマーク
ニュージーランド地震救援金の受付を開始しました - はてな義援金窓口
contrib.hatenastaff.com
27
ブックマーク
中国大地震救援金の受付について - はてな義援金窓口
contrib.hatenastaff.com
26
ブックマーク
チリ大地震救援金の受付について - はてな義援金窓口
contrib.hatenastaff.com