はてなの正式サービスになりきれない、実験的なサービス群。 はてなスタッフが主に個人的な動機によって、アイデアを実験的なサービスとして形にしていく予定とされている。
はてなとドメインが異なるため、ログイン管理も別々となっている。
名前を隠して楽しく日記。適度につながるコミュニティ。
だれでも気軽にカウントアップ・カウントダウン
何かにコピィをつけて楽しむサービスです。あなたのセンスを存分に発揮し、粋なコピィを作り、人気モノになってください。
ブックマークレットをかんたんに作成・公開しよう!
インターネットで人に褒められた「承認」をまとめよう
つづろう、モノの思い出
みんなでつくるアンテナサービス、大チェッカー。
アプリで簡単 LGTM
お題 (キーワード) に沿って気軽に更新できるミニブログ
スパム対策のための認証を提供する実験的サービス
返信がつくとポイントがたまるツリー型掲示板
音楽の嗜好を学習させて、プレイリストを生成
YouTubeの人気の動画から番組プログラムを生成
はてなコミュニティー偽ポータル
言葉を並べてみんなと繋がるソーシャル連想辞書サービス
いぬになって世界であそぼう
他のサーチエンジンの結果を統合
自分の描いたキャラクターを操作して会話を楽しもう
3D空間お絵かき
疑問や悩みをボトルにのせて、解決しちゃおう!!
みんなで楽しくトクダネ情報
16x16サイズのアイコンを作ろう!
セリフジェネレータを作成したりそれを使ってあそんだり
*1:元々はてラボではなかった都合上、ほかのはてラボサービスと異なりはてな本体側のログインとなる
2021年11月25日(木)に、 Hatena Engineer Seminar #17 はてラボの裏側編をオンライン開催しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。このエントリーでは、当日のアーカイブ動画や公開資料をご紹介します。 Hatena Engineer Seminar #17 はてラボの裏側編 について 発表概要と資料 「おもしろがり」からのサービスリリース 〜てがきはてなブログの場合〜(てがきはてなブログ) Hatena::Let の式年遷宮(Hatena::Let) 吉田を支える技術 (はてな匿名ダイアリー) はてなアンテナのクラウドジャーニー一合目(はてなアン…
こんにちは. はてなWebアプリケーションエンジニアの id:papix です. このたび, 今年4月に開催して以来となるエンジニアセミナー, Hatena Engineer Seminar #17 はてラボの裏側編を,11月25日(木曜日)に開催することが決定いたしました!昨今の事情を鑑み, 今回もオンラインでの開催となりますが, アンテナや匿名ダイアリーなど, ラボサービスの裏側について聞くことができる貴重な内容となっています. 加えて, 今回は発表終了後に登壇者と歓談できる時間もご用意しております(詳しくはconnpassのイベントページをご確認ください).さて, ラボサービスを開発する…
わぁぁぁぁきゃぁぁぁぁやほあぁぁぁぁ。 は気にせず(笑) べどーん。 白い!そういうもんだ。 そういう記事です今日はー! いきましょ! // どぎゃーん! 大学ノート仕様だ!ものすごく、紙の記事の時の雰囲気に近いよ! てがきはてなブログ! 本日リリース! らしい、はてラボの新サービスです! さっそくやってみました。どうでしょう~。 はてな側のリンクーの。 Firefoxのバグ修正を~。ここで言うんじゃないよ! どうやら画面タッチ機能やら、ペン対応のスマホやタブレット向けの機能らしいです。ゴリゴリパソコンで参戦しました(笑) ペンタブ使ってるよー。 それでもちゃんとパソコンからでもできるよう、マ…
その4からの続き。 kmuto.hatenablog.com 表紙などのデザイン面について。デザイナーは id:mazco さん。 9/28にデザイン打ち合わせ・10/3にコンセプト確定。多様性、ごった煮、はてなっぽさは出しつつ今までのはてなとはちょっと違うコンセプト、楽しい感じ……とブレインストーミング的に並べていき、「はてラボっぽさを出す方向で決定。「完成度が50%未満のものもあります。」の精神、良き。 サークルカットが『技術季報』用に早くに必要だった覚えがあったので、まずはこれを出さないと!と進行していただいたものの、今の季報ではもう名前でしか掲載していないらしい……申しわけない。サーク…
日にち 令和5年10月28日(土) 天 気 晴れ 気になったニュースを一言で はてラボの Tangolf がおもしろい Amazon商品を1点紹介 アンパンマン ゴルフアガツマ(AGATSUMA)Amazon
映画を観る。 2023W40 (2023-10-02 / 2023-10-08) 試写会には、今回の『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を含めて何度か行っていて、一般公開よりも早く見ることができたり、舞台挨拶やトークショーがあったり、ただならぬお得感がある。しかし、観たい映画が試写会をやるか、そしてそれに当選するかは別の話で、上手く合致しないことがほとんどだろう。 試写会は、興味のある映画を観る、ということに、当落の要素が絡んでくる。まあ、落選したところで公開まで待てば観られるんだけど、その映画が映画館に行ってまで観たいほどかというと、そうとも限らないこともある。あー、なんか煮え切らないこと…
本日2023/10/7 13:00〜14:20ころに、はてなのポータルサイトとはてラボを中心に、はてなのサービスに断続的にアクセスしづらい障害が発生していました。原因は利用しているクラウドサービスの不調によるもので、現在は解消しております。 アクセスしづらかったサービス はてなポータルサイト はてなからのお知らせ はてなメッセージ はてラボ はてな匿名ダイアリー はてなアンテナ などです。 ご利用の皆様にはご不便をおかけし大変申し訳ありませんでした。
anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 雰囲気で認められてるとかそういうのではなく、「プロバイダ責任制限法で、はてな運営が免責される程度には介入するが、基本介入しない」。 この程度で、と思われるレベルでも、手続き等にミスがある為、アカウントの永久凍結になる人もいるし、対応してそのままの人もいる。 昔、nekoraという人がいて、まあ今は凍結されてしまっている(対応ミスったので)のだが、長い事上手い立ち回りをして躱してたというのはあった。 しばしば勘違いされるのは、「個人相手に対しての批判」というのだが、個人相手に対して「批判」という形式をとると、それは自然に名誉…
てがきはてなブログ 何年も前にサービス終了した「はてなハイク」てのがありまして。 はてなハイク1.1のベータテストを開始しました - はてなハイク日記 始まったのが12年以上前かー 手書き絵を投稿できるサイトだったのでワコムとコラボしたりしてとてもパソコンお絵かきの普及に役立ってたんですよ そのあと「うごメモはてな」というニンテンドーとコラボしたサイトもやってました(サービス終了) それがはてラボで復活しててびっくりしましたという話 とりあえずPC+ブラウザ+板タブ/液タブから書き込む場合は、ログインして、ブラウザの表示サイズを50%にして、聞き手を決めて同意して、開始したら「指で描く」にする…
この度、はてなの実験的サービス置き場「はてラボ」をリニューアルしました。はてラボはてラボは、2006年2月に「はてな社員の個人的アイデアに形を与え、未完成のサービスに改善を重ねながら本サービスに育てる」という目的で開始し、以来17年に渡って30近くのサービスを発表してきました。今回のリニューアルは、「サービス開発をもっと身近に、もっと活発にすることを目的としたプラットフォーム」を目指すためのものです。 サービスのアイデアや新技術を気軽に試せる場として、ものづくりを楽しむ場所として、よりアクティブな開発プラットフォームとしていきたいと考えています。 そういった場として、まずはトップページのデザイ…
こんにちは。id:akawakami です。今回は、はてなデザイングループで定期開催している「デザインゼミ」から「<form>があればゴルフもできる」というプレゼンテーションをご紹介します。このプレゼンテーションは、はてラボでリリースされたTangolfをテーマにしたものです。 tangolf.hatelabo.jp <form>があればゴルフもできる 「文字を入力して送信ボタンを押す」という、ゴルフのプレイとは程遠い行為を、どうすればゴルフに近づけることができるのか。そもそも私たちは、どういう瞬間にゴルフをプレイしていると感じるのか。ゴルフの体験を分解しながら「してる感」の再現を目指します。…
既に皆さまお気づきの通り、Anond AI(https://anondai.hatelabo.jp/)はエイプリルフール企画として誕生したものですが、ご利用状況を踏まえ、今後もAnond AIをはてラボサービスとして提供し、動作検証をしていくこととしました。今後、AIによる自動生成コンテンツが社会に多く流通することを見越して、利用事例を蓄積し、ルールやマナーの整備にもつながればと考えています。今後とも、Anond AIをお楽しみください。AnondAIの開発秘話はこちらから developer.hatenastaff.com
はてラボにanond AI 登場 キーワード入力だけで文章作成、はてな匿名ダイアリーに投稿… --- --- ---(staff blog抜粋) 「Anond AI」は、投稿したいワンフレーズを入力するだけで、AIが自動的にはてな匿名ダイアリー(anond.hatelabo.jp)で注目される文体の文章を生成してくれるサービスです。(略) この告知は人間が書きました。 --- --- --- という事は、不定期ながら更新してます。人力検索のサービスは進化した、と中古に同情。
2023年4月1日に、はてラボにてリリースされた、Anond AI を試してみました。 (投稿はしてない) #はてラボ #新サービス #4月1日 #AI
2023年4月1日、新サービス「Anond AI」をはてラボにリリースしました。「Anond AI」は、投稿したいワンフレーズを入力するだけで、AIが自動的にはてな匿名ダイアリー(https://anond.hatelabo.jp/)で注目される文体の文章を生成してくれるサービスです。 匿名ダイアリーで話題になる投稿や褒められるネタの傾向を学習しており、人間よりも注目される文章を生成することが可能です。 Anond AIの使い方 https://anondai.hatelabo.jp/ にアクセス 書きたいことを人間がワンフレーズで入力し、「書いてもらう」ボタンを押すと自動で日記が作成されます…
社長、次のはてラボの機能はどうしましょうか 実装が課題ですわ ユーザーの反響が心配です … と、一番星はてのさんはバーチャルはてなAI社員だと思っていたが、よく読むと実はAIブックマーカーらしい。 斧という刃物なのか、髪の毛なのか判断がつきにくい描写。 こちらは武器ではあるが手斧っぽくない。 Basil_mixだとこんな感じ。
石塚潤一 on Twitter: "たかまつななって、曾祖父が東京ガスの二代目社長、高松豊吉でしょ。財界人の家系のお嬢様芸人で売ってたわけじゃないですか。そんな人間が老後に不安を持つ普通のお爺ちゃんお婆ちゃんを仮想敵にして世代間対立を煽っているわけ。害悪以外の何だ、… https://t.co/iIgs61Zz45" [特別読切7]こんな来世はいかがでしょう - 城戸みつる | 少年ジャンプ+ Japanese student dresses as Volodymyr Zelensky for graduation [拷問181]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジ…
本日、はてなスタッフ id:nakataki による新サービス「Tangolf」をはてラボにリリースしました。読み方は、「たんごるふ」です。https://tangolf.hatelabo.jp/ Tangolfとは? Tangolfは、単語をベクトル化し、「意味を足し引き」して遊ぶゴルフゲームです。表示されるお題に近い意味を持つ「4文字以内の読みの単語」を考えて入力し、お題に近づけることを目指しましょう。 単語の入力は5回までチャレンジできます。この単語の入力がゴルフでいうところのショットに相当します。ゴルフと同じように、なるべく少ない打数でカップインできるよう、語彙力と思考力を総動員してく…