滋賀県彦根市にある彦根城の築城400年の記念イベント「国宝・彦根城築城400年祭」のイメージキャラクター(その人気振りから今後彦根市のイメージキャラクターとして使用させる予定)。 彦根藩2代目藩主井伊直孝公を手招きして雷雨から救ったという招き猫の伝承を元に、井伊家由来の赤備えの兜をかぶっている。 なお、お寺の猫がひこにゃんになるまでの話が絵本になっている。
ひこねのよいにゃんこのおはなし (ひこにゃん絵本)
そんなに離れてはないですが、いつも通り過ぎるだけでしたので、彦根を散策しました。 駅前には、「井伊直政公」像があります。かっこいいですね。NHKで放送していた「おんな城主 直虎」を見てましたので、感慨深いです。 駅をしばらく歩くと、「護国神社」というところに着きましたので、参拝させていただきました。お守りを買いました。ご利益あると良いな。 綺麗なお堀です。桜の時期がいいでしょうね。 ひこにゃんファンの方は必見!行く日には、↓を確認するとよさそうです。 hikonyanfan.net 彦根城に向かいます。料金などは↓を確認すると良いです。 hikonecastle.com 綺麗ですね。 途中で、…
今日は時間休を取って、成分献血に行った。 年末年始は連日6時間以上寝たので、かなり体調はいいはずだ。 いい結果を期待したい。 で、成分献血は時間がかかるのだ。 会社のスマホでTeamsとメールをチェックし、自分のスマホで読書するのだが、あいにく読んでいるのが数学の本。しかもちょっと難しいパートに入ってしまい、、、 あっという間に気絶してしまった。 管を刺している手を変に動かすと内出血のオソレがあるので、あんまりグッスリ寝てしまうのはマズイ。 スマホを手放し、もっぱらテレビを見ていた。 うつらうつらはするが、気絶はしなそうだ。 そこで衝撃のニュースを見た。 桜田門外の変のわだかまり解消のため、彦…
彦根と言えば、彦根城(かな?)。彦根に来て、彦根城に行かないわけにはいかない。
前回ラコリーナ近江八幡を訪れてから、もう4年も経っていました。 はやっ!!! どんどん歳とる〜またまた歳とる〜どんどん近づく〜もっと近づく〜(何にやねん!) 前回は、藤森照男さんの建築を見たくての訪問でした。 mayupp.hatenablog.com 今回は、もはやお菓子の国、お菓子のテーマパークと言っていい、この商業施設を純粋に楽しむためにやって来ました。 ジュブリルタンクラブハリエのパン屋 さて、と、ラコリーナ近江八幡に行く前に、気になるお店発見! 本日の予定は、米原(新幹線駅)から遠くない 近江八幡と彦根。 ※グーグルマップからお借りしました まずは遠くからと、近江八幡を目指します。 …
彦根城桜まつり(2024年開催)に車いすで出かけました ☞アシトドのブログのメニュー画面 へ 車いす城郭評論家・アシトド松井 2024年彦根城桜祭りに手動車いすユーザーと簡易電動車椅子利用者⒉名・同行介助者無しで出かけました。今回は桜満開の時期の車いすで城めぐりを中心テーマにご紹介したいと思います。 JR彦根駅と井伊直政公の像 JR彦根駅にはエレベーターと改札口内に車椅子・オストメイト簡易対応トイレがありました。 最初に現地案内図をお借りして今回ご案内できる場所の位置関係をご確認いただければ 彦根城周辺 左側が彦根駅の方向、そして上方の京橋を通って四番町スクエア方向に行きます 護国神社 JR彦…
● 「ひこにゃん・駅長がちゃこん」イラスト装飾電車 ● 湖風号101F 10/1付で近江鉄道のHPに此の電車のことがUPされた時は、何のことやらよう解らんかったが実車を見て納得。なるほど、そう云う訳ね。 (2024.10/11:出発式当日) HPで紹介されていた車内装飾だけで無く扉外板にも部分ラッピングされている。ゆるキャラのポーズは2種類づつで、扉の内外は同じポーズみたい。運転室のぬいぐるみはもうちょっと大きい方がエエンやない? さて、この “がちゃひこ電車” が一般営業に就いたのはその翌日(日暮れ前)で、明け10/13の朝の光景はご覧の通り。 (8500レ 長谷野-大学前 2024.10/…
中学2年生の息子。 しゃべったりする友達はいるようですが、休みの日にどこかへ行ったり、放課後一緒に遊んだりする友達はいないようです。 中1のころ、友達とは?と友達の定義のようなことを聞かれたことがあります。 暗い子ではなさそう(今までの担任の先生によると)ですが、人とじっくり付き合えないのか・・・ 一時期は、息子の友達関係にため息をつくこともありました。 どうして、仲のいい友達ができないのだろうかと。 でも、最近は、学校へ行くのを嫌がってる感じもないし、部活も、塾も、しゃべる友達はいるようなので、あまり気にしないようにしました。 そんな息子の予定が一日なにも入っていなかったので、家族3人で彦根…
7泊8日の京都・滋賀・岐阜・名古屋旅行、5日目。 彦根駅からスタート。 駅前には国宝の風俗図(彦根屏風)のジャンボプリントがある。 佐和山城のような城(本物ではない)も見える。 駅前には井伊直政像。 駅前の観光案内所でお得なチケットが販売されていたが、9時〜17時のため買えず。 8時30分に彦根駅西口発のシャトルバスで約10分、8時38分に彦根港に到着。 9時00分に彦根港発のオーミマリンの船で約40分、9時40分に竹生島に到着。 トップ|オーミマリン 日本遺産「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産-」 琵琶湖とその水辺景観|日本遺産ポータルサイト 宝厳寺 724年(神亀元年)に聖武天皇…
2日目朝方は薄曇りでしたが雨女にしては珍しくすっきりと晴れました「これは天守閣日和!」と意気揚々と彦根城へ ひこにゃんのスケジュールが貼りだされてる!さすがゆるキャラ界のスターだわ入場料はそれぞれ見学したい場所によって異なりますがひこにゃんは博物館に現れるらしいので彦根城と玄宮園と博物館のセット券(1200円)を購入 彦根城博物館刃物好きには堪らないであろう数々の刀剣類や骨董好きが唸りそうな壺や美術品など様々なお宝が展示されていました中でもわたしの目を引いたのはこの甲冑彦根藩井伊家の甲冑は、朱色で統一したそうです「井伊の赤備(あかぞな)え」と呼ばれ戦では「井伊の赤鬼」と恐れらたとのこと確かにこ…
朝起きたら、ゴールデンウィークの初日でした。いつも連休は突然やって来ます。毎度のうっかりです。 さて、どうしたものか。ゴロゴロ過ごすには今年のゴールデンウィークは長い。 ホテルの予約サイトをチェックすると、京都のビジネスホテルの部屋が取れそうでした。京都に行けばなんとかなるだろうと思い、すぐに部屋を予約し、京都に向かう新幹線に乗りました。 京都に直行せず、彦根に寄り道しました。ゆるキャラ「ひこにゃん」を直接見たことがないことを思い出し、米原駅で新幹線から在来線に乗り換え、彦根駅で下車し、彦根城まで歩きました。その道路脇には滋賀の名物「とび太」をいくつも見ることができ、楽しめました。交通事故を減…