【ひたちなか】
茨城県ひたちなか市。茨城県の沿岸地区に位置する、人口約15万人(男77,006・女75,811)*1、面積約100平方キロメートルの県央の中核都市。東は太平洋(鹿島灘)に面し、南西は水戸市、北西は那珂市、北は東海村と隣接する。南部の那珂湊漁港のあたりで、一部分だけ大洗町とも接している。
1994年に、旧勝田市と旧那珂湊市が合併し誕生した。
上野駅から勝田駅まで特急列車で約1時間半、普通列車で約2時間20分、東京駅八重洲口より常磐高速バスで約2時間。
*1:平成15年9月現在
*2:毎年2月11日開催
*3:毎年8月最初の週末開催
*4:2000年4月15〜16日開催。参考:映画「ピンチランナー」→モーニング娘。が出演
甘味オヤジです。 地元最寄り駅、改札横のJR系コン ビニ「NewDays」では、時折全国 ご当地スイーツの特設限定販売が あることから、こちらも定点観測 地点の一つになってます。 過去記事がこちら ↓↓ kanmioyaji.hatenablog.com 今回のご当地スイーツは これです 隣県茨城「ひたちなか」は、「干し 芋」生産地として100年以上の歴 史があって、その生産量も全国の8 割を占めるほどの大生産地なんです。 その「干し芋」を使ったスイーツ が、これです。 干しいもパイその名も「ほっしぃ~も」 「干し芋」には、糖質をエネルギー に変えてくれる「ビタミンB1」、 美肌作りに欠かせな…
今が見頃のネモフィラを見に、茨城県ひたちなか市へ 「パン工房ぐるぐる 」さんは 国営ひたち海浜公園 ネモフィラの開花時期 国営ひたち海浜公園でいただいたもの 究極の塩バターメロンパン ¥216 「4種のチーズと蜂蜜クルミ」 ¥216 「奥久慈卵のとろ~りクリームパン」 「焼きそば」 ¥130 記念の森レストハウスで一休み 記念の森レストハウスのメニュー 「ネモフィラブルーラテ」 ¥580 ご当地フルーツカフェで「苺氷り」(いちごおり) たまごの森フラワーガーデンのチューリップ 「パン工房ぐるぐる ひたちなか店」店舗情報 花より団子ではないですが、ネモフィラを見ながら何を食べる?が重要ですね。今…
神磯の鳥居に上がる日の出 まだ初詣に行っていないご友人夫妻をお誘いして、 茨城県の大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)に行ってきました。 夜中の2時3時に出発して、6時ぐらいに到着。 まだ真っ暗です。 いつも二重に写ってしまう月。 だんだんと水平線の向こうが、明るくなって来ました。 風が強いわけではないのに、神磯の鳥居の周辺の岩場には、 ドドーンと激しく波が打ち付けています。 夜明けのコーヒータイム。 美味しいコーヒーとチョコレートケーキ。 おふたりがご用意してくれました。 最高の組み合わせ。 太陽が世界を明るく照らし始めました。 なんて美しい・・・ 雲がキレイなピンク色に。 神磯の鳥居…
何日ぶり?!朝からモーレツな晴れ! 青く澄み渡った空にあったかいお日様の光。 洗濯物を干すのも晴れ晴れして気持ちいいー! そして、今日は仕事がお休み。 こんな日を無駄にしたら絶対に後悔するな〜。 そう思うともはやじっとしていられません。 私の中の私が私の中で走りだして、もう止められません。うぉー!上着を羽織ると家を飛び出したのでありました。 目指すは、コキアの丘。 そうそうそうです。 茨城県ひたちなか市 国営ひたち海浜公園。 ネモフィラで有名なあの公園。 行ってみたかったんです。 しかし茨城県に足を踏み入れるのは生まれて初めて。 どっからどう行くのやら。 まず、乗車券はPASMOでオッケー! …
ひたちなか市のほしいも神社に行ってみた。 ひたちなか海浜鉄道の終点「阿字ヶ浦」で下車、徒歩3~4分の所に「村社堀出神社」がありました。この境内にあるのが「ほしいも神社」です。堀出神社は八幡宮とのことですが、参道や境内は厳かな雰囲気で一見の価値ありです。その境内を海側に行くと黄金の鳥居が並ぶ「ほしいも神社」があります。この地域はその適した土壌と塩分を含んだ海風でサツマイモの栽培が盛んに行われ「ほしいも」生産量は日本一と言われています。ほしいも神社は「ほしいものがすべて手に入る」と言うゴロの良さから注目されているようです。 堀出神社参道入り口の鳥居(もう一方道路側にも参道があります) 堀出神社 ほ…
ひたちなか市の酒列磯崎神社に行ってみました。この神社の創建は856年、御祭神は少彦名命で大洗磯前神社とは兄弟神社です。薬師菩薩明神の神号も大洗磯前神社と同様に賜っています。参道は古木の樹叢に覆われ荘厳な雰囲気はいかにもパワースポットらしい景観が楽しめます。近年は宝くじの高額当選が期待できると言われ評判になりました。 参道入り口 参道の樹叢 拝殿 宝くじ高額当選者の寄贈と言われる亀像 海の見える鳥居 youtu.be
こんにちは。たぬきちです。 先日、「コトンひたちなかグランヴィラ」に泊まってきました! 結論から言うと、「費用をかけず、グランピングを楽しみたい」あなたにおすすめです。 理由とともにおすすめな点をお話します。 入口 予約はこちらから👉 コトンひたちなかグランヴィラ 1チェックイン時のコロナ対策が万全 2駐車場がグランピングから徒歩3秒 3部屋が広い 4ドーム型だから虫が入る心配なし 5あなた好みの塩が作れる 6ピザを手作りできる 7BBQの牛肉が柔らかくて美味しい 8コーヒー豆からコーヒーが飲める 9朝食がボリューミー 10スーパーが近くにある まとめ 1チェックイン時のコロナ対策が万全 車で…
5月に入っても気温が低めな日もあったりしましたが、ここ来てようやくこの時期らしい気温になってきました。 かてきん蜜です。 今回は昨日、ひたちなか市にある「パン工房ぐるぐる」でパンを買ってきましたのでその事を書いてまいります。 パン工房ぐるぐるは那珂市とひたちなか市にお店がありますが、今回行ってきたのはひたちなか市にあるひたちなか店の方です。使用する食材に茨城県産の農産物を取り入れたりしていて、地元地域に対するこだわりを感じるパン屋です。また「ぐるぐる」のオーナーシェフの栗原さんは昨年ドイツで開催されたパンの世界大会の日本代表に選ばれた方で個人的にすごいと思いました。 お店に到着したのは10時3…
営業時間 10:00〜20:00(L.O.19:00) 定休日 なし 312-0043 ひたちなか市共栄町8-18 公式サイト https://www.saza.co.jp/ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ サザコーヒー☕にも行ってみて。— ぞう@ (@zou059) 2022年2月23日 了解— makoto-jin-rei (@makotojinrei) 2022年2月23日 偕楽園を散策後に帰宅するつもりでしたが、 Twitterにゾウからリプが来たもので、 このサザコーヒー本店に向かう為に、 ひたちなか市内に戻りました。 家族LINEグループで、 「ここ行くんだけどなん…
みなさんこんにちは! 今回は茨城旅行記を書いていこうと思います! 母の誕生日だったので、お祝いがてら2人で1泊2日茨城に行きました。 埼玉から車で出発し1時間、最初に向かった場所は、、、 「牛久大仏」です! 初めて見たのですが、うわー!!と大きい声が出るくらい想像より何倍も大きかったです。こんなにでかかったのか、、、 車を駐車場に止め、拝観料を払い(大仏胎内拝観を含め大人800円)中に入っていきます。 下から見るとこんな感じ。 エレベーターで大仏の上(85m)に上がっていきます。 展望台に着き、狭い隙間から見えた景色です笑 3階には約3400体の胎内仏が。金色に囲まれています。10月だったので…
Wolt ウォルト 初回用 600円×5枚のクーポンコード「WJPAFI」 ★★★★★★★★★★ こんにちは、モビリティの専門ブログ「デリナビ!」管理人のじぇいぴーです。 今回は、タクシーアプリの代表格であるGO(ゴー)、S.RIDE(エスライド)、DiDi(ディディ)、Uber(ウーバー)のアプリが使えるエリアとクーポンについて、皆さんと共有させていただきます。 目次 初回限定 クーポン概要(GO、S.RIDE、DiDi、Uber) S.RIDE(エスライド)が使えるエリア 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 愛知 大阪 宮崎 GOが使えるエリア 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城…
こんにちはじぇいぴーです。 今回は、都内で最大規模の配車能力を有するS.RIDE(エスライド)のサービスエリアとクーポン情報を共有させていただきます。併せて、GO、Uber、DiDiのエリアもご紹いたします。 S.RIDE(エスライド)の企業情報、サービス等については、次の記事をご覧ください。 まずはクーポン情報を共有するわよ! 初回限定 クーポン概要(GO、S.RIDE、DiDi、Uber) S.RIDE(エスライド) クーポンⅠ 名称:新規登録キャンペーン 特典:1,000円分のクーポン(タダ乗り可能) 期間:~終了日未定 クーポン:ご乗車後、助手席背面の端末で入手できます。 特徴:東京で…
ん?前回(第10回)で終わりじゃないのかって? いえいえ、今後もずっと続きますよ、目指せ3ケタ(第100回)です!! (いや、100回はきついかなぁ・・・笑)てなわけで、相棒との旅の様子の第11弾です。 ↓前回の記事はこちら melonicecream.hatenablog.com 城里町の「喫茶とき」さん。 コーヒーに興味は示さず、目線の先は常にスイーツ(チーズケーキ)・・・笑 melonicecream.hatenablog.com 東海村の「フジタコーヒー焙煎所」さん。 コーヒービーカーにちょっと不思議そうな顔。 melonicecream.hatenablog.com 茨城町の「Ami…
先月は10月の関東遠征の前半戦の成果がメイン。 後半戦は今日から順に紹介しますね。 「2023.10.8 千葉と茨城の鉄道むすめ」 11/2 秋葉原 (つくばエクスプレス/鉄道むすめ)、京成上野 11/3 東中山 (京成電鉄/鉄道むすめ) 11/4 ユーカリが丘 (京成電鉄/鉄道むすめ) 11/5 高根木戸 (新京成電鉄/鉄道むすめ) 11/6 五香 (新京成電鉄/鉄道むすめ) 11/7 馬橋 (常磐線/デジタルスタンプ) 11/8 柏 (常磐線/デジタルスタンプ) 11/9 守谷 (関東鉄道) 11/10 みらい平 (つくばエクスプレス/鉄道むすめ) 11/11 水海道 (関東鉄道) 11/…
お元気ですか。 もうとっくにお知りになっているかと思いますが、水戸刑務所に移送されました。 水戸です(正しくはひたちなかですけれど)…足立区より板橋区より…いつもバカにしていた埼玉よりも遥か彼方です。地方へのヘイトを繰り返したしっぺ返しを受けるかのように護送車に乗って運ばれてしまいました。こんな田舎でやっていけるのか心配でしたが、住めば都、暮らせば刑務所。とてもいいところです。たぶん。 先日は、最後の給料の現金書留と郵送物の職場への転送手続き、ありがとうございました。皆様からのお手紙も嬉しく拝見しました。 お手紙に書かれていましたが、医療法人化、ステーションの立ち上げ…なんだか面白そうですね。…
ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃♂️ 🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀 ハッピースマイルです🍀😊😊 ハッピースマイルでは、 療育理念を貫くために、誰に何を言われても 『本気でプロにならなければならない🔥』 と思っております🍀⭐️ 私達は療育のプロです‼️ と、自分達で自分達にプレッシャーを与え、そのプレッシャーに負けないために学び続けます😊🍀🍀 それは、子どもたちのためでもあり、保護者様のためでもあり、自分自身のためにもなるからです‼️ やりがいを持って働くためには、必要なことかと思います☝️🔥 しかし、大変で、辛くて、面倒臭くてやるのではなく、 仲間とともに、助け…
久しぶりの休日に、久しぶり茨城へ、 美味しいお魚堪能と、神社巡りに行ってきました! 茨城に行った時にはこちらで決まり!大洗港にある【海鮮どんぶり亭】さん cookingsam.hatenablog.com 道中、毎回迷ってしまうメニューですが、 やはりまたまた「お刺身定食5点盛り」をオーダーしました。 この日のメインは石垣鯛、こりこり食感でクセがなく甘みのある味わい。 サイドメニューに南まぐろ、ぶり、赤いか、うにが盛られ、 南まぐろは2センチほどの厚みがあり、濃厚な味わい。 他、どれも絶品!でしたが、特にぶりは油が乗っていて、この日のNo1でした。 奥さんは3点盛りをオーダー、そちらのメインは…
ひたちなか市 リハビリ強化型⚽🏃♂️ 🍀児童発達支援・放課後デイサービス・保育園等訪問支援事業🍀 ハッピースマイルです🍀😊😊 本日の工作をご紹介🎄🎅 本日は2グループに分かれて工作をしました🍀😊 「みんなで作る色んなクリスマスツリー🎄😍」 (こちらはイメージ☝️) 一人一人が作ったツリーを組み合わせた大きな1つのクリスマスツリー🎄 こちらをイメージ図のように組み立てます😊⭐️⭐️ サンタさんの折り紙を折り、いろいろな顔を描いたサンタさん🎅を並べたクリスマスツリー🎄🍀😊 折る順番を見える化して、見ながら折る練習😊‼️ 完成が楽しみ‼️🍀❤️ 様々な工夫をして、一人ひとりに合わせたやり方や工夫点…
どうもひょっこり冒険マンです。 今月は茨城県のキャンプ場25選‼️です。 以下に、茨城県内の有名なキャンプ場を25個紹介します。 1. 筑波山キャンプ場: 筑波山の麓に位置し、美しい自然環境を楽しみながらキャンプができます。2. 水戸市西の河原キャンプ場: 美しい川沿いに広がるキャンプ場で、川遊びやバーベキューが楽しめます。3. 霞ヶ浦キャンプ村: 日本最大級の湖である霞ヶ浦のほとりにあり、湖畔でのアクティビティが楽しめます。4. 茨城県こどもの国キャンプ場: 充実した施設と環境で、家族連れや子供たちに人気のあるキャンプ場です。5. 土浦市内渡キャンプ場: 美しい湖畔でキャンプを楽しみながら、…
2023年11月25日『第30回42.195㎞リレーマラソンin国営ひたちなか海浜公園』が開催されました。この大会は以前大人の部で4連覇した事がある大会ですが、今年は小学生の部の1チームのみが参加しました。 国立ひたちなか海浜公園の特設コース2㎞(1.9㎞?)を襷を繋いで21周するレース。テクニカルなカーブがあったり、芝生の上を500m程度走ったりと、2㎞の距離でも結構変化があるコースレイアウトになっています。最初に調子にのって飛ばすと最後の芝生で足がガクガクになった辛い思い出があります。 小学生チームは全員女子の7名で参加。一人当たり3~4回走るので計6~8km走る事になります。普段から練習…
横浜東口イベント編のつづきです。 次は、ひたちなか海浜鉄道です。 ひたちなか海浜鉄道では、特別補充券を発売していました。 ↑ 阿字ヶ浦から殿山までの乗車券です。 特補での発行です。 地紋は、BJR地紋です。 高田の鉄橋駅、美乃浜学園駅開業前の旧様式です。 横浜東口イベント初日の収集は、以上です。
ということで、あとは家に帰るだけなので、早速まとめを。 まずは踏破状況です。 踏破数は79/88、残り9駅となっています。 ただし、今日訪問した野岩鉄道の湯野上温泉駅が、電波が入らないためチェックインできず、運営に申請中の状況なので、じきに80になると思います。 1 ひたちなか海浜鉄道(那珂湊、殿山) 2 東武鉄道(井上酒店)*1 3 三岐鉄道北勢線(楚原) 4 大阪モノレール(豊川、万博記念公園) 5 水間鉄道(水間観音、貝塚) 想定外の三岐鉄道北勢線(対向列車のトラブル)はともかく、大分片付いたな、という印象。あとは関西圏でクリアカードを購入できなかった所もいくつかあるので、そこも含めてお…
こんにちは🌱 シオリーヌさんの講演会を聞きにふらりとワークプラザに来たら、なんと恒例の通信制高校合同説明会が開催されていたのでとり急ぎお知らせです💦💦 ワークプラザは今日の15:30までです! 現在積極的に通信制高校を選ぶ子が増えてきており、例年と同じ時期の開催では私立高校の出願後になってしまうため今年の開催はかなり早くしたそうです↓ 第2回進路相談フェアを開催いたします。 各校のブースにて、個別の相談が可能です。 進路選択でお悩みの中学生・高校生・保護者の皆様、是非ご来場をお待ちしております。 日時:令和5年11月26日(日) 10時00分~15時30分 会場:ワークプラザ勝田(ひたちなか市…
茨城県で最大震度2の地震 茨城県・日立市、常陸大宮市 総合 2023-11-25 23:36 25日午後11時33分ごろ、茨城県で最大震度2を観測する地震がありました。 【詳細】各地の震度一覧・最新LIVE 気象庁によりますと、震源地は茨城県沖で、震源の深さはおよそ60km、地震の規模を示すマグニチュードは3.8と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 最大震度2を観測したのは、茨城県の日立市と常陸大宮市です。 【各地の震度詳細】 ■震度2□茨城県日立市 常陸大宮市 ■震度1□茨城県水戸市 常陸太田市 北茨城市笠間市 ひたちなか市 那珂市小美玉市 大洗町 城里町東海村 大子町 …