嶋木あこの少女漫画。 Cheese!(小学館)にて2009年11月号より連載中。第57回小学館漫画賞少女向け部門受賞作。 歌舞伎界における名門の御曹司と、実力のみで成り上がろうとする青年、正反対の2人が同じ女の子に恋をする模様を描く恋愛漫画。 「ぴんとこな」とは、歌舞伎の用語で「男らしく芯のある、二枚目」を意味する。 2013年7月、玉森裕太主演でドラマ化。歌舞伎界を舞台にした連続ドラマは日本のテレビドラマ史上初となる。
関連語:リスト::漫画作品タイトル 漫画 コミック
こんばんは、今夜のタイトルはペンネーム『驢馬とデニ色』さんから頂きました。本当は平和な時にこそおどけていたいのだけれど、平和への願いを心から込めて。 #峰・ストローネ ちょうどさっき、夜のニュースでシェフチェンコの話題になったので、昨日書いた大好きな名言の話を家族にアツく語ったのだけど、あまり皆さんピンとこなかったみたいで。一番優しいリアクションだったうなは「外国の選手が言いそうなセリフやね」って。俺にはすっげー響いた言葉だったんだけどな、おむこんです。でも、シェフチェンコの破壊力のあるヘディングからついたあだ名の『爆撃機』だって、平和だからこそつけられたものなんだろなって。 でも、今回のこと…
著者は開成の校長、元工学系の東大教授。子供に勉強しろというのはやる気をそぐ逆効果でありするなとのこと。そうではなくどうすればよいかというと、子供の興味の半歩先にごほうびをまく、子供の話をよく聞く、ほめる等いろいろ記載があったがいまいちぴんとこなかった。 ”すべての成長はS字カーブを描く”、”成長を実感すると楽しくて仕方なくなる”といったところは私も非常に実感しているところで非常に納得した。私は数学、物理、英語など学習を続けているが、非常に実感する。数学などなかなか難しくなかなかぱっとわかるものではないが、それでも粘り強く学習しているいつのまにか理解が進んでいるということがある。こういう成長を実…
独断と偏見でなぁ!!!! ごめんなさい力んでしまいました。みなさんはユニクロHPにある「近日発売予定の商品」を気にしたことありますか?ユニクロを普段から利用する人ほどこのページは要チェックですぜ!!! って話
朝は結構早めに目覚めてしまう。うちの分と塾の分とごみを出してから帰宅し朝食を終えた子供を送り出して家人とパンとスープの簡単な朝食。最近の朝食はいつもそんな感じ。洗濯物を干した後「ラヴィット」を見るともなく見てから外出すると本当に少しだけ細かい雨が降っている。うちに戻って洗濯物を取り込むかどうか迷ったけどまあ大丈夫じゃないかということにして歩を進める。図書館で昨日借りたCDを返しお稲荷様にお参りしてから最寄りのJRの駅へ向かう。今日の最大の目的はいつものカレーとナン。それまで少し時間をつぶす必要がある。本屋を見てからユニクロでちょっとだけ買い物をしてスーパーに向かう。スーパーでもほんの少し買い物…
以前にも、この日記に書いたことがあるような気がするけれど、知り合いの男の子と「めちゃめちゃお金を持っている男子大学生の収入源は何なのか」という話をしている時に「女の子が風俗やガルバで働くのと同じで、売り専や女性用風俗で働いているんじゃないか」と言ったら「まさか、どこにそんな需要があるんだ」と本気で返されたことがある。わたしは、そんな男の人をかわいいと思う。彼は自分が見られる存在であるということを知らない。客体としての自分を知らない。自分が、値踏みされ、消費される対象であると知らない。その鈍さを、かわいい、と思う。もしかしたら、この気持ちは、誰かに見られていることを知らずに生きてくることが出来た…
こんにちは。しがないプロデューサー兼監督生です。 昨年末に色々あって、めでたくデュースのマブになりました。タケルPとして我ながら色味……って感じだし、友達に「趣味わかりやすwwwwww」って大笑いされたのは一生忘れません。 うるせー!!!わかりやすくていいだろが!!!!!!! ところでメインストーリーを読んでいて思ったのですが、ツイステの男たちの「肯定される場所の少なさ」、あまりにつらくないですか? オタクは本当にしょげた。 心根が決して良い奴らではないが、それでもここまで捻じれる前に「君はとっても魅力的だ」と声をかけてくれる存在があったら、もう少しマシなルートがあっただろと思う展開が多すぎる…
憲法九条で国が守れるか、と改憲派は問います。私は、憲法九条「だけ」で国が守れるとは思わず、それを補完する、軍事力ではない何かの必要を痛感してはいますが、護憲派なりの戦争の止め方を示さなければとも思っています。その一例を。 改憲派は戦争といえば外国からの侵略だけを恐れていますが、私がそれと同時に恐れるのは日本が侵略戦争の当事国となることです。それを防ぐためには、日本国内の戦争を扇動しかねない者たちを、選挙やリコールや言論などの民主的な手続きによって権力から遠ざけること、それが必要だと考えます。 天皇を元首と規定し、内閣総理大臣を国防軍の最高指揮官とする自民党改憲案では(それだけが問題ではないので…
THE IDOLM@STER SideM 6thLIVE TOUR ~NEXT DESTIN@TION!~ 出身地の札幌で開催されるのがうれしいということもあり、遠征しました。 神戸1日目の参加記録はこちら はじめに もともと北海道公演は昨年8月の開催が予定されていましたが延期に。その際は私は結局「単に北海道をひとり旅行する」ということをしていたのですが、延期でも実施されるなら行きたいということで、チケットは確保したままでした。 で無事に4月に開催されることとなり、改めて遠征することにしました。札幌在住当時にお会いしていたPの方々と久しぶりに会えたりもしました。 しかしアイマスとしてLIVE形…
こんなんが地位を揺るがされることもなく、のうのうと学者様として祀り上げられている異常さ。いつも高尚に見えるような言葉を目くらましにただ並べてるけど、言ってることは「俺の好きなように女子供の身体を使い捨てさせろ」ってそれだけ。しかも今度はそれを邪魔する女は殺すとまで言い出すなんて https://t.co/nWkjtfOO9R— jiji (@traductricemtl) May 4, 2022 自称フェミニストじゃなくて、自分の言うことに従わないフェミニストを殺したいんでしょうに・・・。性の商品化に命をかけて、性が男のロマンだけになった男性の末路。当然、そのロマンで改めて売り出そうとするセッ…
『オルフェンズ』を引きずってもうこのままシリーズ観なおそうかと思いつつディズニー+でなんとなしに見つけた映画作品です。 タイトルも知らなかったし見た目の良い少年たちばかりが出てくるヘタクソなミュージカルですぐさま切ろうと思ったのですが・・・「もしやこれって『オルフェンズ』なのでは?」という奇妙な思いが湧き上がってそのまま観続けました。 なんといっても主役を若きクリスチャン・ベールが演じているのですがこれがオルガ・イツカにしか見えない。(しかも歌って踊るクリスチャン・ベールが観られる) ・・・まあいきなりこの画像だけ見てもぴんとこないでしょうけど映画を観ているとずば抜けたリーダシップはオルガその…
伊吹山:JR近江長岡駅から路線バスにて上野登山口~山頂~登山バスにて立ち寄り温泉(ジョイ伊吹)~JR米原駅 【登った時期】2021年5月下旬【同行者】なし 芋虫毛虫天国から逃れ、滋賀県最高峰の伊吹山へ 六甲山で降り注ぐいもけむ勢に敗北しみじめに撤退し、行き場を失った私が目をつけたのは伊吹山だった。 滋賀県最高峰の伊吹山はそのうち登ってみたいと思ってはいたが、遠い、アクセスがめんどくさそう、夏は暑そう、、と何となく行く機会がなかった山だ。 かつてはスキー場があった山なので樹林帯が少なく、地図やWEB情報を見ると2合目あたり以降は草原を登っていくみたい。山頂までずっとストレスを感じながら歩く事はな…
こんにちは、あっきーです。 2022年4月のアイマスライブ全通した話の2本目です。 前回のシンデレラガールズ編はこちら julianoackey.hatenablog.com 今回はSideM編です。 よろしくお願いします。 目次 ライブについて 1. 会場が良い 2. セトリが良い DAY1 DAY2 3. 演出が良い 4. DAY2、あっきー死す 番外編 人生初北海道 おわり ライブについて idolmaster-official.jp 激重公式サイト 2022年4月16-17日に行われた今回のライブは神戸→東京と繋いだ6thツアーの最終公演でしたが、本来であればこの北海道公演は昨年202…
おかげさまで「はじめまして」とsessionで申しあげる機会が多くなってきて、その「はじめまして」のとき、クライアントさまへ鍵と妖精のカード、そして図書室の貸出カードをお渡ししています(現在、鍵と妖精のカードは対面sessionでお逢いできたかたにお渡しし、貸出カードにかぎり遠隔sessionのかたにもおつくりしています。貸出カードは対面、遠隔、併用可能となっています*)。 これは2019年の秋にエネルギーワークのsessionを開始したそのはじまりから、ずっとお渡ししてきたものでもあります。それはまずわたし自身が第一に「楽しみたい」という気持ちからはじめた“遊び”でもありました。 そして「は…
みなさん、こんばんわ。 もうすぐでゴールデンウィークですね。人によっては29日から休みで10連休なんてこともあるらしいです。なんとも羨ましい。海外行きたい。 大学を卒業してから大半がGW関係ない仕事をしているので、GWをいつから数えるのかがぴんとこない。土日祝日はそうだとしても、平日をどうカウントするのか、人によってまちまちだとは思うけど、いまいちしっくりこないのである。今年も特に関係なく働く予定だし。 GWのことを考えると付随して、昨年の今ごろのことを考えてしまう。たすいち「魔族会議」をやる予定だった2021年のGW。これまであまりぴんときていなかったGWに、一つ忘れられない意味が加わった2…
今日は久々に何も書けないんじゃないかと思った。 一日13記事も書いてきた男が急にどうした。 文筆はインスピレーションなので、書けなくなったらペンを折るしかない。 大雨の中天を仰いでも雷に打たれない時もある。 アイデアは何個か浮かぶ。 けれども最後まで書き切る自信がない。 というか書く気にならない。 俺が「よしこれだ!」と思わなければ一行も書くことはできない。 一日に13回書いた日は13回も雷に打たれたということ。 久々に困った時の俵万智をやってみたけど。 んー。 書こうと思えば書けるけど、今日はなんかぴんとこない。 ガラケーからスマホに変えたタイミングで、未だにガラケーなのをこだわりだと思われ…
やっぱり 違う、、、 違う❓なにが? じぶんの孫,なんだか不思議な気分、 無から 突然有が生じる、のだから不思議なことは当然、 過去8人の孫のうち、そういえば生まれたてに おめみえしたことはなかった。 そのうち4人は (私のいない)日本で誕生だったし、こちらの病院も離れていたし、 親子ともども、無事、健康、と聞いてまずほっとしました。 やっぱり自分の娘のベビーって ちょっとちがいました。 ワクワク(はよそのベビー)じゃなくって ドキドキ、 未だ実感がない、写真が届いても、、、ぴんとこない。 誰ににているのか、、全くわからない。 娘の時も 生まれたては 手足長すぎる、、、毛深い、、ひたいがせまく…