面白いツイートや気に入ったツイートに、Favorite(お気に入りに登録)をクリックすること。Favorite→Favoる→ふぁぼる。 Twitterで使われる言葉。
リアルタイムで流れているツイートだけでなく、ユーザーのツイートを遡って過去のツイートまでふぁぼる行為。
特定のtwitterユーザーのツイートを短時間で多数ふぁぼること。 上記の遡りふぁぼで行う方法や、複数のアカウントを使ってふぁぼる方法などがある。
赤ふぁぼ
ぐったりとしている。全く疲れが取れない。 心配事が3つも4つも重なっているからじゃないかと思っているが、ただ連日のランの疲労から回復していないような気もする。あと、足のむくみが気になる。押したら戻ってこない感じじゃないけど、ぱんぱん。押すと余裕なく硬い。乳酸?Twitterの次の居場所を探しているけど、どれもこれもしっくりこない。試し過ぎかもしれない。Twitterに何を求めてるかを考える。 私は世間でいうようなTwitterの使い方はしていない気がする。でかけていくと誰かがいつもそこにいて、ご飯を食べたり、怒ったり、肉を焼いたり、実況したり、興奮したり、仕事に疲れたり、ビールを飲んだり、定点…
TwitterがXになる前後で変わったものはいくつかあります。その中でも「つぶやく/つぶやき (tweet)」という表現をやめてしまったことが私にはとても(もしかしたら一番)もったいないことなのではないかと思ったので、記録のために書いておくことにしました。 Xになる前のTwitterでも「お気に入り」が「いいね」になった時などはけっこう話題になりましたが、Twitterという名称自体が変わってしまったことのインパクトはやはり大きいですよね。もちろん「じゃあ "tweet" はどうなるんだ」という形では話題になっています。 私が「もったいない」と書いたのは、あるサービスやモノを使う時に付随する行…
おはようこんにちはこんばんはこてゆびです。 今回は、前々から書こうと思っていた「日ノ森あんず」ちゃんについて色々話したい!という内容です。「うわまたバチャ豚記事かよ鉄オタのクセに」とか思ってる人にはブラバされそうですが気にせずやっていきます。
イーロン・マスクのおかげでTwitterが潰れるだの、言論の自由が侵されるだのという言説が飛び交う少し前に、マストドンに出入りするようになった。そして入り浸っている。 マストドンのアカウントは2017年に若干話題となった時に何となくノリで取得したものの全く使っていなかったものをそのまま使っている。 今入り浸っているインスタンスはmstdn.jp。通称「JP」「JP鯖」と呼ばれる場所だ。 一部で毛嫌いされているように、ここは一見すると、下ネタが飛び交う「掃き溜め」インスタンスなのだが、個人的にはなぜかこのインスタンスをとても気に入っている。 ちなみにJPで「ここを気に入っているのだ」とストレート…
バスでホテル近くまで行き、ホテルに戻る途中に晩ごはんを確保。 部屋に戻って、少しダラダラしてお風呂入ってから、晩ごはん。 オリジン弁当と100ローのチューハイキメたけど、どっちも福岡に無いんでな(ぁ) 100ロー、なんで無くなってしもうたん…。 忘れないうちに大阪ともども、スタンプラリーのお題部分を書いて、TwitterでぢぇらっこをRTとふぁぼる簡単なお仕事と、翌日寝坊したら死なので、8割方荷造りをする。 翌朝、無事に起きるのに成功。 ゆっくり寝れた分、大阪よりはかなり楽でした。 (が、結局筋肉痛で腕やばい) 着替えながらシューイチでイナズマロックフェスの映像見れてテンション上がる(^o^ …
9/21にまとめて更新した日記①です。3万7千字。 じぶんでは「いろいろと動けてない」と思ってしまって、これが自分の限界で平常運転なんだということをいまだに認められないでおりますね。(いや、一応は日記投稿頻度は下がってるので、「これが限界」と思うのはそれはそれで別の甘えなのか?) 『POP YOURS』序盤をリアタイ視聴したり、Tabuhan ASMRを面白がったり、キャラ弁にわくわくしたり、映画館に行ったりした月でした。