面白いツイートや気に入ったツイートに、Favorite(お気に入りに登録)をクリックすること。Favorite→Favoる→ふぁぼる。 Twitterで使われる言葉。
リアルタイムで流れているツイートだけでなく、ユーザーのツイートを遡って過去のツイートまでふぁぼる行為。
特定のtwitterユーザーのツイートを短時間で多数ふぁぼること。 上記の遡りふぁぼで行う方法や、複数のアカウントを使ってふぁぼる方法などがある。
赤ふぁぼ
1 Twitterでタイムラインを眺めて気に入ったツイートをふぁぼる、ニコニコやYouTubeで動画をリストに入れる、ブラウザではページをブックマークする。そうして収集したコンテンツを繰り返し何度も見ることが、何よりの楽しみだ。しかし、それを通じて持ち得た感情や考えを何一つ言葉にしてこなかった。それゆえ、一度心動かされたはずのコンテンツについて人に説明したり、思い出すことさえできない。自分の内に、何も残っていない。これではあまりに虚しいと思った。 また、大学生という身分で現在生きているが、勉強ができず窮している。好きなことについても覚えられないから、講義なぞなおさら頭に入らない。やる気も起こら…
Tootoise v1.17.7をリリースしました。 最初に言っておきますが、新機能はありません。 バージョン情報 変更 - トリプルタップ時の動作について、ふぁぼかブックマークどちらかを選択できるようにしました。- タイムライン上で、ブックマークした投稿のセル右端にブックマークアイコンを表示するようにしました。これに伴い、公開範囲アイコンの表示位置を変更しました。- アカウント作成後の初回起動時に、フィルター設定をサーバから取得し各タイムラインへ反映するようにしました。- リストの表示順を変更しました。- 検索処理を見直しました。- 共有メニューから、投稿へのリンクをクリップボードへコピーで…
271108について Amesiorineについて 現在(ver.2.3.0)の機能 リプライ ツイート タイムライン このブログについて 記憶貯蔵庫って何? 271108について twitter.com そういうハンドルネームで活動している怪しい存在達です。通称:「ふないとーや」もしくは「船井」。 Steamというゲームを集めるゲームをよくやっています。と言っても、この記事を書いている時点では持っているゲームの3倍くらいもウィッシュリストに積み込んでいるのでこのゲームはクリアできないでしょうねぇ。 真空管ドールズの亡霊だったりすることもあります。https://twitter.com/Ame…
さて, としぁ Adventしたね Calendar 2022 始まりました. これは, としぁが解凍されadventしたことを祝うカレンダーです. 25人集まって記事を毎日書けると理想的なんだけどね. docs.google.com キリストは3日で復活しました. 一方, としぁは2017年9月28日に凍結され, 2022年3月26日に解凍されたので, 1640日で復活です. キリストの546分の1の復活力です. キリストの復活力が53万なら, としぁの復活力は969というところです. かめはめ波やベジータ編の悟飯ぐらいあるっぽい *1. やるじゃん. やっぱふぁぼで倒れるたびに強くなってい…
いっちょ前に今日の日付を書いているが、定期更新をするわけではもちろんない。心の淀みを出力したいときに更新する、ということにしておく。 今日はワクチンの接種をした。おば……おねーさんの先生に打たれたが、針が挿入される速度が明らかに早く、必殺仕事人を感じた。そのおかげかまだ接種から8時間くらいしかたっていないけど、右腕がもうだいぶ痛い。嫌だねえ。 オモコロの話をしているツイートがあったのでふぁぼったら、「シャニマスとオモコロ、社会不適合ネタのときだけふぁぼるオタクがよ」と個人攻撃された(このツイートを見てから、最初のツイートのふぁぼ欄を見たらわたししかいなかったので、90%くらい個人攻撃だと思う)…
当方、安易に動物の画像をふぁぼるタイプのアカウントであるものの、数日前とても納得のいかないことに気づいてしまった。 動物の写真をふぁぼるとき『動物かわいいなあ』以外の気持ちは特にないので、どこの誰ちゃんかはあまり気にしていない。 別に写真としてのクオリティも気にしておらず、かわいけりゃ何でもいいのである。 作家性や画としての美しさはちゃんちゃら求めていない。 だったらなんだよ、好きにふぁぼれや!って話なんですけども つい最近、写真に添えられたテキストがまぁまぁ鼻につくことに気がついた。 動物にしろ何にしろ、SNSに自身の意志で写真をアップロードする術を持たない者たちに成り代わり写真をアップロー…
はじめに 公式アプリとTwitterくん。 そもそものTwitterの使い方 大事にしているところ Android MoonStrike びよーんったー Abusolutter ツイタマ+ twicca talon PC Tweetdeck janetter Tween iOS TweetBot5 the world Echofon chirp FasPos Buncho ついーちゃ2 Twitterrfic Hel2um 番外編(と記憶が薄いもの) SocialDog Justaway SOICHA SobaCha Twidele はじめに 公式アプリとTwitterくん。 「これ、はちゃめ…
先日帰省したとき、母がドヤ顔で自慢してくるんですよ。「さいきんメルカリを使って色んなものを売っている」と。 ネットショッピングすら億劫だった母が、自分で出品までやってしまう・・・何とも恐ろしい時代がきたものです。 2021年。誰もがインターネット上でコミュニケーションを取りあい、SNSを活用して交流する時代です。 もはや「現実(=リアル)」と「インターネット」の区別など存在しておりません。現実生活が充実していることを示す「リア充」なんていうスラングが寂れたのも納得がいきます。リアルとインターネットが結びついているのが当たり前の時代ですから。 昔のインターネットといえば、限られた人しか集まること…