へんないきもの
早川いくをの著作。 ヨーロッパタヌキブンブクやボウエンギョ、ハダカデバネズミ、クマムシなど、生態や形状が面白い生物を、面白おかしく紹介する本。『へんないきもの』続編『またまたへんないきもの』生物をイラストではなく写真で紹介する『へんないきもの へんな生きざま』糞に関するものを集めた『うんこがへんないきもの』など。
へんないきもの展13 毎年湿った時期にやってくる 「へんないきもの展」、 今年も奇妙で不思議なかわいいヤツラが全力で勢ぞろい。 いきもの好きの作家が自分の 好きないきものをモチーフに作品を展開します。 2022年6月17日から6月23日まで フリュウ・ギャラリー 〠113-0022 東京都文京区千駄木1-22-29 ☎03-5685-6840 xn--cckkci4eve7kf8f.com xn--cckkci4eve7kf8f.com 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっていま…
周りの人のストレス値が高いと、僕は逆にどんどん冷めていくようです。不思議な自分の性格に乾杯。中元です。 現在、【記事ごとの投げ銭システム設置】と、それが軌道に乗ってからの【広告の廃止】を計画中です。 pochihiko-inunosuke.hatenablog.com お盆に試し打ち予定でしたが、全然釣りに行けてないので、延長中・・・。色々値する記事が書けたら、搭載します。 ってことで、ここからが本題。 さて。今でこそ本を毎日読むという習慣ができた僕だが、子どもの頃はからっきしであり、親が買ってくれた本はガン無視というのがありふれた日常であった。 そんな僕が中学の時、唯一レベルでドはまりした本…
この一年コロナのせいで生活スタイルが変わってしまった。元々引きこもりのスキルがある為に人類が僕においついたかも感もある。((´・ω・`)そりゃ、勘違い netflix、YouTube、ニコニコ、Amazon、そのなか伸び来てる!エガチャンネルのように、いいチャンネルも熟成されて来た。そこから、本が出たわけで凄いことである。単行本と電子書籍どっち選ぶ? 引きこもりで家に居るなら単行本でしょ?となりますが甘い!甘すぎる!それでも移動はするし外に出たときに想定外の暇空間の一時を有意義に過ごすには電子書籍がいい、読む以外使い方しだいで化ける。 キモイけど実はイイヤツなんです。 怖いのに何だかかわいく思…
// 幻冬舎 中野京子 早川いくを「怖いへんないきものの絵」って本読みました。 「怖い絵」と「へんないきもの」が合体した本です。どっちも有名ですよね?
読書はもともと好きなのですが 特に最近はまってるのが図鑑形式の本で 読んだのは「へんな古代生物」 へんな古代生物 special edition 作者:北園大園 発売日: 2013/05/24 メディア: Kindle版 文字通りへんな古代生物が 筆者の面白い解説ととももに勉強にもなるしクスリと笑える一冊。 ここからは 私が個人的にツボだったへんな古代生物三銃士の勇姿を紹介したい ☆ハルキゲニア カンブリア記に生息していたなんだかよくわからない生物 このイラストは私が2秒で書きましたがだいたいこんな生物。 このイラストではトゲトゲが上だけど実は逆だったという説もあるらしい。 しかも、頭は右側の…
注意!!少々汚い話になるので閲覧注意です。 三年前に一人暮らしを始めてから、家の中で最も多く見てきた虫は何か?と聞かれれば、それは間違いなく「コバエ」である。夏場であれば、一週間生ごみを放置すると湧いてくる、不快害虫。自炊してるとどうしても湧いてしまいがちだ。 1人暮らし初めて今年で4年目。それほどになると、生ごみに湧くハエの特徴もなんとなくわかってくる。 前の家でよく見かけたのはショウジョウバエ。橙色のコバエで、一週間くらいごみを出せないでいると自然と湧いてくる。彼らが湧いたときは、ごみ周りや流しを見て見ると、小さい茶色の抜け殻のようなものがある。そこで蛹から脱皮した後の殻だ。それを目星に何…
こんにちは。 3月5日に三重県の鳥羽水族館に遊びに行ってきたので、その時の様子をレポートとしてまとめました。 当ブログでは初登場ですが、私自身は2回目の訪問になります。 初めて行ったときはまだカメラを持っていなかったので、今回はラッコを筆頭に時間の許す限り色んな生き物を撮影してきました! 飼育種類数日本一を誇る鳥羽水族館の生き物たちを約150枚の写真を通じて紹介致します! いざ、入館! 極地の海 人魚の海 水の回路 へんないきもの研究所 奇跡の森 日本の川 ジャングルワールド 伊勢志摩の海・日本の海 コーラルリーフ・ダイビング ザリガニコーナー 古代の海 まとめ いざ、入館! 8時55分に到着…
人口増加などに伴い食べ物への懸念が広がり、従来の食べ物の代替物への拡大が推し進められています。 そんな中、注目を集め・話題になっているのが昆虫食の中でも食用コオロギです。 なぜ、他のものではなくてコオロギなのか?何か特別な事情があるのか? どんな製品になりコオロギが含まれてるものは見分けがつく表示になっているのか? など調べてみましたのでご紹介しますね。 食用コオロギは利権絡み? 食用の昆虫になぜコオロギが選ばれる? 食用コオロギのメリットは? 食用コオロギの製品への表示は? 食用コオロギは利権絡み? 食用コオロギを推進するのは人口増に伴う食糧難への対策と思われます。 しかし、食糧難対策として…
古龍の砦です。 …何処行くのか忘れるとこだったよ…。 彼は… ずっと待ってたのかしら…?? 黒セルジュ、ヤマネコ様と同じポーズなのイイ。 何かヤンチャな感じ笑 龍の子!! 可愛い!!!! ヤマネコ様ウソついたよね。刷り込みしようとしたよね?? ラヴォス。 何だかとっても懐かしい…。 こういう所で関わってくるのねぇ…。 どうも、セルジュです。 体を取り戻した時のニコニコ顔可愛かったね。 だが、それ以上に龍の涙に取り込まれた(??)時のちょっとアワアワしたヤマネコ様可愛いの( ´͈ ᵕ `͈ )♡ セル君が中身のヤマネコ様はちょっとあどけない感じが可愛くてイイ。 ていうか皆さん本当のセルジュとは初…
カメの甲羅はあばら骨 ~人体で表す動物図鑑~ (SBビジュアル新書) 2021/11/20 積読消化 話題になったタイミングで気になっていて 買ったはいいものの、モチベなく埋もれた たまたま目に入ったので流した へんないきものチャンネルのおかげで 動物に対する知識がかなり増えている 驚きが足りねえ…… 骨の話はわりと面白いなーと思えた 動物知識みたいなとこは知っているので ほとんど飛んで行った そんなもん、面白くないことはない 2巻も出ていたような気がする 覚えていない
カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 本性を見抜け!裏の顔を持つ生きもの図鑑 生きもの図鑑シリーズ へんないきものチャンネル アップロードされた動画が680個とか そのうち8割型は見た、と、思われる 順番に見ている訳じゃないけど、 ほとんど再生している おかげでほんの内容はほとんど見たやつ エントロピーが足りなかった もう視聴済み… どうせunlimitedだからいいや ラインナップされていない方は買うかー と思っていたが 買わないこととする エントロピー不足 本自体は平和で良いよ youtubeで見れば?になるけど。
増田に投稿しようと思ったら、リンクの数が多いせいなのかはじかれたのでブログに投稿してみる。 プレビューだと機能するが、投稿できるのか? ブログだと行けそう。 増田の「知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説 」の、本文・トラバ・ブコメで言及されたいた、 Youtubeチャンネルの登録者数と、動画数をまとめたもの。 Youtubeの欄は、そのチャンネルへのリンクになっているはず。リンクが多いと、増田に投稿できないっぽい。 動画数は目視で数えているので、間違いはありそう。 動画の内容については未確認。今後は文献の引用の有無などについても調べていきたい。 ちょうど、「薬剤師マキの挑む薬剤師シミュレ…
SBI証券口座 投資状況 【日本株状況】 【米国株状況】 【日本・米国合計 投資状況】 投資総額 :3,648,276 円 総評価額 :4,149,841 円 (日本) : 345,845 円 (米国) :3,202,280 円 (余力) : 601,716 円 含み損益 :+501,565 円 前日差 :+9,567 円 損益率 :+13.75 % 前日比 :+0.26 % ※含み損益は総評価額から投資総額を引いた金額にて記載。画像と誤差があります。 【本日取引】 ・特になし 日経平均 雑 記 ・昆虫食はアリ?ナシ? 最近過熱している昆虫食の話題。 参入初期は投資家としてチャンスではあります…
☆期間:2/12(日)〜22(水)+23〜25(土)=2週間+3日間🐿✋ わたしのコレクション
ゆっくりしていってね。 あなたにおはようございます! ゆっくり動画を見まくっている、本を売らない本屋さん伊藤空彦です。😹 僕が自分自身でタイムマネジメントをするときに気をつけなければならないのが、仕事終わりに『ゆっくり動画』を連続的に見てしまうことです。 あの電子音声が結構心地よくって、何度でも見つめてしまいますし、作業中のBGMとして聞き流しています。 しかし、YouTubeの審査AIにとって『繰り返しの多いコンテンツ』となっており、自動的に収益化から剥奪されることが多くなりました。 僕は最初、YouTubeのポンコツAIめ、誤作動を起こしやがって、と思っていましたが、今ではYouTubeの…
天才クリエイター 糸井重里の圧倒的な凄さについて、まとめてみた。 東洋経済オンラインより 鈴木敏夫(スタジオジブリ プロデューサー) みうらじゅん(漫画家・エッセイスト・小説家・ミュージシャン・評論家など) 今でも仕事ができているのは糸井さんのおかげ。 鹿毛康司(マーケッター) いつか糸井さんに会える人物になろうと思った。 糸井さんから教えてもらった「どうやって心を見つけるのか」 ホリエモン(堀江貴文) 他人をうまく利用することで成功を収めた人 けんすう(連続企業家) インターネット社会の正確な予想 文章で平仮名を多くするメリットを学んだ 鈴木敏夫(スタジオジブリ プロデューサー) スポニチよ…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
ねこキチ@vinikia最近の大学は本当に大学なのか、名目上は大学の中共・特亜のアジトなのか理解らないから・・・。後者なら、お払い箱に成った教授闇鍋の具かと。引用ツイート海乱鬼@nipponkairagi大学教授が凄いツイートしてますね。勤務先の大学では、これが許されるんでしょうか。 twitter.com/genkinekojp/st… 有本 香 Kaori Arimoto@arimoto_kaori学問を修めたからといって、常識も同時に身につくわけじゃないのね。ご家族が心配したほうが良いレベルではないかしら。引用ツイート百溪英一@genkinekojp · 8月20日こんど信者さんに撃たれ…
チョコちゃん朝ごはんにゃう(=^x^=) pic.twitter.com/qoovHNt4oD— たかの朱美 (@gohan_takano) 2022年11月16日 朝ごはん、なう(^ω^) pic.twitter.com/qr57A2bq9C— たかの朱美 (@gohan_takano) 2022年11月16日 晩ごはん、18時頃(*'ω'*) pic.twitter.com/tBn00ZBvUt— たかの朱美 (@gohan_takano) 2022年11月17日 サビ残の時間を遣ってレタスをバラし、他人を罵る時間でほうれん草を茹でる。いつも怜悧に、合理的に、というわけにはいかないが。— …
最近、ミートソースの作り方を覚えて、自分の中で何かがレベルアップした中元です。 はい。すごく今更なのだが、冷静に考えると、まともに自己紹介ってやつをこのブログでした記憶がない。 とりあえず防府や広島に出没しているのはわかるけど、どこの誰が記事を書いてるのか、あまりにも言わなさすぎだとふと気づいた。 ちなみに、見た目的には、友人曰く、割とこれでわかる感じらしい↓ ―しかしそこから、一体どんな育ち方をして、どんな価値観・思い出を持っているのかはわからない。つまり、その内面は全然体系的にまとめられていないわけで。 ひょっとしたらこういったプロフィールはブログ黎明期に書いたかもしれないが、そこから7年…