→ ライスカレーまんてん
NHK連続テレビ小説第67作目(NHK大阪制作では26作目)。 放送期間:2002年9月30日〜2003年3月29日
「青くて丸か地球を、こん目で見たか!」 屋久島の自然の中でたくましく育った少女・日高満天(ひだか・まんてん)(宮地真緒)は、 幼い頃にロケットの打ち上げを見て以来、宇宙飛行士になることを夢見ていた。 やがて大阪に出た満天は気象予報士として働きながら、夢を叶えるために奮闘する。
「この街」元ちとせ
「満天島唄」小室等
前回は、ベランダの掃除と排水口の掃除でした。 www.ashitakirei.xyz 今回は、洗濯機にいろいろ施していきます。 // まず一つ目。 洗濯機をかさ上げしたい。 排水口から溢れ出た排水でホースが水浸しになったり(ホースが排水口のスキマより大きいので固定不可能。差し込む角度が浅いと溢れてくる…)、ベランダにあまり傾きがないせいでホースからうまく排水できていないんじゃないかな?となんとなく気になっていて、洗濯機本体を高くすれば解消されるかもしれないと思ったからです。 こちらの商品を使いました。 【マラソン期間中P5倍】家具かさ上げ 継ぎ足 洗濯機パン 洗濯機かさ上げ台 置き台 4個セッ…
認知症と年相応の境界(ボーダーライン)の状態の義母。義父の入院をきっかけに、認知症が悪化したような言動が、しばしばみられました。 義母の様子を家族で注意深くみていると、おかしな言動の原因は、水分不足や低栄養である可能性も考えられました。 www.honsaki.com ★★★ おことわり ★★★ 我が家のイチ体験談であり、様々なケースの中の一事例であることをご了解の上、ご覧ください。 遠隔で食事や水分を摂ってもらうのは難しい 新たに「慣れる」ことは難しい 慣れているモノをいつものペースで 遠隔で食事や水分を摂ってもらうのは難しい 義父が入院中1人暮らし状態の義母。 水分不足や栄養不足が疑われて…
株式会社神戸デジタル・ラボ DataIntelligenceチームの原口です。 今回はMVTec社のデータセットとAzure Custom Visionを用いて異常検知に取り組みます! 異常検知とAIの関係性については、以下の記事をご覧ください。 kdl-di.hatenablog.com Azure Custom Visionとは? データの準備 Microsoft Azure Portalにアクセスする Azure Custom Visionの準備 Azure Custom Visionの利用 Projectの作成 画像の追加&ラベル付け AIを作成 精度評価の見方 Precision(適…
もくじはこちら ◆プロフィール◆ - Harmonize ~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです~~ 先日の夜勤明け。 家に帰ってきてから食事をし、お風呂に入ってから寝る…というのがいつものパターンなのですが、急変で全く休憩ができなかったせいか疲労感が半端なく、起きていられずに本当に少しだけ食べて寝てしまって、起きたのが16時ころ。 全身の寝汗で目が覚めました。 去年秋に本格的に食習慣の見直しを始めてからは、寝汗というのは初めてです。 寝汗って、睡眠中の低血糖から来るんですよねー。寝ている間も体の組織は働いていますから。 (特に脳は糖を使います…
この度、テコテックの福利厚生の一環として企業型確定拠出年金に任意で加入できる制度が2022年誕生しました。 企業型確定拠出年金のざっくりとした制度は、毎月給与の一部を金融商品に投資を行って60歳になったら受け取りができる自分で自分の年金を作るというものです。 企業型確定拠出年金に加入すれば、所得税・住民税が減額されたりと様々なメリットもあります。詳しくは投資信託協会のHPをご覧ください。 www.toushin.or.jp ここからは雑談になります。 特にいままで投資をしたことがなく、貯金のみという方に向けに個人的な想いをつらつら記載していきます。 将来のことを考え、毎月の給与から計画的に貯金…
我が家の日淡水槽は夏仕様というのがありません。以前はヒーターを取り除いていましたが、水量の少ない水槽でこれをやると水温上下動が激しくなり、魚たちの体力を奪ってしまいます。結果病気となってしまう確率が上がってしまうため、今年はヒーターは設置し続けようと思っています。 夏場に生き物を飼育していると怖いのはオーバーヒートですが、水槽の場合は冷却ファンを取り付けることができます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScrip…
チーズとワインにハマった経緯! モンドールAOPを食べてみました! まとめ 参考 : 購入場所 記事まとめ(料理・購入品) チーズとワインにハマった経緯! 最近はチーズにハマっております! 理由はチーズ初心者向けの本で勉強を始めたから! この本ですね! 図解 ワイン一年生 2時間目 チーズの授業 [ 小久保 尊 ] posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 7netで購入 ちなみにワイン初心者向けの本も同じ作者から出ています。 図解 ワイン一年生 [ 小久保 尊 ] posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 …
今回の記事では、SPI突破のコツについてバシッと解説していきます! (SPIを受けずに内定を獲得する手段についても共有するよ!) こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 (このブログ以外にも、僕を含めた編集部が企業を厳選した求人サイト「ホワイト企業ナビ」の運営も開始しました! » 求人一覧を見る) 今回はSPIを突破するためのコツを簡単にまとめておこうと思います。 志望企業の採用選考試験を受けるための最初の関門と言えるのが、SPIを通過すること。 SPIは学力の高い人が高得点を取れる学校の試験とは違い、事前の準備と対策をすることで誰でも通過ラインに近づ…
ベリーさんの記事↓↓を読んで時計の絵本を購入しました。 www.berry-no-kurashi.com ぼんはたしか3歳頃にはアナログ時計の◯時と◯時半は読めるようになってました。(ブログに残ってると思ったら書いてなくてあやふや) というのもこの絵本を気に入った。 とけいのほん2冊セット (幼児絵本シリーズ) 作者:まつい のりこ 株式会社 福音館書店 Amazon ①が◯時と◯時半で、②はもっと細かく何分かなんですが、②はその頃まだ理解できずでした。 教え込むのも面倒で放置、最近勝手に(というかたぶん園で)わかり出したのでもうええかと思いつつ、最後の詰めはあった方がいいなとも思ってました。…
S&P 500指数が年初以降、下落し続けるなど 2022年の米国株市場は大変、荒れている。 しかし、2021年と2020年の素晴らしい収益率を記録した後 投資家は実際にどれほど怯えているだろうか? それをわかる一つの指標が「恐怖指数」とも呼ばれるボラティリティ指数(VIX)である。 VIX指数は株式市場がどれほど怯えているかを示す良い指標である。 今後の数カ月間、株価がどれだけ揺れるか投資家の予想を追従する指標だからだ。 VIX指数が高いと、投資家が株価が大きく揺れると予想されるという意味で 低いと株価がそれほど揺れないと予想できる。 最近のVIX指数は約30前後で、 過去15年間の平均で…
セブンイレブンに寄ってみたところ見覚えのない赤っぽい紫っぽいなにかのレッドブルが売ってたので買ってみました。 RedBull Ruby Edition www.redbull.com car.watch.impress.co.jp なんか最近限定商品商法っぽくなってきたレッドブルですが。 今回は数量限定とのことでルビーエディションだそうで。 レッドエディションと見分けが結構難しい。 ルビーエディションの味はニュースリリースを見ると「濃厚な南国の甘味が喉を通り抜ける、宝石のような秘められた新フレーバー」とのこと。 宝石のような新フレーバーとか言われても宝石食ったことないからわからんし。たぶん固い…
■月 ●日 No5613 うちの会社にやってくる郵便物の多くが朝倉のものなのだがその中でも特に多いのが 資格関連の案内だったりする。 朝倉など一部の魔法使いはたくさんの資格をもっている。 エレクトロキネシスを運用するには特別高圧が利用できるような資格が必要になるし、それ以外の場合でも飛行関連なら無線関連から飛行機のライセンスまで必要になってくる。 妖怪たちは多くの場合、自分の寿命の使い道を資格講習に回している者も少なくない。 こうすることで国は、特別な力を持っている妖怪たちに紐づけができるって寸法だ。 そして違法な運用をしている妖怪は駆除対象にもできるのである。 それにしても同じ資格で二つの資…
リモートワークにシフトしてから2年くらい経って、自分の中でもペースができてきたと思う。たまに出社すると時間が全然わからなくなることに気がついた。自宅で仕事しているときはほぼずっと PC の前にいて、右上をみると時間と次の予定がわかるようになっている(Dato ってアプリを使ってます)。物理出社するとオフィスはやっぱ広くて居心地いいのでうろうろして、本棚の本を読んで……とかしてるうちに予定の時間を逃していたりする。面白いですね。 他人の存在感がぜんぶ画面の向こう側にいるようになったせいなのか、ときどき集中できなくなって仕事ができていない状態になることがある。ミーティング中、資料に目を通していたら…
先日のGWに両実家に帰省したところ、立派に育った野菜たちをたくさんいただくことができました。 特に嬉しいのは玉ねぎ!今年は玉ねぎが高いからとっても助かります\(^ω^)/
昨日、長男君がコロナ症状 慌てて長女ちゃんを習い事から回収し、仕事中の夫君にすぐ帰宅するよう連絡 発熱外来は今日の午後から 陰性であって欲しいとは思いつつも、明らかにコロナっぽい けさ、熱は下がってホッとしてるんだけどね で、何でもかんでも私に質問してきて自分で調べようとしない夫君 流石にイラついて 自分で調べようとは思わないの? と言ったら、馬鹿にされたと感じたのか、途端に不機嫌に 本当、こういうトコだよ。疲れる あっちこっち調べて連絡して 現状、一番リスク低いの夫君だから、なるべく接触控えて欲しいのに。長女ちゃんに平気で話しかけたり触ったり 注意すると不機嫌になる いやいや、私が倒れたら面…