英文社名:Mizuho Financial Group, Inc.
株式会社みずほフィナンシャルグループ は、東京都千代田区大手町に本社を置く銀行持株会社。略称は「MHFG」もしくは「みずほFG」。 2003年1月8日設立。
ニューヨーク証券取引所には、米国預託証券(ADR)を上場 また、同社を親会社とした金融企業グループのことも指す。
などがある。
○ リスト::金融持株会社
2月3日の日経平均は大幅反落して、終値は1052円安の3万8520円で引けとなりました。 トランプ大統領がカナダなどに関税を課す大統領令に署名したことが嫌気されて600円超下落して始まり、自動車株が下げを先導して全面安の展開となりました。1100円超下げて3万8500円を割り込んだところでいったん切り返しましたが、その後は改めての売りに押されました。後場でも3万8500円より下では下げ渋ったものの、安値圏でのもみ合いが継続して、4桁の下落で取引を終えました。 明日の東京株式市場は、下げても38000円台で維持できるか。 2月初日は大幅ギャップダウンで始まり、場中も下げ幅を広げました。目先は上で…
みずほフィナンシャルグループ(8411)から配当金計算書が届きました。 配当金65円×100株で6500円 特定口座で入金額5180円頂きました。 ありがとうございます。 株主向けの冊子は封筒のQRコードから飛べるようになっています。 前回同様に株主の皆さまへの最後に 500円分の謝礼が当たるアンケートがあったので回答してみました。
9月30日に、楽天カードとみずほフィナンシャルグループ(みずほFG)の提携に関する記事を書きました。 theonlyone.hatenablog.com 本日、具体的な動きが出ました。 corp.rakuten.co.jp 楽天カードが株式の14.99%を、みずほFGに約1,650億円で売却します。 corp.rakuten.co.jp そして、楽天グループ、楽天カード、みずほFG、ユーシーカード、オリエントコーポレーションが業務提携し、新しいクレジットカードを発行します。 楽天カードとみずほ銀行は、楽天ポイントが貯まり、ATM手数料も優遇される提携クレジットカードを本年12月より提供する予定…
楽天カードがみずほフィナンシャルグループ(みずほFG)に買われるかもしれません。携帯事業の不振がここまで影響しているのでしょうか。 corp.rakuten.co.jp フィンテック事業のコアビジネスである楽天カードの更なる成長に向けて、みずほFGとの連携をより加速させていくことで、盤石な個人向けのビジネスに加え、今後拡大が見込める法人領域等での成長機会を追求していきたいと考えています。幅広い顧客基盤を有するみずほFGとの提携を深化、拡大することで、楽天カードの事業領域の拡大及び持続的な成長に加え、楽天カードを中核とした楽天フィンテックエコシステム全体の更なる拡大、発展を目指すことは、当社の企…
東京都千代田区にある大手町タワー。 みずほフィナンシャルグループ本社、みずほ銀行本店があるビルに、東京都知事選の時に小池百合子東京都知事が公務として優先した場所のひとつ、大手町の森。 敷地の3割が森。東京グリーンビズ。 都会の都心の真ん中に、千葉の君津からの森。 大手町に本格的な森。たいしたもんだ。 前例のない試み、プレフォレストとあります。 みずほフィナンシャルの本部の上は、アマン東京という外資系ホテル。最新虎ノ門ヒルズではアマンレジデンス東京といって200億の分譲マンションとして話題になったような今風の世界。 そんな大手町タワーの地下には、飲食店などの商業エリアがあります。 まずは、大手町…
みずほフィナンシャルグループ(8411)から株主総会招集通知が届きました。 また、すでに配当を頂きました。 配当金55円×100株で5500円 特定口座で入金額4383円頂きました。 ありがとうございます。 今期は3期連続増配で大きく増配して年間105円になりました。 預金金利もだんだん上がってきていますし、 金利のある世界で銀行が利益を出せるようになることを期待したいです。
記事を拝借させて頂きました。ありがとうございます。
みずほFGの取締役の木原誠二の兄貴、 アホめ、オマエラ、ラクテンやズルハゲバンクに儲けさせん。 NTTに固定電話の権利のカネを支払ってるんじゃ。 NTTは国有企業に戻すんじゃボケめ。
目次 売り銘柄 買い銘柄 コメント マイナス金利解除決定? 皆様こんにちは! フーです。 今回は今週の取引について投稿していきます。 売り銘柄 なし 買い銘柄 宝ホールディングス(2531)を1,133円×100株 三井住友フィナンシャルグループ(8316)を9,080円×27株 みずほフィナンシャルグループ(8411)を2,980円×100株 コメント 今週は売却資金を使い、買い注文を入れていきました。 売却の資金は先週のさくらインターネットの資金を使用しています。 宝ホールディングスについては、決算後値下がりをしています。 株主優待に酒類や調味料の詰め合わせがあります。 株主優待を目当てに…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。 お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…