最近、どのような社会でなら、すべての人が幸せになることができるのかについてしばしば考えます。とても難しいです。 この問題は多くの困難を持っていますが、親鸞の「悪人正機」のような考え方はある程度重要なのだろうと思います。 しかし、悪人正機の考え方が行き過ぎて悪人礼賛とかになってしまうと、多分、社会には殺人罪などの不幸が蔓延します。 では、法律は万能なのか? と問うてみても、必ずしもそうとも言えないところもあります。場合によっては法律を悪用して、愛や正義のような何らか尊いものを破壊してしまおうとする悪人の存在もありえるでしょう。これは非常に大きなリスクです。 ただ、それでも悪人も幸せになれるなら、…
寿命というのは、ひとりひとりの時間に対する感覚が違うだけであって、命の長さとしては、意外とみんな全く同じだったりするのかもしれない。 It may be that we all have exactly the same length of life, just with different individual senses of time.
みんなが力を抜けば、この星も力を抜いて、心地よい世界になる。 If everyone relaxes, the planet will relax and become a comfortable world.
みんな、地球という星に来て、冒険しているのかもしれない。 Maybe we are all here to have an adventure on the planet Earth.
なかよし(その8) 白鳥と鴨。みんなでなかよく泳ぐ。
韓国映画の「コメント部隊」に『春秋(250215)』は思う▼コメントで世論を動かす闇のチーム▼支配層に目障りな活動家の娘さんを標的にする挿話。SNSで多くの架空名義を用い女性のフォロワーに。活動や容姿を徹底的に褒める。自信を持ったとみるや一転、難癖と悪口。これに多くのやじ馬が寄ってくる。女性の心は疲労し、やがてー▼調査報道による告発が、多数のコメントを通じてフェイク記事として世の中で受けとめられていく話も描いている▼20年ほど前に「『みんなの意見』は案外正しい」という本がヒット。著者は「専門家を追うのは間違い。集団に答えを求めるべきだ。集団は答えを知っている」と。ネットで見る言葉は本当に「みん…
失望などは存在しない。希望はないものである。誰かが思わせたいだけ。みんな失望してほしい。誰かが望んでいるだけ。ただ、それだけなんだ。 There is no such thing as disappointment.Someone just wants you to think that hope is something that does not exist.Someone just wants everyone to be disappointed.It's just that.
時々、午前0時を過ぎることはあったけど、1年間、毎日、ブログを書くことができました。自分におめでとう、ありがとう。そして、みんなにありがとう。 I was able to blog every day for a year, even though sometimes it was past midnight.Congratulations to myself, thank you. And thank you all.
これはこれだと、みんなが認識していても、実際はそれぞれが見ているものは全然違うなんてこともあったりするのかもしれない。 Even if everyone recognises that this is this, what they are actually seeing may be very different from each other.
マスコミが注目することは、みんなに注目しておいてほしいこと。マスコミが注目しないことは、みんなに注目してほしくないこと。マスコミとは、意外とそういうものだったりするのかもしれない。 What the media pays attention to is what the media wants everyone to keep an eye on.What the media does not pay attention to is what the media does not want everyone to pay attention to.The media may be like t…