家出すること。家出人は「やさぐれ」 「やさ(家)」から「ぐれる」こと。
転じて「家に居つかず、定職に着かず、半人前でどうしようもない人間」と悪い意味で使われることが多い。
さらに限定された用法として、「自己卑下したり、ぶーたれたりしている状態を表す」ことがある。
こういっちゃなんですが、うちの会社は人を飼い殺すのが得意です。 多くは、決められた業務を毎日ルーティンでこなすお仕事なので、一旦、ひととおりを身につけると放置されるのです。 なので、やさぐれてしまう人も多い。 もう、10年ぐらいの付き合いになる契約社員がおります。 彼が入社した当時は、僕も現場でしたし拠点の管理責任者ではなかったので、新人の彼に直接指導もしましたし、部下としてあちこち動いてもらったりもしました。それでいて、僕も肩書はなかったので、上下だけではなく、横としての仲の良さもありました。 僕が異動になってからもう何年も経ち、こうしてまた顔を会わせて会話をするようになった今、僕は現場を離…
まずは速報です。 スター復活します。 「・・・あ‘‘・・・?」 (聞こえないふり) 詳細は後日記事にしようと思いますが、大きな理由・・・スターなしは、 「すこぶる評判が悪かった」 からです。 「おま・・・・日和(ひよ)ったな?」 (聞こえないふり) ------ さて、「性格新聞」なるものをやってみました。性格診断みたいなものです。 todorirannpu.hatenablog.com とてもおしゃれなブログだなあと常々思っている、らんぷさんの記事を見て、やってみました(リンクさせていただきましたm(__)m)。 まず、思ったのが、「訪問者らんぷ性格新聞」の方が面白い・・・! くうう。負けた…
こんばんは、とうえのです。 今日普通に仕事していただけなのに、他人のおかげでいらぬポカが起ってしまいイライライライラ…。 ぶつぶつ文句言ったりしながらも、問題は片さないといけないので手は動かしていたのですが、もう心中は穏やかじゃない状態。 労働時間もあと数十分というところで一応問題の書類をあらかた作り直し終えて、やさぐれました。 だってもう仕事にならなかったもので。 他の人たちはちゃんと真面目に仕事をしていましたが、やさぐれとうえのはパソコンの電源を早々にシャットダウンし机の上を片付けて早々に帰る準備。 事務所のカーテンを閉めようと窓を見るとそこに映っていたのはやさぐれた顔をした自分。 顔はこ…
ひさびさ仕事でやさぐれた話 g3です。 一昨晩 リビングの床にトド並に転がって やさぐれていました 会社帰りのJC主人から電話がきて 出たのは中三娘 ↓ お母さん やさぐれて転がってるー-- と実況 ひとり事務所としては なかなかの衝撃電話があったのが一昨日午後でした どう考えても 受け入れられない設計者g3 今ごろになって 何をおっしゃるウサギさん 丁寧に それはそれは丁寧に 反論いたしました が 電話では解決しませんでした そして 昨日午前は現場で打合 一昨日午後事件勃発から昨日打合までの時間の やさぐれ感 こういう時ひとりは辛い そこにいる娘に語るでもなく ぶつぶつぶつぶつ転がりながらつ…
2021年7月8日木曜日 もも5歳9ヶ月7日 梅雨前線が停滞し、山陰などが大雨に見舞われた朝。7時時点で警報がでていたので、ももの幼稚園はお休み。 いつも通り、7時半に起こそうとしたら、妻が「今日はお休みだから」と言うので、起こさずにいた。8時ごろ、2階から声が聞こえたけど、寝言か何かと思って放っておいたら、ももは、すっかりヤサグレモード。 リビングのブランコに座り、いつもなら喜んで食べる朝のリンゴも「ももちゃん、リンゴ嫌い〜」、アンパンマンも「アンパンマン好きじゃない〜」と取り付く島がない。 支度をして出社する時、「ももちゃん握手」とよびかけたけど「興味ない」とつれない返事。 やむなく、その…
仕事や人間関係など、物事が上手くいかないからといって、やさぐれていませんか?選択肢は一つとは限りません。こだわりを捨てて、柔軟に対応してください。 今日のOSHO禅タロットは、「ハーモニー」が出ました。「感情」を表すカードで、数字は一番いい「10」。意味は、”心で感じたことを素直に、頭で受け取りましょう”です。 2匹のイルカは、遊び心と知性。感じるのは心で、行動するのは頭です。心が感じていない行動は、楽しくないし喜びも感じられません。無意識で動いているのと同じです。 心で感じたことを受け取って行動している時は、楽しいし嬉しいし、そこから創造性も生まれます。 「やさぐれている」という言葉の語源は…