わが家の22年の食費を公開! 家計調査年報では平均は8.7万円!! 今年2023年の予算を決めよう! 予備は何に使う? 食費のやりくりを模索する 買い物の回数を減らす ざっくりメニューを決めておく 一食分のお肉を冷凍庫に常備しておく 食費は増えることがわかっているから計画の基礎に 食品、日用品、光熱費の値上げで前よりも家計管理の難易度が上がってますね。 うちのこどもが食べる量も増えてきて、あと2ヶ月くらいで次女も離乳食を卒業して幼児食に移行する予定で食費増加は確実です(その分、ベビーフードやミルクの費用分を食費に移行!) わが家の22年の食費を公開! 家計管理はアプリでしていて、1年分の各項目…
皆さん、こんにちは。 NANAです😄 今日は、先日会社の福利厚生を利用して ホテルランチへ行ったのでその記録です。 皆さんの会社の福利厚生はどのような仕組みですか? 私の所属している会社は外部委託をしていて、リロクラブに入っています。 入社当初はリロクラブ~?と思っていたのですが 入社3、4年目の今、お得に利用させていただいています。 リッツカールトンが破格のお値段で泊まれたり 旅行先ホテルをランクアップしたり、レンタカーをより安く利用したり… 見れば見るほどでてくるお得クーポン。最高です😄 今回はクーポンで8,000円のランチが4000円だったので母を誘い行ってきました。 ホテルにあるレスト…
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 【プレゼント付き】たった4つの質問に答えるだけ!あなたらしい第二の人生実現のために活かせる今のあなたが持つ「資産」とその活かし方が、完全無料でわかります!!※興味のあるあなたは、今すぐ、以下をクリックして、試してみてください。↓↓『あなたらしい第二の人生実現のために活かすべき資産はコレ!』https://resast.jp/page/fast_scoring/MzE5ZGM4YWI5M ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 「やりくり」というのは貧乏くさい…? こんにちは。『人生100年時代の生きがい創りプランナー』…
[http:// ]
どーも。 更新が止まり気味の派遣OLです。 と思っていたら ブログごと 止まった・・・。 払い忘れです。 はてなブログProの契約を うっかり 期限切れさせてしまい なんか外部リンクから 見れないブログになっていました。 自転車操業家計あるある 貯まるメールあるある あれっ止まってる!? 復帰作業!という名の支払い まとめ 自転車操業家計あるある 家賃とか電話とか ガスとか電気とか水道とか 給料日が来てから ぎりぎりで払う、みたいな。 そんな自転車操業家庭の我が家。 公共料金は 引き落としにしていないんです。 あ・え・て ・・・だって 引き落とされると 他の支払いが困るから。 納付書で送っても…
やりくりをラクにする仕組みづくり ポイントつもり貯金をする 定額化させる 被服費 お祝い、イベント費 レジャー費 福袋費 繰越金の使い道の決めておく 安定は安心 やりくりをラクにする仕組みづくり やりくりって常に頭を使いますよね。 お財布を締めすぎたら生活が殺伐とするし、ゆるめ過ぎたらあっという間に赤字になるのが難しいところ。 やることいっぱいでも日々の家計管理はラクできるように試行錯誤しています。まだまだお試し中のこともありますが、わたしがやっていてラクできて貯まる仕組みをご紹介します。 ポイントつもり貯金をする ポイントや売上金で支払った場合は「使ったつもり」で計上しています。(「ポイント…
クレジットカード Suica ビューカード自動オートチャージできて、1年くらいで、3000円くらいは貯まり、現金のおつりがでるルミネの商品券と交換できるので、手放せないクレジットカードです。 リクルートクレジットカード 1.2%ポイント還元 ↓ナナコにチャージすると、区民税支払いでも、ポイントが還元されます。 ※改正されて、Visa・JCB、どちらかが還元できなくなったようで、残念ですが。。。 新たに最近追加したエポスカード いくつかの条件を達成すると、ゴールドカードが持てるそうなので、新規で追加しました。 ※ミニマリストにあこがれているので、カードは、なるべく増やしたくないのですが、節約やポ…
コロナで給料が減りそうだと語る相談者。 最低月収いくらあれば生活できる自信があるか? ひろゆき氏が答えます。 youtube.com
こんにちは!ひよりです😊 …。 タイトルの通り5月の家計が現時点でかなりの予算オーバーしております。 とりあえず、まだ5月終わっていませんがざっくりと振り返りを。 食費 45000円 日用品費 3000円 衣服費 28000円 光熱費 23000円 交際娯楽費 96000円 特別費 47000円 合計 242000円。 (食費はその名の通り食費。 日用品費は、生活する上で必要な経費。洗剤や歯ブラシ、衣服等。 固定費は、光熱費、ガソリン代、通信費などの出て行く事が決まっているもの。 交際娯楽費は、冠婚葬祭、レジャー、夫婦のお小遣いを含めた、あると暮らしが豊かになるもの。 特別な支出は、税金やふる…
最近よく見るユーチューバーさんの動画では、「生活防衛資金を確保しましょう」とよく仰っています。 超低金利の昨今、貯金よりも投資に回すのが賢い資産運用の在り方であるという考え方が広がりつつありますが、それはまず手元に生活防衛費を用意してからの話である、というのがこの方の考えのようです。 何を支持するかは個人個人で異なるでしょうけど、わたしはこの考え方が今の自分には合っているなと思えたので、ちょっとこの方法に沿って資金を管理することにしました。 まず生活防衛費とは何かという話ですが、これは「何かあったときのための資金で、普段は絶対に手を付けないもの。」です。急な事故や病気で働けなくなったり、突然の…
昨日はWBC日本代表・栗山監督の 「巻き込み力」についてお伝えしました。 まだまだ続きますよ、WBCネタが(笑) さらに栗山監督から見てとれるリーダー論を 先日放送された報道ステーションでの インタビューから追っていこうと思います。 栗山監督は昨年の11月頃からすでに 決勝戦でのダルビッシュ選手→大谷選手の リレー登板をイメージしていたようです。 メジャーリーグからきているピッチャーは 球数や登板間隔の制約がかなり厳しいです。 普通だったら難しそうだからどうやって 他の投手でやりくりして勝つかを考えます。 しかし栗山監督は本当にできるかどうかは別として どうやってそのリレーが実現できるかを考え…
春眠 暁を覚えず 最近朝早く目覚めません! よって時間はいつもギリギリなのに お弁当づくり ハンバーグべんとう 昨日はハンバーグを手作り 豆腐ハンバーグべんとう 今日は豆腐ハンバーグを手作り ふぅ~ 何だか変わり映えのしないお弁当づくりで時間がなくなる そしてそのしわ寄せがお勉強時間( ´艸`) 時間のやりくりが下手なのかしら・・・・ 我が家のアボガド 食べたアボガドの種から芽が出て2年、こんなに大きく育ったアボガドをみながら我を振り返り、自分は成長しているのかなぁふと思う( ´艸`) ゆっくりでいいだよと自分に言い聞かせ慰める・・・・・ ふぅ、ふぅ~言ってないで頑張れよわたし もう一人のわた…
36/36の返済が完了しました! ちゃんと金額が変わっているのを確認しながら送金しました。 とりあえず終わり、の筈 返済計画の書類(弁護士さんから送られてきた物)には期間が書いてないので こうしてブログをやっててよかったな 今回金額が変わっているので先述の弁護士さんからの書類を久しぶりに引っ張り出したのですが 一緒にファイリングしている資料に以前任意整理をした弁護士さんの書類も挟まっていました。 懐かしむものではないのですが(自分の都合で任意整理から個人再生してるので) 何となく眺めていると任意整理で和解した3社の返済完了が今年の7月でした 返済完了までの期間が早まり、更に任意整理では3社のみ…
私立高校体操服代 購入した体操服が到着しました。 買ったものは公立中学と同じ内容。中学の時も半袖は2枚。 中学時代部活は運動部でしたが、2枚でやりくりできていました。(基本毎日洗濯の為)高校は運動部に入るか不明。 上下のジャージ 短パン 半袖2枚 合計 約20,000円 私立高校シューズ代 娘が入学する高校は外履きと室内履きと二種類のシューズが必要です。 外履き用シューズ 室内履き用シューズ 合計 約10,000円 私立高校 体操服代+シューズ代 合計 約30,000円
久しぶりにセボンスターを買った。 レジ並ぶ時、ちょうどお菓子コーナーのところにいたから、まんまとカゴに入れました。 うまくできてるよね。 手にとってカゴに入れるまでに色々なことを考えました。小さい時好きだったなあ とか でも中々買ってもらえなかったなあ とか 今買ってもつけんしなあ とかね。 でも懐かしさにのまれて 買いました。一つ仕事もひと段落したし。(言い訳) 一つ148円。一人暮らしの自分にはま、いいかと思う値段だけど、家族のためにやりくりしてる母親にとっては無駄金だよなあ笑 白鳥モチーフのかわいいネックレスが出てきた。特に何も思わなかった。ちょっと悲しい。 昔はすごく嬉しかったんだけど…
</p><br> 名高い無料の出会い系サイトはたいていの場合、自社HPの中にバナーなど他社の広告を入れており、その利潤でやりくりしているため、利用者サイドは無料になるというカラクリがあるのです。<BR> <p>恋愛についての悩みは、半数以上はいくつかの型に振り分けられます。周知の事実ですが、各々状態は同じではありませんが、全体像を把握できる視野で捉えれば、しかれど多数あるわけではないのです。<BR> <p>巡り合わせの青い鳥は、自分の手で休みなく引っ張ってこないままだと、出会うことは非現実的だと考えられます。出会いは、探し求めるものだと察知しました。<BR> 言わずもがな、女の知人からの恋愛相…
就任後、選手を前にした吉井理人新監督は、アインシュタインの名言を借りて、こんな話をしています。 「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションの事を言う。だから皆さんは常識にとらわれずにやってほしい。突拍子もないことから、とんでもない事をひらめくことがある。失敗を恐れず、積極的にトライしてください」 もう一つ。これもアインシュタインの言葉を引用します。 「何かを学ぶのに、自分自身で経験する以上に良い方法はない。間違いを犯したことのない人とは、何も新しいことをしていない人だ」 現役時代、近鉄からヤクルトへトレードされた吉井は、野村克也監督のミーティングに衝撃を受けました。知っている人間と知ら…
昨日は家計簿を締め、今日はまた新しく家計簿開始! 今月の予定はこんな感じです♪ すでに埋まっている「水道光熱費」に歓喜(>電気代と水道代がおもっていたよりも安くなっておりました♪ 頑張りどころは食費! とはいえ食材の金額が上がっているしなかなか厳しめ。底値が100円だったものが130円になっていたり。 500円で買えたものが550円になっていたり。卵がめちゃめちゃ好きなのに卵は未だに300円。 でも、日本での卵の値段自体が低すぎるっていう世間の声もあるみたいなので、なかなか難しいところです。 なんの値段も上がるけど絶対下がらないじゃんっていう(笑) 物価が上がるのはいいことなんですが、収入にも…
息子と2泊3日、新潟にスキー旅行をしてきました。前日の準備が甘かったせいで忘れ物だらけ、なんとお財布まで家に忘れてきてしまったことに気付き、顔面蒼白!しかし運よく、道中すべて電子マネーでやりくりすることができ、現代社会に感謝感謝。ハプニングも旅の醍醐味とはいえ、かなりヒヤヒヤしました… さらに、過ごしているうちに花粉症の症状が酷くなり、?と思っていたら。なんとホテルとゲレンデの周りは、真っ黄色の花粉をたっぷりとつけた、スギの木だらけ!私も息子も目が真っ赤&クシャミ連発。けっこう辛かった… 春スキー、おそるべし。 トラブル続きの旅行となりましたが、お天気に恵まれて景色は最高、良い思い出となりまし…
どんどん春らしさが増してきましたね🌸 新生活に向けて、どきどきわくわくしている方も多いのではないでしょうか。 心機一転、身の回りのものも買い替えたりしていると、どうしてもお金がかかりますよね…毎月のつみたて金額などと相談しながら、うまくやりくりできるようにしたいです♪ さて、保有している投資信託や、購入を検討している投資信託の"今"の運用状況を知りたい場合は、運用会社が定期的に発行している「月次運用レポート」などをご覧いただくのがおすすめです。 各商品の最新レポートをお届けしますので、ぜひ商品選びの参考になさってください。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 【セゾン投信…
悩み 脇に埋没毛&ニキビみたいな赤ポッチが発生していた。このまま自己処理していても埒が開かない。外部委託だ!ということでプロに頼る。 脱毛サロンKIREIMOを選択 医療脱毛のアリシアは値段と痛みがネックで外したと思う。ミュゼは部分脱毛は安いけど、1箇所綺麗にしたら他も…ってなるのは目に見えていたので、除外。 キレイモは、高校生の時好きだった、モデルのまあぴぴこと松本愛ちゃんが通っているということで最有力候補に。学割があるのも魅力的に写った。決め手は定期券内に店舗があること。 プランと価格 キレイモは一律、全身脱毛である。 大学生の頃に学割プラン18回を28万円(¥276136)で契約。お年玉…
夫は独身時代、社員寮で生活していた。 タバコは吸うけどお酒はあまり飲まないタイプ。 でもなぜか貯金は少ししかなかった。 あれから1年。 貯金は右肩上がり。 家賃補助があるにしても2LDKの家を借りて、結婚式して、子どもも産まれたのに。 もちろんご祝儀とかももらったけど、内祝いはちゃんと1/3〜1/2の金額の物を選んでいる。 でもお金は貯まる。 なんで一人暮らしで貯まらなかったお金が三人暮らしで貯まるの? たしかに私はお金を貯めるのは上手い方だけど、それにしても不可解すぎるやろ。 最近我が家で流行ってるのは、直売所で野菜を大量購入して、ディスカウントストアで肉を大量購入すること。 まじで直売所の…
パート主婦のお給料の使い途 週3~4の4時間勤務 だいたい月8万のパート収入です。 今月は8万には届かず... 我が家は夫婦お財布別❇ おこめちゃんは食費担当ね~と言われたけど? 食費、日用品、子供達のもろもろかかる費用は私が賄う為 自分の美容院代や美容費、被服費などまで手が回らない現実。 アラフォーともなるとお金をかけないと あちらこちらにガタがくるお年頃😰 もっと働けば?とか旦那は言うけどさ 幼稚園生だとまだまだ体調を崩しやすかったり、急な休園やら 結局私が休まなくてはいけなくて 職場に連絡しなくちゃいけないストレスを抱えるのよね。 小学校低学年までは今のまま働くしかないかな。 少ないパー…
どうも固定費を合わせて月7万くらいで生活してますが、このスタイルに落ち着いたのは約2年前。コロナ騒動が1年くらいたったころでしたね。きっかけとしては、強制的に人間関係をリセットされ、コミュ障にとってはつなぎ直しが厳しい状態となりました。人間関係を気にしなくなり、生活費が結構かかっていたと感じたため、引っ越すことに決めました。その他生活を再考して個人的な生活費はマイナス5万くらいだったと思います。最大生活費15万くらい最小生活費6万くらい(学生時代月8万とか)※もともと平均よりも使ってなかったようだ・・・ フルタイムで働いている人からは「何食べているんだ?」と言われるほどらしいのですが、過去最高…
毎日外食できたらいいのに~ 3月とある日たべたもの🥢🥄 を ご紹介です 🥢🥄🍚🍣🍜 読者登録お願いします! にほんブログ村 にほんブログ村 ブログ村クリックもお願いします 🥢🥄🍚🍣🍜 昼過ぎから 暇 雨 だったので フリータイムでカラオケしてきました 最近流行りの【まねきねこ】 本人映像のカラオケが 少なかったのは お値段的なことなんですかね? めったに行かないから 結構がっかりでした~ 歌を歌いたい よりも 本人映像の画面楽しむほうが ワクワクで 懐かしくて 好きなのかも ついでにカラオケで晩ごはん たぶんレンチンなメニューだよね~ で それなりに美味しかったです 歌うんだか 食べるんだか …